技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

看護師のための医療コミュニケーションの改善

奥田弘美医師が提案するメディカルサポートコーチング法による

看護師のための医療コミュニケーションの改善

~講義とワークによる実践~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療現場ですぐに役立つコミュニケーションスキルをわかりやすく、実践的に解説いたします。

開催日

  • 2012年10月20日(土) 13時00分17時00分

プログラム

 「コーチング」は、人の自発性を引き出し、自主的な行動を引き出していくためのコミュニケーション法です。
 メディカルサポートコーチングは、医療現場でコミュニケーションの要となる看護師の方にとって必要なスキルが簡潔にまとめられています。講義とワークによるトレーニングで、明日から現場で使えるコーチングを学びます。

  • コーチングの流れと構造
  • 準備編:「観察する」
  • 基本編:コアスキル「聴くこと」「質問する」「伝える」
  • 応用編:コアスキル「イメージング」「数値化」「リフレーミング」
  • 目標達成のためのアプローチ法:マイゴールの設定 → 計画 → 実行

メディカルサポートコーチングとは?

 コーチングとは、アメリカでまとめられたコミュニケーション法で、「人の自主性を引き出すことが行動を生み出す」という理念で組み立てられています。
メディカルサポートコーチングとは、一般にはビジネス向けであるコーチング理論に心理学等の手法を加え、現場の医療者としての経験を生かして奥田弘美医師(精神科・医学博士・精神保健指定医) が医療向けにアレンジし、体系付けし直したものです。
医療現場ですぐに役立つコミュニケーションスキルをわかりやすく、実践的に解説しています。
 現在、医療現場では、コーチングの必要性が声高に叫ばれつつありますが、純粋な現場の医療者が考案したコーチング技法は、このメディカルサポートコーチング以外には存在しません。医療コミュニケーションは、実際医療現場で働いた経験がない人には語ることができない深遠で、複雑なものです。
 ぜひ、このメディカルサポートコーチング法を、より多くの医療者の方のコミュニケーションにお役にたてていただきたいと願っております。

講師

  • 木村 智子
    サンリカ教育研究所/メディカル&ライフサポートコーチ研究会
    代表/副代表

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 15,000円 (税別) / 15,750円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/26 会議・活動の削減および業務の費用対効果検証による人手不足解決方法 会場
2025/9/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/31 設計業務のムダ取りによる人手不足解決方法 会場
2025/11/5 実践 コーチング入門 対話で人を動かす力 オンライン
2025/11/6 GMPコンプライアンス教育手法とその実効性評価の事例 オンライン
2025/11/10 研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント オンライン
2025/11/13 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント オンライン
2025/11/14 事業化プロデューサー養成講座 オンライン
2025/11/15 ハラスメント対応実務 東京都 会場・オンライン
2025/11/18 安全文化の醸成/労働災害・事故防止のためのノンテクニカルスキル2.0教育の実施方法 オンライン
2025/11/25 生成AIを使用した教育訓練・力量管理 オンライン
2025/11/26 研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント オンライン
2025/12/2 管理職のための部下育成・指導スキル実践講座 オンライン
2025/12/3 人事考課の目的とその成果 東京都 会場・オンライン
2025/12/8 生成AI実践活用術 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/24 事務部が主導する攻めるローコストオペレーション
2013/7/27 建て替え・移転・新築計画の実現
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/16 突合・縦覧点検で減点が激増
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/4/25 初公開 10分間面接メソッド
2013/3/23 建て替え・移転・新築計画を決断し資金調達、業者選定から起工式まで
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2012/12/3 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容