技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
泉化研 (株) 代表 菅原 秀一 氏
リチウムイオン電池 (セル) は、自動車ではHVとPHVの続伸の一方で、EVの伸び悩みが見られる。再生可能エネルギー蓄電や、災害対応分野への応用は本格的な需要が立ち上がっている。これらの中・大型リチウムイオン電池は、その原材料の性能向上が急な一方で、電池の生産量増加への見透しが立ち難い状況となっている。
本セミナーにおいては、可能な限り定量的なデータと試算に基づいて左記の問題点を明らかにして行きたい。
名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター客員教授 工学博士 佐藤 登 氏
1991年にソニーが世界に先駆けて実用化したリチウムイオン電池 (LIB) も既に20年以上の社会貢献を担ってきた。民生用から車載用、蓄電用にまで応用分野が拡大し、世界規模での新たな競争段階に入っている。
特に車載用では経営破綻する企業も現れ激しい市場争奪戦になるが、今後どのような技術開発が行われ、またどのような企業の生き残りとなるか、開発効率向上のための施策など、さまざまな角度から展望する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/1/14 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
| 2026/1/19 | 水電解技術の開発動向と触媒材料の長寿命、高効率化への展望 | オンライン | |
| 2026/1/21 | リチウムイオン電池用バインダーの開発動向と今後の要求特性 | オンライン | |
| 2026/1/30 | リチウムイオン電池用バインダーの開発動向と今後の要求特性 | オンライン | |
| 2026/1/30 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
| 2026/2/18 | バッテリマネジメントシステムの基礎と最新動向 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2013/5/17 | 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
| 2013/4/15 | リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013 |
| 2013/4/5 | 2013年版 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 |
| 2013/3/30 | 電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2013/3/30 | 電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2013/2/20 | 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御 |
| 2013/1/8 | LiB構成材料の技術・コスト分析と市場動向 2013 |
| 2012/11/9 | 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望 |
| 2012/9/3 | 2012年版 燃料電池市場・部材の実態と将来展望 |
| 2012/7/13 | '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望 |
| 2012/6/15 | '12 電気自動車市場・技術の実態と将来展望 |
| 2012/5/11 | '12 リチウムイオン電池業界の実態と将来展望 |
| 2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/3/15 | 車載用電池 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |
| 2012/2/24 | '12 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 |
| 2012/2/8 | 全固体リチウムイオン二次電池の開発と製造技術 |
| 2012/1/27 | '12 太陽光発電ビジネスの実態と将来展望 |
| 2011/11/14 | '12 蓄電デバイス市場・部材の将来展望 |