技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

繊維強化高分子材料 (FRP) の性能向上と自己修復性付与による信頼性確保

繊維強化高分子材料 (FRP) の性能向上と自己修復性付与による信頼性確保

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、繊維強化高分子材料(FRP)の微視構造設計法と特性評価法、自己修復性付与技術について解説いたします。

開催日

  • 2013年8月26日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 高分子系複合材料の設計開発・加工に携わる研究者、技術者
  • 高分子系複合材料の応用製品に関連する技術者
    • 自動車・自動車部品
    • 民間航空機
    • 軍用機
    • ヘリコプター
    • 航空宇宙機器・ロケット
    • 船舶
    • 鉄道
    • スポーツ用品
    • ノートパソコン
    • 住宅・土木・建築材料
    • 医療機器
    • 風力発電のブレード など

修得知識

  • 繊維強化高分子材料の基礎的特性と応用分野
  • 繊維強化高分子材料の損傷・破壊機構と微視構造との関連性
  • 自己修復機能を有する繊維強化高分子材料の国内外の開発状況と問題点

プログラム

 近年、軽くて強い繊維強化高分子材料 (FRP) の用途は、航空宇宙、自動車、船舶等幅広い分野に拡大しており、FRPの安全性、信頼性の確保に対する社会的要求が非常に高まっている。
 本セミナーでは、FRPの性能向上のための微視構造設計法と特性評価法を述べるとともに、FRPの信頼性確保を目指した自己修復性付与に関する国内外の研究事例について紹介する。

  1. 繊維強化高分子材料の分類・特性と応用分野
    1. 繊維強化高分子材料の特徴
    2. 強化材・マトリックス (母材) の種類による分類
    3. 損傷・破壊機構の分類と特性への影響
    4. 応用分野と要求特性
  2. 織物ガラス/エポキシ積層材料の損傷・破壊特性評価
    1. 微視構造を考慮した弾性特性の推定法
    2. 損傷発生・進展のクライテリオン
    3. 破壊力学パラメータの評価方法
    4. 損傷進展シミュレーションと実験との比較
  3. ナノ材料を強化材とした繊維強化高分子材料の弾性特性予測と損傷特性評価
    1. カーボンナノチューブとカーボンナノコイル
    2. 解析モデル (ユニットセルモデル) の構築法
    3. 弾性特性の推定法
    4. 損傷進展シミュレーションと破壊強度の予測
  4. 高熱伝導性高分子材料の微視構造設計と特性評価
    1. 国内外における伝熱ネットワーク構造形成技術
    2. フィラーのハイブリッド化による高熱伝導化技術
    3. コンピュータ解析を活用した高熱伝導性高分子材料の開発
  5. 高分子材料の信頼性確保のための自己修復性付与
    1. 自己修復機構の分類と修復率評価方法
    2. 繊維強化高分子材料への適用時の問題点
  6. 繊維強化高分子材料の信頼性確保のための自己修復性付与
    1. 中空繊維に液体の修復剤を閉じ込める手法
    2. マイクロカプセルに液体の修復剤を閉じ込める手法
    3. 毛細血管 (microvascular) ネットワークを用いる手法
    4. マトリックスに固体の修復剤を分散させる手法
    5. 形状記憶合金を用いる手法
    6. Diels-Alder反応を利用する手法
  7. 界面剥離自己修復性を有する繊維強化高分子材料の開発
    1. マイクロカプセルを用いた界面剥離自己修復性付与の手法
    2. 平滑材引張試験による強度回復効果の検証
    3. マイクロカプセル剥離シミュレーションと微視構造最適化
    4. 縁き裂材引張試験による強度回復効果の検証
    5. 損傷進展シミュレーションと自己修復機能発現メカニズム解明
    • 質疑応答

講師

  • 真田 和昭
    富山県立大学 工学部 機械システム工学科
    教授

会場

連合会館

連合会館 4階 401会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/11/1 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2016/3/31 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/7/31 最新フィラー全集
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)