技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

原薬製造における結晶多形制御・実験検討ノウハウと工夫

原薬製造における結晶多形制御・実験検討ノウハウと工夫

東京都 開催 会場 開催

2日間コースの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。
「原薬製造における晶析操作・結晶多形制御コース≪全2コース≫」との同時受講
(通常受講料 : 94,600円 → 割引受講料 64,800円)

概要

本セミナーでは、製造が困難である不安定結晶や準安定形結晶の製造、及び不要な結晶形の混入防止、多形の挙動を利用した分離方法、また、結晶形状のコントロールについて解説いたします。

開催日

  • 2013年10月25日(金) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • 実験、晶析、スケールアップに関連する技術者、担当者、管理者

修得知識

  • 結晶の製造
  • 結晶形状の制御

プログラム

第1部 結晶多形制御・実験検討の工夫 :滴下晶析、30%晶析法など

(2013年10月25日 10:30〜13:00)
 
 スケールアップトラブルはラボ実験と違う条件で反応、処理を行うことで起きる。反応のことが多いが、晶析もトラブルが多い操作である。ただ、晶析の場合ラボトラブルがほとんどで1目見てできないのをスケールアップしていることが多い。第1部では、良い結晶を出す実験方法と結晶多形をコントロールして企業化した例を示す。晶析方法は私の開発した滴下晶析法と30%晶析法を使用するとできない晶析はないと思っている。

  1. 論文の化学では製造研究はできない
    • 実験精度がよく、実験条件の幅が広くないといけない (理論にならない)
    • 経済性を技術の評価基準としてない。製造研究では安いのが良い技術なのである
    • 学校の実験を忘れないさいと言っている
    • 文化の問題である、人の頭の中を変えるのが1番難しい。
  2. 滴下晶析法
    • 結晶多形をコントロールする為に開発した技術
    • これで企業化している
    • 応用すると難濾過性化合物に非常に有用である
    • スケールアップに強い
  3. 30%晶析法
    • 多溶媒系での晶析は非常に濾過性が悪いことが多いが改良出来る
    • 粒度コントロールが容易→非常に有用
    • 結晶多形のコントロールも可能である
    • 濾過性を良くなる。安全面でも非常に大切
  4. 製造プロセスに濾過工程は好ましくない
    • 生産性が悪くなる
    • 製品価格が跳ね上がる
    • 特にGMPでは安全性に問題が多い。爆発の可能性が高い。 爆発限界に入っている、引火点以上、着火源 (静電気) がある、以上3点があれば爆発する可能性がある
    • 濾過乾燥機を使用しないと可能性を防げない。
  5. 普通の濾過で問題ないことも多いが、どうにもならない時もある。そんな時滴下晶析か30%晶析法を使用すればできない晶析はない!
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 結晶多形制御・実験検討の工夫 :温度・攪拌・操作過飽和度など

(2013年10月25日 13:45〜16:20)

 結晶形を制御することは化合物の物理的化学的性質を変化させることであり,これにより新たな価値を製品に附与することができる。そのような意味で、結晶形制御は極めて重要な研究課題である。今回、製造が困難である不安定結晶、準安定形結晶の製造、及び不要な結晶形の混入防止について紹介すると共に、多形の挙動を利用した分離方法、結晶形状のコントロールについても紹介する。

  1. 不安定形の製造 (溶媒媒介転移の制御)
    • 多形の物性・定量方法
    • 溶媒媒介転移に及ぼす操作因子の影響
    • 速度論的解析に基づく晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  2. 安定形,準安定形,不安定形から準安定形の製造
    • 多形の物性・定量方法
    • 準安定形析出領域の特定
    • 準安定形の安定形への転移抑制
    • 速度論的解析に基づく晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  3. 冷却中に析出する不安定形の混入防止
    • 多形の物性
    • 不安定形析出領域の特定
    • 不安定形析出に及ぼす操作因子の影響
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  4. 多形の性質を利用した芳香族位置異性体の分離
    • 不要なp-異性体の析出抑制法
    • m-異性体の析出挙動
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  5. 転移速度を利用した結晶形状の制御
    • 多形の物性・定量方法
    • 転移速度と結晶形状
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

機械振興会館

B3階 B3-6

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,429円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 40,429円 (税別) / 42,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/30 GMP省令が求める医薬品品質システム (PQS) と実行的な品質マネジメントシステムの構築 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品 (CMC) マスターコース (全6コース) オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における製法・試験法変更と担保すべき同等性/同質性評価 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における規格及び試験方法の設定と安定性試験 (長期保存試験) による有効期間の設定 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品 (抗体医薬品) の特性解析・構造決定と得られたデータの品質管理への活用 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品の不純物管理 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における各種試験方法の適切な精度管理と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品のCTD (CMC) :妥当性の根拠とまとめ方 (2日間) オンライン
2024/10/30 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2024/10/30 医薬品・バイオ技術のライセンスイン・アウトの実務ポイント オンライン
2024/10/30 海外当局査察にむけた準備すべき (したほうがよい) 翻訳文書とSOPの英文翻訳例・査察対応 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/10/30 専門の知識をもたない初級担当者のためのCTD-Qのまとめ方 (入門講座) オンライン
2024/10/30 日米欧等各国の安全対策管理法規制の違いをふまえた安全性情報を取り扱う際のMedDRA活用/Codingの留意点 オンライン
2024/10/31 CSV手順の最適化 (省力化・効率化・改善) へのヒント オンライン
2024/10/31 品質管理のための統計的モデリングと予測手法 オンライン
2024/10/31 信頼性基準適用試験における運用への落とし込みと (国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2024/10/31 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 オンライン
2024/10/31 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2024/11/1 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)