技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品使用感における官能評価法の基礎と使用感開発への応用

化粧品使用感における官能評価法の基礎と使用感開発への応用

~お客さまが求める化粧品使用感の探求・開発と訴求展開~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、化粧品の商材力を高める感性価値について使用感の探求、開発、商品への反映を実データに基づいて詳解いたします。

開催日

  • 2013年4月18日(木) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 化粧品に関連する広報・マーケティング担当者
  • 化粧品の商品開発、新規事業担当者、管理者
  • 化粧品の技術者、研究者

修得知識

  • 官能評価の考え方の基礎とその多角的な応用についての習得ができる。
  • 官能評価が科学的見地に基づいた客観的な評価法であることが理解できる。
  • SDP (感性価値開発設計する手法) の真髄を習得できる。
  • 化粧品の商材力のもとである使用感についての関心や見識が高まる
  • 化粧品の使用感における【集・創・伝】の体系の実際を習得できる。
    • お客さまの求める使用感を探求・収集する【集】
    • その使用感を創造し商品設計に反映させる【創】
    • お客さまの共感を呼ぶ訴求情報を開発する【伝】

プログラム

 化粧品は工業製品でありながら文化財としての顔を持ち、また極めて優秀な商材でもあります。その化粧品も一般の商品と同様に実質価値、感性価値、記号価値をもちますが、使用感を主体とする感性価値が化粧品の商材力を高めています。
 このセミナーでは化粧品の使用感について、感性価値としての意味付けから始まり、お客さまの求める使用感の探求、開発、商品への反映、さらにはお客さまの共感を呼ぶ共感訴求までを実際のデータをもとにお伝え致します。また、感性価値を取り扱うツールである官能評価について、基礎を促成栽培的に修得するとともに、科学的見地に立脚した客観的な記述法、評価法であることを考察していきます。

  1. 化粧品と感性価値
    1. 商品の実質価値・感性価値・記号価値
    2. 商品のもつ感性価値の考察
    3. 化粧品の感性価値の構造
  2. 化粧品の使用感・心地よさ
    1. 使用感の意味・価値を考える
    2. スキンケアの肌効果と使用感
    3. 感性価値の優れた使用感とは
  3. 使用感の科学的記述法・評価法としての官能評価
    1. 使用感や心地よさの記述法および検討のツール
    2. 科学的測定法としての官能評価の超促成入門
    3. 生理学、心理学からの感覚研究成果の利用
  4. 感性価値の定量的・視覚的記述法であるQDAの作成法
    1. 創造的官能評価の考え方
    2. 昭和型官能検査と平成型官能評価・官能開発
    3. ソムリエの言葉、ブレンダーの言葉
    4. 言葉の選定と尺度の設定
    5. QDAの創造的活用
  5. QDAを活用した感性価値の【集・創・伝】の体系
    1. 思いをことばに、ことばをかたちに
    2. SH変換:コンセプトから商品仕様への展開
    3. 使用感における【集・創・伝】の体系の展開
      • お客さまの求める使用感を探求・収集する【集】
      • その使用感を創造し商品設計に反映させる【創】
      • お客さまの共感を呼ぶ訴求情報を開発する【伝】
  6. 評価系の併設と感性価値の再開発
    1. 感性価値の確実な具現達成のための評価系
    2. できちゃった商品の感性価値開発
    • 質疑応答・名刺交換

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/5 化粧品をめぐる日本と海外の規制と動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 化粧品の品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 千葉県 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/17 日焼け止めの評価手法と製剤化技術 オンライン
2024/6/20 製造承認書および別紙規格の作成にむけた規格及び試験方法の記載・データの揃え方と原案作成要領 (手引き) の活用法 オンライン
2024/6/21 中国NMPA登録/登記申請の基礎および台湾化粧品申請・PIFのポイント オンライン
2024/6/24 化粧品技術者に求められる微生物保証の基礎知識と理想的な防腐剤・殺菌剤の使用 オンライン
2024/6/25 感性評価における個人差の考え方と解析のポイント オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/6/25 経皮吸収の基礎と評価方法 オンライン
2024/6/26 生体計測による感情推定技術と応用事例 オンライン
2024/6/28 中国NMPA登録/登記申請の基礎および台湾化粧品申請・PIFのポイント オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2024/7/1 製造承認書および別紙規格の作成にむけた規格及び試験方法の記載・データの揃え方と原案作成要領 (手引き) の活用法 オンライン
2024/7/3 化粧品技術者に求められる微生物保証の基礎知識と理想的な防腐剤・殺菌剤の使用 オンライン
2024/7/5 AI化粧品開発に役立つデータサイエンスの基礎から処方設計のポイント オンライン
2024/7/5 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/5 経皮吸収の基礎と評価方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2017/5/31 スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/5/25 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書