技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体高分解能NMR法の基礎と測定・解析ノウハウ

実測事例から学ぶ!

固体高分解能NMR法の基礎と測定・解析ノウハウ

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年2月7日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 複合材料の構造評価に関連する技術者
  • NMRに関連する技術者

修得知識

  • NMRの原理からの基礎的な事柄
  • 固体高分解能NMR法の理論的なバックグラウンド
  • 材料中の異なる運動領域や結晶相
  • 非晶相などのドメインの大きさ
  • ポリマーブレンドなどのドメイン
  • 運動性などの解析方法

プログラム

 固体高分解能NMR法は、有機、無機を問わず様々な材料に適用され、構造解析、分子運動解析に利用されています。溶液NMRと異なり、固体NMR法はルーチンで自動測定する状態にはまだ至っていません。どうしても測定のノウハウがあり、また解析もいろいろな測定手法があるため、NMRを勉強していない方には、現在においても少しハードルが高い機器です。
 この講座を受講することで、測定のときにどこに気をつけるべきなのか、また解析はどうやって行い、データを読み取れば良いのか、基礎から学ぶことができるでしょう。

  1. NMRの基礎 (溶液)
    1. 化学シフトとスピン結合
    2. FT法とパルス
    3. 緩和
  2. 固体高分解能NMR法の基礎と特徴
    1. パルスと照射パワー
    2. 高出力パワー1Hデカップリング
    3. MAS法とCP法
    4. トラブル回避その1 (チューニング)
    5. トラブル回避その2 (90°パルスの調整とMAS角調整)
    6. トラブル回避その3 (CPの調整)
    7. トラブル回避その4 (化学シフト値と観測幅)
    8. トラブル回避その5 (CPの長さとMASの速さ)
    9. トラブル回避その6 (温度校正)
    10. 緩和時間とスピン拡散 (測定法と注意点)
    11. CPMAS法とDDMAS法 (結晶相と非晶相の分離、運動性の違いによるスペクトルの変化)
    12. スペクトルならびに緩和曲線の解析法 (波形解析ならびに1Hスピン拡散)
  3. 固体NMRの応用1-ポリマーアロイ・ブレンド類
    1. 相溶性解析
    2. 相溶性と相分離過程
    3. 相溶性と分子運動、熱安定性、相互作用
    4. 結晶相の構造変化と非晶相の吸湿効果:衝撃力との関連性
    5. 結晶多形
  4. 固体NMRの応用2-有機/無機複合体
    1. 常磁性緩和の利用
    2. 高分子/粘土鉱物複合体のモルフォロジー解析
    3. 結晶相の大きさと高分子の融点
  5. 固体NMRの応用3-ネットワーク形成およびゴム材料
    1. 水溶液性エポキシ樹脂の反応過程
    2. ポリアミドの架橋反応と運動性 (緩和時間)
    3. SBR/Siの1H 緩和時間の温度依存性とMAS速度
    4. 天然ゴムの静止状態13C NMRスペクトル
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 浅野 敦志
    防衛大学校 応用化学群 応用化学科
    教授

会場

東京都中央区総合スポーツセンター

2F 第1+2会議室

東京都 中央区 日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内
東京都中央区総合スポーツセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用 オンライン
2025/2/14 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/2/14 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/2/14 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御 オンライン
2025/2/17 パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 オンライン
2025/2/17 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/2/17 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/17 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/18 CFRPリサイクルとLCA オンライン
2025/2/19 ポリイミドの基礎・合成・材料設計のポイントおよび応用展開 オンライン
2025/2/20 フィルム延伸の基礎と過程現象の解明・構造形成、物性発現・評価方法 オンライン
2025/2/20 プラスチックの破面解析技術 (不具合分析) オンライン
2025/2/21 プラスチック (フィルム) の熱分析 オンライン
2025/2/21 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 オンライン
2025/2/21 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン
2025/2/21 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2025/2/21 光導波路用ポリマーの材料設計と微細加工技術 オンライン
2025/2/25 プラスチック・ゴム材料における劣化の調べ方・耐久性評価法・寿命予測法とその実際 東京都 会場・オンライン
2025/2/25 発泡成形の基礎とトラブル対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例