技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

(バイオ) 医薬品製造プロセスにおけるシングルユース選定・運用の実際とコストをふまえた導入可否判断

(バイオ) 医薬品製造プロセスにおけるシングルユース選定・運用の実際とコストをふまえた導入可否判断

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年11月29日(木) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • バイオ医薬品に関連する技術者、担当者

プログラム

第1部

(2012年11月29日 10:30~12:30)

講師:
(株) IHIプラントエンジニアリング 医薬・ファインケミカル事業部 主席技監 工学博士 菅谷 和夫 氏

 近年、抗体、ワクチン等のバイオ医薬品製造設備にシングルユース機器を使用することが一般的になってきており、今後はさらに使用率、範囲は拡大すると予想されている。
 ここでは、バイオ医薬品設備へのシングルユース機器利用の最新動向と関連情報を解説するとともに、採用を検討する際に気をつけなければならない事項を含めた、採用の是非に関するケーススタディーの例を解説する。

  1. バイオ医薬品設備へのシングルユース機器利用の現状と今後
    1. バイオ医薬品の最新動向
    2. シングルユース機器はどこまで利用されているか
    3. シングルユイース機器利用時の問題点
    4. シングルユース培養槽とステンレス製培養槽の違い
    5. シングルユース機器は微生物培養プロセスに使えるのか?
    6. 細胞分離に遠心分離機を使うべきか否か
    7. カラムとイオン交換膜の比較
    8. バリデーションの視点から
  2. シングルユース設備選定のケーススタディ―
    1. これまでに公表されたケーススタディー事例
    2. ケーススタディーの具体的な実施方法
    3. ケーススタディー実施時の留意点
    4. 小規模設備での検討例
    5. 中規模設備での検討例
    6. 大規模設備での検討例
  3. まとめ: シングルユース機器はどのように利用することがベストか
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 『シングルユース機器に要求される法的要件』

~PIC/S-GMPの適用を考慮して~
(2012年11月29日 13:20~14:50)

講師:
ザルトリウス・ステディム・ジャパン (株) マーケティング部 部長 原 芳明 氏

 2011年 4月20日に厚労省より通知された「改定 無菌操作法指針」はバイオ医薬品に大きなインパクトがある。
 本講演ではこの指針よりポイントを抽出してバイオ医薬品で使用するシングルユース技術活用の、製造・開発業務で重要なポイントを具体事例を含め説明する。PIC/S加盟による影響も論じる。

  1. レギュラトリーサイエンスの重要性
  2. 無菌操作法指針の位置づけ
  3. PIC/S 加盟との関連
  4. シングルユース機器の導入に当たっての法的要件と考慮点
  5. バッグのみならず周辺技術の総括供給の重要性
  6. GMP査察官研修での確認必須事項
  7. ろ過滅菌工程の新たなリスク (完全性試験装置)

特に厚生労働科学研究の指針策定委員として実際の策定現場にいた視点からも、必須要件を説明する。

  • 質疑応答・名刺交換

第3部 『日本発シングルユース機器を目指して』

~国産シングルユース培養槽、バッグの 開発の現状~

(2012年11月29日 15:05~16:20)

講師:
藤森工業 (株) ライフサイエンス事業本部 市場開拓部 松田 博行 氏

 本講では、日本発のシングルユース製品の現状について説明する。また、シングルユース製品を選択する時、あるいは使用する時の注意点について、バッグメーカーの立場から概説する。

  1. 日本発のシングルユース製品の概要
    1. シングルユース製品の種類
    2. シングルユースバッグに関して
      • 培養関連シングルユースバッグ
      • ストック用シングルユースバッグ
  2. シングルユースバッグの基礎
    1. フィルムの製造からバッグの評価まで
    2. バッグの物性値の読み方
  3. シングルユースバッグの注意点
    1. シングルユースバッグを選択する時の注意点に関して
    2. シングルユースバッグを使用する時の注意点に関して
  4. 国産シングルユース製品の今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 菅谷 和夫
    株式会社IHIプラントエンジニアリング 医薬・ファインケミカル事業部
    顧問
  • 原 芳明
    ザルトリウス・ステディム・ジャパン(株) マーケティング部
    部長
  • 松田 博行
    藤森工業株式会社 ウェルネス事業本部 先端医療事業推進部 培養技術研究センター 技術開発課
    課長

会場

東京流通センター

2F 第1会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き