技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高精度分級技術

高精度分級技術

~原理・装置操作・応用~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、粒子・粉体の分離技術を学ぶ!乾式及び湿式の分級装置と分級原理、実際の分級操作の留意点から高精度化の具体例まで詳解いたします。

開催日

  • 2013年6月10日(月) 11時00分 16時30分

受講対象者

  • 粉体に関連する技術者
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • トナー
    • 肥料
    • 化学原料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金 など
  • 粉体を扱う入門者、初心者、これから粉体を扱う方

修得知識

  • 粉体の分級操作で注意しなくてはならない基本的な事項
  • 各種分級装置の特性
  • 最近の乾式及び湿式分級の概要
  • 粒子径の測定における基本的重要事項

プログラム

 最近、各種の粉体材料を高機能化する要求が強くなっている。この場合、 粒子を分級すると、多くの優れた特性が発揮されることが明確になってきた。本講座では、初心者を対象にして分級操作の初歩から応用までを解説します。
 講義項目としては乾式及び湿式の分級装置と分級原理について解説します。次に実際の分級操作において注意すべき基本的事項について説明します。
 さらに分離径を可変にするための操作方法やサブミクロン分級に関する内容及び高精度な分級方法の具体例について説明します。また粒子径の測定における基本的な重要事項および最近注目されている、標準粒子に関する動向についても解説します。

  1. 第1部 分級の基礎
    1. 分級の基本的原理、分級性能表示法
    2. 分級の理論
      • 分級操作の基礎的な理論を解説
        1. 遠心力分離機
        2. 慣性力分級機
        3. 沈降槽形式の分級機
    3. 水平分離理
      • 水平流型の粒子分離装置の特性
    4. 上昇流分離理論
      • 上昇流型の粒子分離装置の特性
    5. 数値解析手法
      1. 代表的なCFDの解析手法
      2. 分離性能を計算するための代表的な手法
  2. 第2部 乾式
    1. 乾式の粒子分離装置:ル-バ形式
      • 羽根列を利用した粒子分離装置の特性
    2. 乾式の粒子分離装置:乾式サイクロン
      1. 乾式サイクロンの内部における流動や粒子の挙動
      2. 乾式サイクロンのブロ-ダウン操作による粒子分離の効果-
    3. 分級操作における注意事項について
      • 乾式及び湿式分級操作における注意点
    4. 乾式サイクロンによる分離径の可変操作
      • 乾式サイクロンの分離径を可変にする操作手法
  3. 第3部 湿式
    1. 湿式の粒子分離装置:湿式サイクロン
      • 湿式の液体サイクロンの性能
    2. 湿式サイクロンの分離径可変手法
      • 湿式の液体サイクロンにおける分離径可変操作
    3. 湿式サイクロンの分離に及ぼす液温度の影響
      • 湿式分級における液体の温度変化が分離性能に及ぼす影響
    4. 改良型の遠心分離機及び天板回転式の湿式サイクロンの性能
    5. 電場を利用した湿式の粒子分離装置
    6. 検定用の標準粒子の動向及び粒子径測定原理
      • JISやISOにおける標準粒子の動向や沈降法による粒子径測定
    • 質疑応答・名刺交換等

会場

大阪市立中央会館

1F 第1,2会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/21 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 オンライン
2025/2/21 銅ナノ粒子のインク化と実用化に向けたプロセス オンライン
2025/2/21 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/2/26 溶解度パラメータ (HSP値、4DSP値) の基礎、溶解性/分散性の制御と評価、材料開発への応用例 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 マイクロ波加熱のメカニズムと導入・利用時の注意点、安全対策 オンライン
2025/2/27 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2025/3/5 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散・応用 オンライン
2025/3/7 粉体装置・設備の設計、エンジニアリングとトラブル対策 オンライン
2025/3/7 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/3/11 銅ナノ粒子のインク化と実用化に向けたプロセス オンライン
2025/3/14 分散度と安定性を両立させるナノ粒子・微粒子分散の具体的方法と勘所 オンライン
2025/3/17 スラリーの特性と評価法および調製・制御の勘どころ 会場・オンライン
2025/3/18 微粒子分散系のレオロジー講座 オンライン
2025/3/21 スプレードライヤ (噴霧乾燥) の基礎と実践および応用技術 東京都 会場・オンライン
2025/3/25 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/3/31 分散度と安定性を両立させるナノ粒子・微粒子分散の具体的方法と勘所 オンライン
2025/4/10 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン