技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ISDN機器の設計と測定評価技術

ISDN機器の設計と測定評価技術

目次

第1章 ISDNサービスの概要と展望

  • 1. はじめに
  • 2. ISDNへの移行
  • 3. ISDNサービスの概要
    • 3.1 INSネット64
    • 3.2 INSネット1500
    • 3.3 INSネット64/1500の利用料金
  • 4. アプリケーションの展開
    • 4.1 経済性を生かしたアプリケーション
    • 4.2 高付加価値型アプリケーション
    • 4.3 具体的利用例
  • 5. 今後の展開
    • 5.1 利用回線数/ユーザ数の推移
    • 5.2 サービス区域の拡大
    • 5.3 他網との接続
  • 6. おわりに

第2章 ISDN利用のポイントと今後の課題

  • 1. まえがき
  • 2. ISDN技術に基づくISDN利用のポイント
    • 2.1 利用の観点からみたISDNの主要原則
    • 2.2 ISDNで利用可能な通信サービス
    • 2.3 ISDN通信サービスの利用モデルとISDN端末
    • 2.4 ISDNインタフェースの利用の観点から見た概要
  • 3. ISDN回線交換サービスの利用
    • 3.1 ISDN回線交換サービスの概要
    • 3.2 ISDN回線交換サービスのマルチメディア通信への利用
    • 3.3 ユーザ・ユーザ・シグナリング (UUS) サービスの利用
    • 3.4 ISDN回線交換サービスのデータ通信への利用
  • 4. ISDNパケット交換サービスの利用
    • 4.1 ISDNパケット交換サービスの概要
    • 4.2 ISDNパケット交換サービスの利用
  • 5. 今後の課題
    • 5.1 付加サービス手順の最終仕様決定
    • 5.2 プライベートISDNの仕様検討
    • 5.3 フレームモードベアラサービス (FMBS)
  • 6. おわりに

第3章 ISDN対応LSIの詳細とアプリケーション事例

第1節 ISDN対応LSIの詳細とアプリケーション事例 (1)
  • 1. 概説
  • 2. S点インタフェース用LSI
    • 2.1 MB89375 (ISC:ISDN S-interface Controller)
    • 2.2 MB86405 (IST:ISDN S-interface unit for Terminal)
  • 3. R点インタフェース用LSI
    • 3.1 R点の概要
    • 3.2 MB86440 (RAU-110:V.110 Rate Adaption unit)
  • 4. アプリケーション事例
    • 4.1 システム構成例
    • 4.2 アプリケーション事例
  • 5. まとめ
第2節 ISDN対応LSIの詳細とアプリケーション事例 (2)
  • 1. はじめに
  • 2. ISDNベーシックアクセスインタフェースLSI
    • 2.1 YM7303 (回線交換制御対応:IDN192)
    • 2.2 YM7405 (回線交換制御、Dチャネルパケット交換制御対応:IDNDCH)
  • 3. レート・アダプションLSI
    • 3.1 YTD402 (V.110、X.30対応:TA110)
  • 4. 評価ボードおよびソフト開発環境
  • 5. アプリケーション事例
    • 5.1 同時演奏システム
    • 5.2 FD転送装置
  • 6. あとがき

第4章 ターミナルアダプタの設計と応用

第1節 ターミナルアダプタの設計と応用 (1)
  • 1. 概説
  • 2. MA2001ITA
    • 2.1 開発方針
    • 2.2 特長
    • 2.3 構成
    • 2.4 集中監視制御システム
第2節 ターミナルアダプタの設計と応用 (2)
  • 1. はじめに
  • 2. 製品概要
    • 2.1 仕様概略
    • 2.2 接続構成例
  • 3. 特徴
    • 3.1 遠隔管理診断機能
    • 3.2 INS-P、DDX-P相違点の吸収
    • 3.3 76年版DDX-P向け端末の救済
    • 3.4 セキュリティ機能
  • 4. TA-600応用例
    • 4.1 仮想自営パケット交換網的な利用法
    • 4.2 VAN事業者コンピュータとの接続
  • 5. あとがき
第3節 ターミナルアダプタの設計と応用 (3)
  • 1. 設計
    • 1.1 機能概要
    • 1.2 インタフェース条件
    • 1.3 速度調合
    • 1.4 装置概要
  • 2. 応用
    • 2.1 まえがき
    • 2.2 システム構成
    • 2.3 特徴
    • 2.4 ハードウェア構成
    • 2.5 ソフトウェア構成
    • 2.6 結び
第4節 ターミナルアダプタの設計と応用 (4)
  • 1. はじめに
  • 2. ターミナルアダプタの分類
  • 3. ターミナルアダプタ設計上の特徴
  • 4. アナログ機器接続用ターミナルアダプタ
    • 4.1 各種情報表示
    • 4.2 着信機能の高度化
    • 4.3 既存機器での付加サービスの利用
  • 5. Vシリーズ用ターミナルアダプタ
  • 6. パケット通信用ターミナルアダプタ
  • 7. 電話機能付きターミナルアダプタ
  • 8. ターミナルアダプタの応用事例
    • 8.1 ダイヤルイン電話システム
    • 8.2 高品質音声会議システム
    • 8.3 LEDによる同報表示システム
第5節 ターミナルアダプタの設計と応用 (5)
  • 1. 概説
    • 1.1 富士通のターミナルアダプタ、ISPT
    • 1.2 ISPTの用途
    • 1.3 ISPTの開発概要
  • 2. ISPTの設計
    • 2.1 仕様設計
    • 2.2 機能設計
    • 2.3 システム構成
  • 3. ISPTの応用
    • 3.1 ISDN網への移行におけるISPTの適用例
    • 3.2 ISDNの特徴を活かしたISPTの応用例
第6節 ターミナルアダプタの設計と応用 (6)
  • 1. TAの製品動向
    • 1.1 TAの種類
    • 1.2 端末収容方式
    • 1.3 端末側のポート数
    • 1.4 ISDNボード
  • 2. 当社の開発したTA
    • 2.1 VC-201/VC-211
    • 2.2 VC-131
    • 2.3 VC-132
    • 2.4 VC-181
  • 3. 結言

第5章 GⅣファクシミリの設計と応用

第1節 GⅣファクシミリの設計と応用 (1)
  • 1. 装置概要
  • 2. 装置構成
    • 2.1 ハードウェア
    • 2.2 ソフトウェア
  • 3. アプリケーション
    • 3.1 リモート中継同報
    • 3.2 ファクシミリメールシステム
  • 4. 今後の展開
第2節 GⅣファクシミリの設計と応用 (2)
  • 1. GⅣファクシミリによるISDNへのアプローチ
    • 1.1 ファクシミリネットワークにおけるISDNの意義
    • 1.2 ISDN対応GⅣファクシミリの設計手法
  • 2. ISDN対応GⅣファクシミリの商品構成
    • 2.1 感熱式卓上型GⅣファクシミリ
    • 2.2 GⅣ/GⅢマルチポートセンタファクシミリ
    • 2.3 ファクシミリメールシステム
  • 3. ネットワーク対応のアプリケーション事例
    • 3.1 GⅣ/GⅢ混在中継同報システム
  • 4. むすび

第6章 パソコン用ボードの設計と応用

第1節 パソコン用ボードの設計と応用 (1)
  • 1. 概説
  • 2. ボードハードウェア
    • 2.1 概要
    • 2.2 ISDN制御部
    • 2.3 メイン制御部
  • 3. ボードソフトウェア
    • 3.1 概要
    • 3.2 ISDN制御部
    • 3.3 メイン制御部
  • 4. アプリケーション
    • 4.1 アプリケーションインタフェース
    • 4.2 アプリケーション例
    • 4.3 今後のアプリケーション展開
第2節 パソコン用ボードの設計と応用 (2)
  • 1. はじめに
  • 2. ISDNとは
  • 3. ターミナルアダプタ (TA) でのISDN利用
    • 3.1 ターミナルアダプタを使用
    • 3.2 ターミナルアダプタと通信ボードを使用
    • 3.3 ISDNボードを使用
    • 3.4 バス配線を使用
  • 4. PC-INS/V50とは
    • 4.1 構成
    • 4.2 使用例、利用法
  • 5. まとめ
第3節 パソコン用ボードの設計と応用 (3)
  • 1. 概説
  • 2. パソコン用OSI対応ISDNボード
    • 2.1 基本仕様
    • 2.2 ISDNボードの特長
    • 2.3 ハードウェア構成
    • 2.4 ソフトウェア構成
  • 3. 通信形態
    • 3.1 ISDN回線交換サービスの利用
    • 3.2 ISDNパケット交換サービスの利用
  • 4. 利用形態
第4節 パソコン用ボードの設計と応用 (4) ~INSPAD98
  • 1. はじめに
  • 2. 製品概説
    • 2.1 ターゲットコンピュータとのインタフェース
    • 2.2 アプリケーションとのインタフェース
  • 3. 主な仕様と準拠規格
  • 4. ハードウェア構成
    • 4.1 CPU&メモリブロック (Memory Block)
    • 4.2 ホストインタフェースブロック (Host Interface Block)
    • 4.3 コミュニケーションコントロールブロック (Communication Control Block)
    • 4.4 ISDNインタフェースブロック (ISDN Interface Block)
    • 4.5 エクスターナルインタフェースブロック (External Interface Block)
  • 5. ソフトウェア構成
    • 5.1 クローズ状態のソフトウェア構成
    • 5.2 稼動状態のソフトウェア構成
  • 6. アプリケーションインタフェース
    • 6.1 ライブラリ
    • 6.2 ATコマンドエミュレータ
  • 7. アプリケーション
    • 7.1 会話型ファイル転送 (ReFT)
    • 7.2 ターミナルソフト (INSTERM)
  • 8. 今後の展開
    • 8.1 他機種コンピュータとISDN一次群インタフェースのサポート
    • 8.2 異機種ISDNインタフェースとの相互接続

第7章 LAN間接続機器の設計と応用

第1節 LAN間接続機器の設計と応用 (1)
  • 1. 概要
  • 2. 設計背景
    • 2.1 LANの普及
    • 2.2 環境の整備
  • 3. LAN間接続装置の設計
    • 3.1 設計思想
    • 3.2 製品の概要
  • 4. 今後のLAN間接続について
    • 4.1 LAN間接続の規格化
    • 4.2 通信媒体の高速化
  • 5. おわりに
第2節 LAN間接続機器の設計と応用 (2)
  • 1. LAN間接続装置概要
    • 1.1 LAN間接続装置の種類
    • 1.2 各装置の役割
    • 1.3 LAN間接続装置の使い分け
  • 2. LAN間接続装置の機能
    • 2.1 ルータの機能
    • 2.2 ルータ設計
    • 2.3 ISDN利用時の注意点
  • 3. LAN間接続装置の応用
    • 3.1 交換回線であるので使った分だけの回線使用料で済む
    • 3.2 高速である
    • 3.3 手軽である
    • 3.4 網のサービスが多様になってくる
第3節 LAN間接続機器の設計と応用 (3)
  • 1. 概要
  • 2. LAN間接続機器とISDN
    • 2.1 LAN間接続機器
    • 2.2 LAN間接続通信回線
    • 2.3 ISDNの利用
  • 3. LAN間接続機器に要求される機能
    • 3.1 接続形態
    • 3.2 回線の接続/切断機能
    • 3.3 障害対策
    • 3.4 セキュリティ機能
    • 3.5 課金機能
  • 4. LAN間接続機器の設計
    • 4.1 ハードウェアの設計
    • 4.2 ソフトウェアの設計
  • 5. まとめ

第8章 FD転送装置の設計と応用

第1節 FD転送装置の設計と応用 (1)
  • 1. 概説
  • 2. 開発背景
    • 2.1 コンセプトとその背景
    • 2.2 実現化に当って
  • 3. 特徴
  • 4. 今後の課題、可能性
    • 4.1 技術的課題
    • 4.2 市場ニーズ
    • 4.3 今後の展開
第2節 FD転送装置の設計と応用 (2)
  • 1. はじめに
  • 2. FD転送装置の概要
  • 3. FD転送装置の機能概要
    • 3.1 FD転送機能
    • 3.2 セキュリティ機能
    • 3.3 FD変換機能
  • 4. 方式概要
    • 4.1 転送方式
    • 4.2 伝達方式
  • 5. 応用事例
    • 5.1 遠隔入稿システム
    • 5.2 ソフトウェア開発支援システム
    • 5.3 ソフトウェア遠隔メンテナンスシステム
    • 5.4 設計図面伝送システム (ヤマハにおける実例)
  • 6. 今後の動向
  • 7. あとがき

第9章 ISDNファイル転送装置 (WS直結型) の設計と応用

  • 1. 概要
  • 2. CAD/CAMワークステーションのデータ転送の現状
    • 2.1 ワークステーション間のLAN (Local Area Network)
    • 2.2 ワークステーション間のWAN (Wide Area Network)
  • 3. WA直結型ファイル転送装置 (XPASS-64)
    • 3.1 開発の背景
    • 3.2 ハードウェア構成
    • 3.3 ファームウェア
    • 3.4 WS上の通信サーバプログラム

第10章 ディジタル電話機開発用ボード

  • 1. 概要
  • 2. CCITT I.430勧告について
  • 3. ハードウェア構成
    • 3.1 AMD Sインタフェースコントローラ Am79C30A
    • 3.2 PCTボード/USPボード
  • 4. ソフトウェア構成
    • 4.1 リアルタイムマルチタスクOS AmRITE-51
    • 4.2 レイヤ3ソフトウェア AmLINK3-51
  • 5. 機能の拡張性

第11章 各種測定機器と測定評価技術

第1節 概要~測定機器の現状と動向
第2節 プロトコルアナライザ
  • 1. はじめに
  • 2. シミュレーション機能
    • 2.1 BASIC言語シミュレーション
    • 2.2 C言語シミュレーション
  • 3. モニタ機能
    • 3.1 カメレオンのもつ解析ソフトウェア
  • 4. 試験用プログラム
    • 4.1 NTシミュレータ “C” (INSネット64、1500版)
    • 4.2 TEシミュレータ “C” (INSネット64、1500版)
    • 4.3 Q.932デバッガ
    • 4.4 INSネット64交換機エミュレータ
    • 4.5 CCS♯7シミュレータ“共通線お七”
    • 4.6 BELLCORE ISDN CPE TESTBED
    • 4.7 X.25プロトコルデバッガ
    • 4.8 DDN QUALIFICATION PROCEDURE
    • 4.9 MBT X.75 Conformancwe Teste
    • 4.10 SNA EXERCISER 3270
    • 4.11 BSC EXERCISER 3270
  • 5. 試験項目について
    • 5.1 ISDNプロトコルの試験
    • 5.2 状態遷移の設定
    • 5.3 情報要素の設定
    • 5.4 エラー状態のリカバリ試験
第3節 ISDN対応擬似交換機ASK200M
  • 1. 概要
  • 2. テクニカル仕様
    • 2.1 基本インタフェース (2B+D)
    • 2.2 1次群インタフェース (23B+D)
  • 3. ハードウェア構成
  • 4. ネットワークサービス
第4節 共通線信号方式対応過負荷試験機
  • 1. 概要
  • 2. 構成
    • 2.1 コントロールユニット
    • 2.2 MGTSメインユニット
    • 2.3 LIC
  • 3. ソフトウェア
    • 3.1 コントロールソフトウェア
    • 3.2 基本ソフトウェア
    • 3.3 アプリケーションソフトウェア
  • 4. 共通線信号方式№7の試験
    • 4.1 MTP部 (レベル2、レベル3)
    • 4.2 ユーザパート (レベル4以上)
第5節 伝送路テスタ
  • 1. 概要
  • 2. 接続構成 (シミュレータ/モニタ)
  • 3. 主要設定の解説
  • 4. 仕様一覧
第6節 ISDN用試験端末
  • 1. 概要
  • 2. 各種ISDN端末のエミュレーション (擬似)
    • 2.1 登録済みISDN接続端末
    • 2.2 未登録ISDN接続端末
  • 3. 情報チャネル (回線) の品質テスト
    • 3.1 情報チャネルの品質テスト内容
    • 3.2 手動試験および自動試験
  • 4. 呼設定用メッセージのユーザ定義
  • 5. プリントアウト/FDセーブ
  • 6. リモートコントロール
  • 7. プロトコルモニタ
  • 8. 実行例
  • 索引

執筆者

  • 井上 修 : 日本電信電話株式会社 NTT ISDN推進部 サービス開発担当部長
  • 谷野 柾雄 : 株式会社東芝 情報処理・制御システム事業本部 情報通信システム支援部 企画部 部長
  • 大久保 好幸 : 富士通株式会社 電子デバイス営業本部 電子デバイス営業推進部 マーケティング部 第3マーケティング課
  • 高山 明 : ヤマハ株式会社 半導体研究所 システム研究室 主任
  • 藤崎 貞憲 : 沖電気工業株式会社 複合通信システム事業部 技術第3部 第1課 課長
  • 吉田 郁夫 : 株式会社東芝 府中工場 情報処理公共システム部 システム第2担当 主務
  • 柴田 隆一 : 日本電気株式会社 マルチメディアターミナル事業部 ネットワークターミナル開発部 技術課 課長
  • 永田 敦 : 静岡日本電気株式会社 第3技術部 主任
  • 神谷 健郎 : 日本電気株式会社 企業ネットワークシステム事業部 第3システム部 システム課 課長
  • 三谷 繁之 : 日本電気株式会社 転送通信事業部 第3開発部 主任
  • 吉田 光男 : 日本電信電話株式会社 NTT通信機器事業推進部 第1商品開発部 ISDN機器開発担当 主任技師
  • 浦崎 道教 : 富士通株式会社 複合交換機事業部 第2ソフトウェア部 第1開発課 課長
  • 市川 幸雄 : 松下通信工業株式会社 通信ネットワーク推進センター 課長
  • 富田 靖治 : 日本電気株式会社 マルチメディアターミナル事業部 イメージターミナル開発部 主任
  • 久保田 健 : 松下電送株式会社 ファクシミリ事業部 第1技術部 次長
  • 永瀬 正明 : 松下電送株式会社 ファクシミリ事業部 第1技術部
  • 岩野 三郎 : イーディーコントライブ株式会社 開発部
  • 奥田 昇 : 株式会社エルミックシステム 営業本部 第1営業部 部長
  • 飯作 俊一 : 株式会社オーエスアイ・プラス 技術部 部長
  • 松本 英之 : 株式会社ユーエスシー 事業開発室 Nグループ 課長代理
  • 加藤 博行 : セイコー電子工業株式会社 谷津工場 情報機器事業部 電子機器技術部 プロジェクト推進1課 プロジェクトマネージャー
  • 今久 喜寿 : 株式会社東芝 情報処理・制御システム事業本部 情報通信システム支援部 ネットワークシステム支援技術第1担当 課長代理
  • 若島 数英 : 日本無線株式会社 システム情報技術部 システム機器課 課長代理
  • 米田 佳嗣 : イーディーコントライブ株式会社 開発部 リーダー
  • 高山 明 : ヤマハ株式会社 応用研究所 第4研究室 主任
  • 佐崎 進 : 株式会社アドバネット 取締役システム開発マネージャー
  • 馬場 岳 : 日本AMD株式会社 厚木テクノロジーセンター マーケティング&アプリケーション本部 ストラテジックマーケティング3部 主任
  • 江口 憲一 : テケレック株式会社 営業部 主任 NTTグループ担当 Teleosプロダクトリーダー

監修

株式会社東芝
情報処理・制御システム事業本部
情報通信システム支援部
企画部
部長
谷野 柾雄

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

CD-R 361ページ

発行年月

1992年2月

販売元

tech-seminar.jp

価格

58,100円 (税別) / 63,910円 (税込)

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書
2011/4/11 スマートメータシステム
2009/11/25 中堅無線通信機10社 技術開発実態分析調査報告書
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書