技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

他社特許の侵害対策

他社特許の侵害対策

~有効な特許調査・活用と侵害の場合の対処のポイントについて~
東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、他社の特許を侵害しないための技術者、研究者が行うべき日々の特許情報調査、活用のポイント、侵害した場合の対処法について説明いたします。

開催日

  • 2013年9月19日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 知的財産管理の担当者
  • 特許・知的財産の基礎を学びたい技術者・研究者

修得知識

  • 日本の知財を取り巻く環境
  • 知的財産権全般に関するポイント
  • 特許制度に関するポイント
  • 文献調査に関するポイント
  • 特許出願に関するポイント
  • 侵害警告を受けたときの防御に関するポイント

プログラム

 他社特許の侵害対策は、技術者による日々の特許情報のウオッチングが最も重要です。侵害するか否かの考え方を知っていれば、他社技術情報を有効に活用することができます。是非、技術者の方に、知って頂きたいと考えています。

  1. はじめに
    1. 訴訟件数の変化
    2. 我国の知財戦略
    3. 今後の方向性と留意点
  2. 侵害による知財リスク
    1. 損害賠償金の額について
    2. 損害賠償金とは別に必要なライセンス料の支払い
    3. 販売中止
    4. 市場からの製品回収・製造設備の廃棄
    5. 謝罪広告
  3. 他社特許のウオッチング
    1. 他社特許調査のタイミング
    2. 調査者と検索方法
    3. 他社特許が見つかった場合の初期対応
    4. 特許公報と公開特許公報
    5. 公開特許公報への対処
  4. 侵害か否かの判断
    1. 公報の読み方
    2. 権利範囲の考え方
    3. 侵害判断の基礎
  5. 侵害の場合の対処策
    1. 特許公報の検討フロー
    2. 公開公報の検討フロー
    3. 警告を受けた場合の対応フロー
    4. 類似品に対する対応フロー
  6. その他
    1. 先使用権は有効?
    2. 特許以外の知的財産権活用
    3. 中国は模倣国?
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/12/2 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/4 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/12/4 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2025/12/5 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2025/12/5 コンテンツ「利用」に関する契約書のチェックポイントと法律実務 東京都 会場・オンライン
2025/12/8 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/12/8 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2025/12/10 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/10 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/11 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/15 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/12/15 自社が勝つためのパテントマップの作成方法と事業の優位性を築ける戦略の策定 オンライン
2025/12/15 技術者・研究者が知っておきたい経営・知財の要点 オンライン
2025/12/16 技術者・研究者が知っておきたい経営・知財の要点 オンライン
2025/12/16 はじめての化学系特許出願 オンライン
2025/12/18 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AI活用の仕方 オンライン
2025/12/19 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/12/19 後発でも負けない特許戦略と先行特許攻略法 オンライン

関連する出版物