技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

原薬製造における晶析操作・結晶多形制御コース

スケールアップ研究現場で役立つ!

原薬製造における晶析操作・結晶多形制御コース

~全2コース~
会場 開催

『原薬製造における晶析操作・結晶多形制御』コース講座を2テーマセットにした特別コース!

(通常受講料 : 94,600円 → 割引受講料 64,800円)

概要

本セミナーは「原薬製造における晶析操作・結晶多形制御」のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,600円 → 割引受講料 64,800円

開催日

  • 2013年10月23日(水) 10時30分 16時30分
  • 2013年10月25日(金) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • 晶析・結晶性物質に関連する技術者、品質担当者
    • 医薬品・製薬
    • 食品
    • 新素材 など

修得知識

  • 装置内で起きている晶析現象の実践的な理解
  • 結晶純度、結晶形態、結晶多形、粒径分布改善法のコツ
  • 結晶品質制御の戦略
  • DSC、XRD、測定データの活用法
  • 回分冷却晶析、非 (貧) 溶媒添加晶析、反応晶析法の理解
  • オイルアウト現象の理解
  • 結晶の製造
  • 結晶形状の制御

プログラム

コース1 晶析操作基礎編

(2013年10月23日 10:30~16:30)

 晶析操作は現象が複雑で、製造現場での経験が唯一、品質制御の近道と考えられていた。しかし、最近では装置内現象がかなり分かってきており、詳細な品質制御が可能になってきている。しかし、過飽和の理解など、結晶化現象の基礎が身に付いていなければ、製品純度、粒径分布、形状、結晶多形に関わる問題は解決できない。
 そこで、このセミナーでは、基礎データの取得方法から、結晶化現象の解析方法、そして結晶品質の作り込み戦略までを紹介しながら、どうやれば結晶品質を改善できるのか、そしてその本質は何なのかを解説する。普段有機合成を専門に研究している研究技術者には結晶作りの「コツ」を、そして普段から晶析操作に関わっている研究技術者には品質をめぐる「ナゼ」に答えたい。

  1. 結晶化現象と晶析操作
    1. 結晶品質に関するトラブル事例
    2. 有機合成と晶析との接点
    3. 晶析操作の目的と原理
  2. 結晶化現象の解析とその速度論
     - 結晶化現象を整理するためのデータの取得法を理解する –
    1. 結晶が成長するとはどういうことか
    2. 結晶化の推進力と固液平衡
    3. 核発生と成長速度論
    4. 結晶粒子群品質
    5. DSCデータから何を読み取るか
    6. XRDデータから何を読み取るか
    7. 事例と演習で理解する結晶化の推進力
  3. 結晶化現象のメカニズムとその制御
     - 結晶品質に関わる具体的問題解決アプローチを理解する –
    1. 結晶品質に関するトラブル事例
    2. 結晶多形変化
    3. 結晶形態変化に及ぼす操作因子
    4. 結晶粒径分布の考え方
    5. 結晶純度が決まるメカニズム
    6. オイルアウト現象のメカニズムとその回避法
    7. 演習で理解する結晶品質の制御
  4. 晶析の操作設計と品質のつくり込み
     - 結晶品質を作り込むための戦略を理解する –
    1. 晶析操作の基本戦略
    2. 冷却温度プログラム設計
    3. 非 (貧) 溶媒添加晶析での操作戦略
    4. スケールアップの留意事項
  5. 最新トピックス紹介
     - 最先端のラボで使われている技術紹介 –
  6. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

コース2 実験検討・工夫編

(2013年10月25日 10:30~16:20)

第1部 結晶多形制御・実験検討の工夫 :滴下晶析、30%晶析法など

(2013年10月25日 10:30〜13:00)
 
 スケールアップトラブルはラボ実験と違う条件で反応、処理を行うことで起きる。反応のことが多いが、晶析もトラブルが多い操作である。ただ、晶析の場合ラボトラブルがほとんどで1目見てできないのをスケールアップしていることが多い。第1部では、良い結晶を出す実験方法と結晶多形をコントロールして企業化した例を示す。晶析方法は私の開発した滴下晶析法と30%晶析法を使用するとできない晶析はないと思っている。

  1. 論文の化学では製造研究はできない
    • 実験精度がよく、実験条件の幅が広くないといけない (理論にならない)
    • 経済性を技術の評価基準としてない。製造研究では安いのが良い技術なのである
    • 学校の実験を忘れないさいと言っている
    • 文化の問題である、人の頭の中を変えるのが1番難しい。
  2. 滴下晶析法
    • 結晶多形をコントロールする為に開発した技術
    • これで企業化している
    • 応用すると難濾過性化合物に非常に有用である
    • スケールアップに強い
  3. 30%晶析法
    • 多溶媒系での晶析は非常に濾過性が悪いことが多いが改良出来る
    • 粒度コントロールが容易→非常に有用
    • 結晶多形のコントロールも可能である
    • 濾過性を良くなる。安全面でも非常に大切
  4. 製造プロセスに濾過工程は好ましくない
    • 生産性が悪くなる
    • 製品価格が跳ね上がる
    • 特にGMPでは安全性に問題が多い。爆発の可能性が高い。 爆発限界に入っている、引火点以上、着火源 (静電気) がある、以上3点があれば爆発する可能性がある
    • 濾過乾燥機を使用しないと可能性を防げない。
  5. 普通の濾過で問題ないことも多いが、どうにもならない時もある。そんな時滴下晶析か30%晶析法を使用すればできない晶析はない!
    • 質疑応答・名刺交換
第2部 結晶多形制御・実験検討の工夫 :温度・攪拌・操作過飽和度など

(2013年10月25日 13:45〜16:20)

 結晶形を制御することは化合物の物理的化学的性質を変化させることであり,これにより新たな価値を製品に附与することができる。そのような意味で、結晶形制御は極めて重要な研究課題である。今回、製造が困難である不安定結晶、準安定形結晶の製造、及び不要な結晶形の混入防止について紹介すると共に、多形の挙動を利用した分離方法、結晶形状のコントロールについても紹介する。

  1. 不安定形の製造 (溶媒媒介転移の制御)
    • 多形の物性・定量方法
    • 溶媒媒介転移に及ぼす操作因子の影響
    • 速度論的解析に基づく晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  2. 安定形,準安定形,不安定形から準安定形の製造
    • 多形の物性・定量方法
    • 準安定形析出領域の特定
    • 準安定形の安定形への転移抑制
    • 速度論的解析に基づく晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  3. 冷却中に析出する不安定形の混入防止
    • 多形の物性
    • 不安定形析出領域の特定
    • 不安定形析出に及ぼす操作因子の影響
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  4. 多形の性質を利用した芳香族位置異性体の分離
    • 不要なp-異性体の析出抑制法
    • m-異性体の析出挙動
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
  5. 転移速度を利用した結晶形状の制御
    • 多形の物性・定量方法
    • 転移速度と結晶形状
    • 晶析条件の設定
    • スケールアップ実験結果
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 滝山 博志
    東京農工大学 大学院 工学研究院 応用化学部門
    教授
  • 橋場 功
    純正化学 株式会社
    顧問
  • 加々良 耕二
    大原薬品工業(株) 医薬開発研究所
    所長

会場

  • コース1 晶析操作基礎編 : 東京・品川区大井町 きゅりあん 4F 第2特別講習室
  • コース2 実験検討・工夫編 : 東京・港区芝公園 機械振興会館 B3F B3-6

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 61,714円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 54,714円 (税別) / 57,450円 (税込)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 通常受講料 : 94,600円 → 割引受講料 64,800円
  • 他の割引との併用はできません。

対象セミナー

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/30 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 東京都 会場・オンライン
2025/1/30 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) オンライン
2025/1/30 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2025/1/30 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2025/1/30 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 オンライン
2025/1/30 変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) オンライン
2025/1/30 導入品 (アカデミアへの委託試験も含む) の信頼性基準対応と信頼性基準試験の生データの取扱い オンライン
2025/1/30 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/1/30 晶析における結晶品質、スケールアップ時の条件設定のコツと品質予測、向上のテクニック オンライン
2025/1/30 医薬品CMC開発における治験薬GMP対応 オンライン
2025/1/30 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド オンライン
2025/1/30 敗血症の病態/診断/治療の現状と医療現場が求める新薬像 オンライン
2025/1/30 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/1/31 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/1/31 データインテグリティ (DI) における各手順書への落とし込み・作成と記載レベル オンライン
2025/1/31 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン
2025/1/31 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/1/31 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/31 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/3 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)