技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

防汚性・視認性向上材料、技術開発のための表面化学の基礎、解析技術とその応用

防汚性・視認性向上材料、技術開発のための表面化学の基礎、解析技術とその応用

~タッチパネル表面材料開発への表面化学からのアプローチ~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは防汚/反射防止/耐指紋性向上材料などタッチパネル用フィルム、コーティング、膜材料開発の必須知識と応用について解説致します。

開催日

  • 2013年8月28日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 表面化学に関する技術者、研究者、品質担当者
  • 表面処理に関連する技術者
  • 最先端ハードコート技術に課題のある研究者・開発者・企業担当者
  • タッチパネル・保護フィルムに関心のある技術者・研究者など

修得知識

  • 反射防止膜の構造と特性
  • 防汚剤等の材料知識
  • 表面化学とその応用技術
  • 最近の超撥水・撥油技術
  • 表面分析の基礎
  • 表面エネルギーを含めた物理化学,有機単分子膜 (SAM) の基礎
  • ディスプレイの視認性向上技術

プログラム

 本講座ではまず概論として反射防止膜の構造並びに要求される特性を述べる。更にその表面に塗布されている防汚膜に関して解説する。具体的には防汚性を発揮するための材料化学、撥水・撥油性を理解するための表面化学、また分子レベルの表面の解析技術に関して詳細に解説し、その耐久性を付与するための基本技術について解説する。それを用いた表面化学応用技術についても述べる。
 またタッチパネル等の屋外使用を可能にするディスプレイの視認性向上技術について、指紋付着性への影響因子、屈折率マッチング材料、モスアイによる無反射技術、及びITOパターン非視認化技術の観点から述べる。

  1. ARフィルムの概要
    1. ARフィルムの特徴とその構造
    2. ARフィルムの製造装置
  2. ARフィルムへの要求特性
    1. ARフィルムへの化学的な要求特性
    2. ARフィルムへの物理的な要求特性
    3. ARフィルムへの電気的な要求特性
  3. 表面化学の基礎
    1. 界面現象
    2. 表面エネルギーの解析
      1. 物理化学の手法
      2. Zisman、Fowksの手法
      3. 表面エネルギーの算出
    3. 表面凹凸の影響
      1. Wenzelの手法
      2. Cassie-Baxterの手法
    4. 超撥水・撥油技術
  4. AR表面の防汚化技術
    1. AR表面の防汚膜
    2. 防汚材料
    3. 塗布工程
    4. 防汚メカニズム
    5. 耐指紋特性に及ぼす影響因子
  5. タッチパネル視認性向上技術
    1. 屈折率マッチング材料
    2. モスアイフィルム
    3. ITOパターン非視認化技術
    4. 指紋付着性への影響因子
  6. 表面分析
    1. 表面分析の一般
    2. FTIR
    3. X線光電子分光 (XPS)
    4. Auger分光
    • 質疑応答・名刺交換

講師

大手ディスプレイ・光学デバイス関連材料メーカー 開発部門 研究開発担当者

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/15 シランカップリング剤を効果的に活用するための総合知識 オンライン
2025/4/18 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/4/18 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/4/21 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/4/23 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/4/24 金属の表面処理技術 オンライン
2025/4/24 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/5/8 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/9 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/5/13 新価値創造のための技術棚卸の進め方と生成AI活用 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/13 ホログラフィーの基礎と応用 オンライン
2025/5/14 プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 オンライン
2025/5/14 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 ぬれ (撥水/撥油・親水性) の基礎と液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向 東京都 会場・オンライン
2025/5/19 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/20 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2025/5/20 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/6/20 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/20 フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/20 フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書