技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属材料の疲労強度と設計および実例紹介

金属材料の疲労強度と設計および実例紹介

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、疲労強度設計に必要な金属材料の疲労強度の基礎と疲労強度影響因子を平易に解説いたします。
また、疲労限度設計法、疲労寿命設計法、疲労き裂進展寿命設計法について、実務への応用を念頭において説明いたします。

開催日

  • 2013年11月12日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 金属疲労に関連する技術者、設計者、管理者、品質・信頼性保証担当者
    • 金属製品
    • 機械
    • 自動車
    • 航空機
    • 船舶
    • 重機
    • 各種車両
    • 設備
    • 建築・建設
    • アトラクション など
  • 金属破壊・破損の解析に携わる技術者、現場技術者

修得知識

  • 疲労強度設計の基礎
  • 金属疲労強度の基礎
  • 疲労強度の影響因子と疲労限度設計
  • 機械部品の疲労と疲労強度設計

プログラム

 疲労強度設計に必要な金属材料の疲労強度の基礎と疲労強度影響因子を平易に講述する。次に疲労限度設計法、疲労寿命設計法、疲労き裂進展寿命設計法を実務に応用出来ることを念頭において説明する。最後にねじ継ぎ手、歯車、クランク軸、大型ねじり軸、車両台車枠 (溶接継ぎ手) の疲労問題に関して企業の経験を交えて要点を説明する。

  1. 疲労強度設計の基礎
    1. 疲労強度設計の枠組み
    2. 疲労限度設計
    3. 疲労寿命設計
  2. 金属疲労強度の基礎知識
    1. 材料の変形と破壊
    2. 疲労破壊の特徴
    3. 疲労に関する用語
  3. 疲労強度の影響因子と疲労限度設計
    1. 機械的性質と疲労強度
    2. 応力集中の影響
    3. 平均応力の影響
    4. 表面粗さの影響
    5. 表面硬化処理の影響
  4. 実働荷重と疲労寿命
    1. 実働荷重下の疲労強度
    2. 線形累積損傷則
    3. 疲労寿命推定法
  5. 疲労き裂進展と疲労寿命
    1. 応力拡大係数
    2. 疲労き裂進展特性
    3. 疲労き裂進展寿命推定
    4. き裂進展の下限界
    5. 内部欠陥からのき裂進展
  6. 機械部品の疲労と疲労強度設計
    1. ボルトの疲労強度と設計
    2. 歯車の疲労強度と設計
    3. クランク軸の疲労強度
    4. 大型ねじり軸の疲労強度
    5. 車両用台車枠 (溶接継ぎ手) の疲労強度と設計
    • 質疑応答・名刺交換

会場

ドーンセンター

4F 中会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/11 金属材料の破断面観察の基礎と事例紹介 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/18 リーン製品開発による製品開発プロセス改革の進め方 オンライン
2025/9/25 圧倒的な速さを実現する 機械設計の企画書・設計書・構想設計の書き方、使い方 オンライン
2025/9/29 公差設計入門 オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/9/30 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/30 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/15 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/16 機械の基礎 オンライン
2025/10/20 機械技術者のための仕様書の読み方・書き方 東京都 オンライン
2025/10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2025/10/31 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/11/3 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン