技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池用電解質の耐高電圧化と電解液の応答性・寿命予測

リチウムイオン電池用電解質の耐高電圧化と電解液の応答性・寿命予測

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、難燃性/高電圧電解質技術と、電解液の応答・寿命解析を解説いたします。

開催日

  • 2013年4月25日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 電池に携わる技術者
  • これから電池に携わる技術者

修得知識

  • 難燃性/高電圧電解質技術の基礎と応用
  • 電解液の応答・寿命解析

プログラム

第1部 リチウムイオン電池の高安全と高電圧を可能にするポリマー電解質

(2013年5月23日 13:00〜14:40)

鶴岡工業高等専門学校 物質工学科 教授 佐藤 貴哉 氏

 リチウムイオン電池 (LIB) の発火が問題となっている。LIBの安全性向上のため、新規なアプローチによる難燃型ポリマー電解質を開発した。難燃性のイオン液体モノマーに表面開始リビングラジカル重合を適用し、イオン液体ポリマーブラシ/シリカ複合微粒子 (SiP) を合成した。SiPと少量のイオン液体を複合することで、リチウムイオンが高速移動できるイオン伝導ネットワークチャネルを持つ新しい難燃型固体電解質が開発できたので、本講座で紹介する。
 現在、電解質のイオン伝導性、難燃性、固体膜特性を利用した高電圧電気化学デバイスが設計可能と考え、試作評価を行っている。その現状も併せて紹介し、実用化へ展望を述べる。

  1. イオン液体について
    1. イオン液体とは
    2. イオン液体の分子設計
    3. イオン液体モノマー
  2. ポリマーブラシについて
    1. イオン液体ポリマー
    2. 表面開始原子移動ラジカル重合 (ATRP) と濃厚ポリマーブラシ
  3. 微粒子集積ポリマー電解質について
    1. イオン液体濃厚ポリマーブラシ付与シリカ微粒子
    2. 微粒子集積ポリマー電解質
    3. その電気化学特性とイオンチャンネル
  4. 難燃型高電圧リチウムイオン電池の開発
    1. 固体電解質を用いた高電圧リチウムイオン電池
    2. オンボード型電池への展開
  5. 実用化に向けて
    1. イオンチャンネル型モノリス多孔膜

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 電流遮断法で電池内の電解液がどのように応答するのか? ~リチウムイオン電池の寿命予測をふまえて~

(2013年5月23日 14:50〜16:30)

山形大学 大学院理工学研究科 物質化学工学専攻 教授 仁科 辰夫 氏

 リチウムイオン二次電池の性能は活物質で決まるかのように世間では考えられているようですが、はたしてそうでしょうか?劣化電池を解体分析して、活物質そのものの結晶学的な構造解析をしている例が世間では多いようですが、本当にそうなのでしょうか?電解液の応答を見ることで、電池の特性を理解できるのではないか?そもそも、なんで電池の充電には1時間も必要なのでしょうか?
 そんな疑問をまじめに考えたら、電解液の特性ってやっぱり重要ですよね。そんなお話をします。

  1. 電解液のイオン伝導メカニズムとその影響
    1. 電解液のイオン伝導
    2. 電池反応進行によるイオン伝導の影響
  2. リチウムイオン電池の劣化の概観
    1. 充放電試験によるサイクル特性と寿命予測
    2. インピーダンス法による劣化解析
    3. 効率良く、再現性良く、測定・評価するには?
  3. 電流遮断法の基礎と電解液の応答とその評価
    1. 電流遮断法とは?
    2. 電流遮断法で電池の電解液がどのように応答するのか?
    3. 電流遮断法による内部抵抗測定
    4. リチウムイオン二次電池の過電圧緩和過程解析と応用事例

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐藤 貴哉
    鶴岡工業高等専門学校 物質工学科
    教授 / 副校長
  • 仁科 辰夫
    山形大学 大学院 理工学研究科
    教授

会場

大田区産業プラザ PiO

6F E会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/30 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/1/31 EVなどリチウムイオン電池のリユース & リサイクル オンライン
2025/2/4 リチウムイオン電池の性能・安全性評価手法 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/5 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/2/6 廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン
2025/2/7 加速試験の加速係数の求め方と寿命予測ならびに試験法・バーンインへの展開 東京都 会場・オンライン
2025/2/7 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/2/12 脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2025/2/12 プラスチック材料・製品の耐久性向上、劣化度評価、寿命予測 オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/2/14 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/18 燃料電池、アンモニア、水素の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)