技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代自動車 (EV/HEV/PHEV) における高放熱・高耐熱・小型実装技術の動向

いまさら聞けない

次世代自動車 (EV/HEV/PHEV) における高放熱・高耐熱・小型実装技術の動向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年7月25日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 一般的な放熱設計技術と車載電子製品における熱設計の具体的な考え方

プログラム

 近年の自動車の電子化に伴い、多くの電子製品が搭載されています。インバータをはじめとする様々な電子製品の熱設計は複雑化しています。個々の製品の事例を交えながら、放熱設計は、製品そのもののものづくり設計に密接に関連していることを解説いたします。

  1. カーエレクトロニクスの概要
    1. カーエレクトロニクスの分野
    2. クルマ社会を取り巻く環境
    3. 環境対応への取り組み
    4. 安全性向上への取り組み
    5. 快適性向上への取り組み
    6. 利便性向上への取り組み
  2. 車載電子機器と実装技術への要求
    1. 車載製品に求められる品質
    2. 品質を支える解析技術
    3. 製品の小型実現への要求
  3. 小型実装技術
    1. カーエレクトロニクス機器の構成
    2. センサ製品の小型化技術
    3. ECU製品の小型化技術
  4. アクチュエータ製品の事例
  5. 熱設計の基礎
    1. 熱設計の大切さ
    2. 市場不具合の事例
    3. 熱の基礎知識
    4. 接触熱抵抗
    5. 低熱抵抗化の手法
  6. 電子製品における放熱・耐熱技術
    1. 半導体デバイスでの設計事例
    2. ECU製品の熱設計
    3. アクチュエータ製品の熱設計
    4. 最近の耐熱設計製品の事例
  7. インバータにおける実装・放熱技術
    1. HEVシステムの紹介
    2. 小型化の要求と設計方針
    3. 両面放熱構造
    4. 両面放熱構造を実現する実装技術の紹介
  8. 将来動向
    1. 新興国の動向
    2. 中国のエネルギー事情とEVへの取り組み
    3. 小型化を実現する実装技術の動向
    4. 車載電子製品の将来動向
    5. ワイドバンドギャップ半導体の実装技術の課題
    6. 製品開発の進め方への提言

  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

連合会館

5F 502会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 会場
2025/2/21 電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/2/25 電子機器の放熱・冷却技術動向と関連デバイス・材料の要求特性 オンライン
2025/2/26 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/26 熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術 オンライン
2025/2/27 自動車産業における高分子材料のこれからを考える オンライン
2025/2/28 情勢変化・駆動源変遷に対応する自動車熱マネジメント技術の現状 オンライン
2025/3/3 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 オンライン
2025/3/4 車載コンデンサの設計と小型・大容量化に向けた技術動向 オンライン
2025/3/7 自動運転用各センサの特徴・役割とセンサフュージョンの最新動向 オンライン
2025/3/7 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/10 エンジン排気CO2回収技術の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/3/11 Sm-Fe系磁石の特性向上、焼結技術とモーターへの応用 オンライン
2025/3/12 基板放熱による熱設計のポイントと対策 オンライン
2025/3/13 熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術 オンライン
2025/3/13 最新の実装技術に対応した放熱設計の進化 オンライン
2025/3/14 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/18 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/3/19 EV・HEV車載機器における冷却技術の基礎と対策事例 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/6 Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2013/9/3 2013年版 次世代自動車市場の実態と将来展望
2013/8/25 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/25 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/24 車載用主機モータの絶縁技術
2013/4/15 リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013
2013/3/21 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南
2012/11/9 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望
2012/10/30 SiCパワーデバイスの開発と最新動向
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書