技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体NMRによる有機材料の精密構造解析及びその表面構造解析への応用

固体NMRによる有機材料の精密構造解析及びその表面構造解析への応用

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、有機材料の精密構造解析や超高感度固体高分解能NMRによる材料表面の構造解析について詳述いたします。

開催日

  • 2013年3月22日(金) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 有機材料開発で構造的視点を深めたい方
  • 通常の解析で未解決の問題・課題を抱えている方
  • 固体高分解能NMRについて把握したい方
  • 材料表面の新しい解析に関心のある方

修得知識

  • 有機材料の精密構造解析の基礎
  • 有機材料の精密構造解析の最先端技術

プログラム

 固体高分解能NMRでは、結晶状態はもとより構造の乱れた非晶状態でも、分子のコンホメーション、水素結合などの相互作用、分子運動状態を精密に解析でき、これらと材料の性能・機能との分子レベルの関係を追及できる。
 本講演では、この固体高分解能NMR法の基礎から最先端まで分りやすく述べ、いくつかの高分子材料の精密解析について丁寧に解説する。また、最近開発しているdynamic nuclear polarization (DNP) を利用した超高感度固体高分解能NMRについても簡潔に説明し、その材料表面の構造解析への応用についても述べる。

  1. 緒言
  2. 固体高分解能NMR解析法
    1. 構造と分子運動
    2. 化学シフトの量子化学計算とその有効性
    3. 高磁場化とDNP NMRの応用
  3. 結晶性高分子
    1. 結晶‐非晶構造
    2. 水素結合 ポリビニルアルコールと天然セルロース
    3. 配向非晶鎖の検出・解析
  4. 非晶性高分子
    1. ガラス状態の構造と分子運動
    2. 耐衝撃性、気体透過性
  5. 混合状態、複合状態
    1. その特徴
    2. 固体高分解能NMRによる解析
  6. 表面、薄膜状態
    1. 構造と分子運動
    2. 表面および表面近傍の構造の固体高分解能NMRによる解析
  7. 結言
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/25 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/9/25 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2025/9/26 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/26 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2025/9/26 感光性材料の基礎・種類・特性と設計における留意点 オンライン
2025/9/26 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2025/9/29 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/29 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/29 車載用プラスチックの基礎と最新動向 愛知県 オンライン
2025/9/29 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 オンライン
2025/9/29 TD-NMR (パルスNMR, LF-NMR) による分散性評価および粒子界面特性評価 オンライン
2025/9/29 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎と高機能化 オンライン
2025/9/30 ポリウレタンの原料・反応・特性およびフォーム・塗料・複合材料用途の新技術 オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/9/30 TD-NMR (パルスNMR, LF-NMR) による分散性評価および粒子界面特性評価 オンライン
2025/9/30 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎と高機能化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/31 ポリウレタンの材料設計、環境負荷低減と応用事例
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例