技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2014年2月17日 10:30〜11:40)
CCSの概要を示すとともに、CCSをめぐる環境の変化、政策、技術、プロジェクトの動向について紹介し、最後に課題を確認する。課題の中で、経済性についても触れる。これらを通じて、CCSの現状について総合的な理解を深めることを目的とする。
(2014年2月17日 12:40〜13:50)
最近世界の温暖化対策が停滞している状況にあるが、その根本原因と米国を中心としたシェールガス革命がCCSに与える影響を論じ、三菱重工の化学吸収法によるCO2回収技術とその実績を解説する。
(2014年2月17日 14:00〜15:10)
炭酸ガスによる地球温暖化が、全世界の大きな問題となって顕在化している。国内の炭酸ガス排出量の内、製鉄業は15%を占めている。このため、炭酸ガス排出量の削減は、製鉄業にとって重要な課題である。鉄鋼連盟では、環境調和型製鉄プロセス開発 (COURSE50) プロジェクトを2008年から開始し、2030年までに炭酸ガス排出量を30%低減する技術を開発中である。
本講座では、このCOURSE50プロジェクトの一部である、高炉ガスからのPSAによるCO2分離技術について解説したい。従来PSAは高純度の高価なガスを得る手段として普及している。一方、本開発では、価値の少ない、しかし年間数百万トンという膨大な量のCO2を分離するため、回収費用を如何に低減するかが大きなカギとなっている。そこで、これまでのPSAとは異なる考え方を導入し、回収費用の低減を進め、実機イメージを構築するまでにこぎつけた。本講座では、これらの経緯について、詳細に解説する予定である。
低炭素化社会の構築のために、製造業においては各工場におけるプロセス全般の効率化や低環境負荷型プロセスへの移行が必要になっている。特に分離プロセスにおいて大量のエネルギーを消費することから、新エネルギー・省エネルギー関連技術として膜分離プロセスが注目されている。
本講座では、地球温暖化問題と関係が深いCO2 の膜分離システムの開発の現状について解説する。CCSに適用可能な工場排ガスや火力発電所におけるCO2分離膜システムの開発のほか、メタンや水素との分離ニーズに適用可能な高性能なCO2 分離膜の研究開発は、世界規模の新市場の出現につながり、我が国の資源・エネルギー制約の克服と、新たな産業の創成、雇用の創出を可能にする「グリーンイノベーション」の先導として期待されている。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/12 | 分離工学の基礎と装置設計法 | オンライン | |
2025/1/16 | FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 | オンライン | |
2025/1/16 | メタネーションの技術動向、事業化展望と企業の取組み | オンライン | |
2025/1/17 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン | |
2025/1/20 | 半導体製造用薬液の不純物対策 | オンライン | |
2025/1/21 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/1/21 | 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 | オンライン | |
2025/1/23 | カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 | オンライン | |
2025/1/23 | 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 | オンライン | |
2025/1/23 | バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス | オンライン | |
2025/1/24 | CO2分離回収の基礎と冷熱駆動型化学吸収法によるCO2分離回収技術 | オンライン | |
2025/1/27 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/1/28 | 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 | 会場・オンライン | |
2025/1/28 | 多孔性材料による気体の吸着制御 | オンライン | |
2025/1/29 | カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 | オンライン | |
2025/1/29 | 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 | オンライン | |
2025/1/29 | 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 | オンライン | |
2025/1/29 | バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 | オンライン | |
2025/1/30 | 超臨界CO2プロセスの基礎と実用展開 | オンライン | |
2025/1/30 | カーボンプライシング制度の最新動向と法的留意点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/2/25 | 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望 |
2024/1/26 | 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
2023/9/29 | CO2排出量の算出と削減事例 |
2023/9/8 | 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2023/7/31 | CO2の有効利用技術の開発 |
2023/6/9 | 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2023/5/31 | アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術 |
2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
2023/2/17 | 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望 |
2023/1/20 | 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版) |
2022/11/11 | 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2022/10/31 | CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計 |
2022/9/30 | 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術 |
2022/8/17 | 世界のCCUS総合分析 |
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/6/28 | CO2の分離回収・有効利用技術 |