技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電池・電子材料製造の異物対策 / 微小磁性金属異物の徹底除去

電池・電子材料製造の異物対策 / 微小磁性金属異物の徹底除去

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年5月24日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 電池部品・電池材料・電子部品・電子材料に関連する技術者、品質保証担当者
  • 微小磁性・金属異物の除去で課題を抱えている方

修得知識

  • 異物分析の基礎
  • 金属異物除去の手法
  • 異物濃度法と異物カウント法の測定値事例

プログラム

 近年、厳しい開発競争をみせる電池・電子部品材料の製造開発。微小な金属異物への対策は、依然として問題となっているかと存じます。
 そこでこの度は、電池・電子メーカー様を筆頭に、金属異物を課題としている生産・製造技術者様を対象に、永久磁石と電磁石の基礎知識説明から一般的な金属異物除去方法~その応用編・微小金属異物の除去について、すべての種類を説明します。実際の異物分析による現状把握から、導入改善実例を説明しますので、とても有意義なスキルアップになると確信しております。

  1. はじめに
    1. 品質改善手法における 分析・混入防止・異物除去 の役割
    2. 永久磁石とは
    3. 永久磁石の種類
    4. 電磁石とは
    5. 電磁石の種類
    6. 永久磁石の海外調達時の注意点 (減磁現象の事例)
  2. 永久磁石 (マグネット) による微小金属磁性異物除去装置
    1. 磁性金属異物除去装置 (永久磁石版) の種類と基礎
    2. (1) 液体中の微小磁性金属異物除去装置
      1. 液体中の微小異物除去用精密スクリーン (フィルター)
    3. (1) 粉体中の微小磁性金属異物除去装置
      1. 粉体中の微小磁性金属異物除去装置の自動化
    4. シート材用の微小磁性金属異物除去装置
  3. 電磁石による微小金属磁性異物除去装置
    1. 微小磁性金属異物除去 (永久磁石版) の種類と基礎
    2. 液体中の微小磁性金属異物除去装置
    3. 粉体中の微小磁性金属異物除去装置
  4. 混入防止の種類と基礎
    1. 耐摩耗材料の種類と基礎
  5. 材料に混入した微小磁性異物の測定による現状把握
    1. 異物濃度法と異物カウント法の測定値事例
  6. 微小磁性金属異物 改善実例のご紹介
    1. 工程設置実例 (効果検証実例 液体編)
    2. 工程設置実例 (効果検証実例 粉体編)
  7. 応用技術
    1. 応用技術例
    2. テスラ (ガウス) 測定方法 及び 管理方法 (トレーサビリティー)
    3. その他

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐藤 雅人
    (株)マグネテックジャパン 技術営業部
    部長

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 セラミックス材料を扱うための実践的な総合知識 オンライン
2025/4/23 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/24 クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 オンライン
2025/4/25 リチウムイオン電池用導電助剤の開発動向と分散、活用技術 オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (1) オンライン
2025/4/28 固体高分子電解質 (SPE) の基礎と応用 オンライン
2025/5/7 クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 オンライン
2025/5/9 セラミックス材料を扱うための実践的な総合知識 オンライン
2025/5/12 電子部品の特性とノウハウ (2) オンライン
2025/5/13 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2025/5/13 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/15 全固体リチウム電池・固体電解質材料の最新の研究動向 オンライン
2025/5/19 GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 オンライン
2025/5/19 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 オンライン
2025/5/21 GMP工場の設備設計および維持管理のポイント オンライン
2025/5/22 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/6/26 2015年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2015/5/29 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/1/30 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/12/19 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/21 2015年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2014/10/24 2015年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2014/8/29 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2014/7/25 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書