技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」

水素取扱いの知識・技術向上のための

脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」

~水素の特異性を理解し、安全な水素利用に生かす~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

本セミナーではmFC/FCVに関する現状と歴史、水素ガスによる事故事例、安全性担保のための基本事項・漏れ検知方法・大量漏れの対応などの基礎、FCVの圧縮水素容器・付属品の金属材料規制に関する知識、鋼の水素脆化に関するデータ、水素の金属への固溶・拡散についての基礎知識、金属以外の材料への水素ガスの影響について、豊富な経験に基づき、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2025年2月12日(水) 10時00分 16時30分

受講対象者

  • 水素ガスや水素利用に関心のある方
  • 業務で水素に携わっている方、これから携わる方
  • 水素関連部品・設備・関連機器などの利用者、設計者、実験や研究をされる方、管理者、責任者
  • 水素脆性に関心のある方

修得知識

  • FCやFCV (特に水素搭載方法) に関する歴史と現状
  • 水素安全の具体的対策に直結する水素ガスによる事故事例の知識
  • 水素設備安全性担保のための基本事項、漏れ検知方法、大量漏れの対応などの基礎知識
  • FCVの圧縮水素容器・付属品の金属材料規制に関する知識 (高圧ガス保安法、道路運送車両法など)
  • 高圧水素ガスによる鋼の水素脆化に関するデータ (水素固溶量との相関など)
  • 水素脆化の原因となる水素の金属への固溶、拡散についての基礎知識
  • 金属以外の材料への水素ガスの影響 (樹脂、ゴム、希土類磁石、ひずみゲージ)

プログラム

 カーボンニュートラルやエネルギー安全保障の点から今後発展が期待されている水素について、自動車会社でFCV (燃料電池車) 開発に携わった経験をもとに取扱いの基礎知識を解説します。工業的には既に多量に使われている水素ですが、危険なガスとされています。それは、アセチレンガスなど他の爆発性を有するガスと異なり、著しく軽い、漏洩し易いといった性質と伴に、材料の内部に侵入し場合によっては機器の破損の要因となり大きな事故を引き起こす水素脆性という特異な性質を持っているからです。
 本講座では、水素をエネルギーとして利用する場合に欠かせない燃料電池の動向にも触れながら、従来知見の少なかった高圧水素ガスによる金属材料の水素脆化を中心に、破損事例や筆者の実験結果を踏まえた基礎知識について解説します。
 また、水素の特異性は使用材料の制限、設備や関連機材の特殊性、法規制などに繋がっており、FCVなど水素利用の高コスト化の要因の1つにもなっています。低コスト化に向けては水素の取扱いに関する更なる知識や技術向上が必要です。本研修がその一助になればと考えています。

  1. 導入
    1. 水素利用の歩み
    2. FC (Fuel Cell、水素燃料電池) の歩み
  2. FCの普及状況
    1. FCV (Fuel Cell Vehicle) 乗用車の普及状況
    2. FCV乗用車以外への展開
  3. 水素の爆発性とその対策 (事故事例紹介など)
  4. 高圧水素ガスの法規・基準について
  5. FCVでの材料課題 (金属材料の法規制)
  6. 高圧水素ガス環境での金属の水素脆性
    • 低合金鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合金について講師の実験結果を中心に説明
      1. 水素脆化事故事例
      2. 高圧水素ガスによる水素脆化研究の歴史
      3. 金属材料強度への水素ガスの影響 (〜70MPa)
        1. 水素の影響調査方法
          • 低ひずみ速度引張試験 (SSRT)
          • 水素分析方法
          • 材料への水素チャージ方法
        2. SSRT
          • 低合金鋼
          • ステンレス鋼
          • アルミニウム合金
        3. 遅れ破壊
          • 低合金鋼
        4. 疲労強度
          • 低合金鋼
          • SUS316L
      4. 金属の水素脆化の原因について (固溶と拡散)
        〜鉄鋼材料中心とした金属と水素の関わりに関する基礎知識〜
        1. 金属結晶と水素
          • 各種金属の水素固溶度
          • 鉄結晶の水素固溶位置
          • 実用鉄鋼材料での水素存在位置
        2. 水素固溶のプロセス (鉄系材料)
        3. 水素固溶量の計算 (純鉄、ステンレス鋼)
        4. 腐食環境での水素固溶量と疲労強度 (低合金鋼)
        5. 応力負荷状態での水素固溶量 (SCM435)
        6. 水素の拡散 (各種金属)
        7. 応力集中部への水素の拡散凝集 – 破損事例紹介 (鉄系材料)
        8. 水素による脆化メカニズム推定 (鉄系材料)
  7. 高圧水素ガス環境でのその他の材料課題
    1. 水素と樹脂
    2. 水素とゴム (ブリスタ)
    3. 水素環境下でのトライボロジー
    4. その他
      • 希土類磁石
      • ひずみゲージ
    • 質疑応答

講師

会場

TH企画 セミナールーム
東京都 港区 芝4丁目5-11 芝プラザビル 5F
TH企画 セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

会場受講 / Zoomを使ったライブ配信対応セミナー

会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。

オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/29 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 オンライン
2025/2/5 金属材料の水素脆化メカニズムとその分析、抑制方法 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/17 固体酸化物形燃料電池/水蒸気電解 (SOFC/EC) の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/2/18 燃料電池、アンモニア、水素の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/26 バイオマス資源を用いた製法転換技術 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/10 膜によるガス (気体) 分離の基礎と工業的応用 オンライン
2025/3/13 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 会場・オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/27 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/12/9 2023年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望