技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

LiB 電極用バインダーの材料選定と設計、評価

LiB 電極用バインダーの材料選定と設計、評価

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年10月17日(水) 10時30分 16時15分

受講対象者

  • 電極に関連する技術者、研究者

修得知識

  • CMCの知識
  • 分散の基礎知識
  • バインダーの電気化学的特性
  • 電極の劣化解析手法

プログラム

第1部 CMCの基礎的性質とLIB電極用バインダーへの応用

(2012年10月17日 10:30〜12:00)

 CMCは化学名をカルボキシメチルセルロースナトリウムという、セルロースを主原料としたアニオン性の水溶性高分子です。CMCは水に溶解し、無色透明な粘ちょうな溶液となる事から、糊剤、増粘安定剤、乳化分散剤、保護コロイド剤などとして使用されている。
 この多用性とその特徴を紹介し、LIB電極バインダーへの応用展開と使用方法を紹介し、今後の活用上の一助として頂ければ幸いです。

  1. 水溶性高分子各論について
  2. CMCとは
  3. CMC工業化の歴史
  4. CMCの日本、世界の動向
  5. CMCの工業的製造法
  6. CMCの構造
  7. CMCの標準性状
  8. CMCの安全性
  9. CMCの公的基準
  10. CMCの基礎的性質
  11. CMCの用途と使用例
  12. LIB電極バインダーの機能
  13. LIB電極バインダーとしてのCMC
  14. CMCの使用方法及び取り扱い方法
  15. LIB電極バインダー用CMCの今後の展望
  16. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 LiB電極用バインダーの設計・特性とスラリー調整

(2012年10月17日 13:00~15:00)

 バインダーは単に「結着する」という機能以外に、塗料化、塗工などのプロセスにおける機能、電気化学的な安定性などに起因する電池特性への機能など様々な役割を持つ。
 本発表では、バインダーの種類と特徴、電池性能への影響などについて最新の技術動向を報告する。

  1. リチウムイオン電池におけるバインダーの機能と役割
    1. プロセス面における機能
    2. 電池特性における機能
  2. 分散の基本技術とバインダーの設計
    1. 分散の基礎理論
    2. バインダー設計による分散制御
    3. 水溶性高分子の役割 (実験による分散体験を実施)
  3. 正極用バインダーの種類と特徴
    1. 溶剤系バインダー
    2. 水系バインダー
    3. 正極用バインダーの電池性能への影響
  4. 負極用バインダーの種類と特徴
    1. 溶剤系バインダー
    2. 水系バインダー
    3. 負極用バインダーの電池設計への影響
  5. 新しい電池設計
    1. Si系活物質のバインダーによるマネジメント
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 リチウムイオン電池 電極バインダーの各種評価 (組成分析、形態観察、密着性、劣化分析)

(2012年10月17日 15:15~16:15)

 リチウムイオン電池 電極バインダーは、性能や耐久性向上を目的として、さまざまなポリマーが検討されている。その組成分析や電極内での分布評価には、ポリマー種によって適切な方法を選択する必要がある。
 工程管理の観点からは、バインダー種と塗工・乾燥等の作製条件、密着性等の力学特性と関連付けが重要である。また、さまざまな使用条件下での耐久性評価、劣化分析を実施する必要も生じると考えられる。
 このような観点に対し、機器分析手法を中心とした評価事例をご紹介する。

  1. 電極バインダーの各種評価組成分析、および分布評価
    1. 電極バインダーの定性、定量分析
    2. 電極バインダーの分布評価
    3. 電極バインダーの密着性評価
  2. 耐久試験に伴う電極材料および電極バインダーの劣化評価
    1. 高温保持試験による電池特性の劣化
    2. 高温保持試験による電極バインダーの各種評価
    3. 高温保持試験に依る電極材料の劣化評価
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐藤 恵一
    office さとう
  • 脇坂 康尋
    日本ゼオン(株) エナジー材料事業推進部
    部門長
  • 青木 靖仁
    (株)東レリサーチセンター 構造化学研究部
    研究員

会場

東京都立産業貿易センター 浜松町館

地下1F 第1,2会議室

東京都 港区 海岸1-7-8
東京都立産業貿易センター 浜松町館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/10 導電性カーボンブラックの特性、選定、分散技術 オンライン
2025/1/15 電気化学反応と電極反応のメカニズム、電気化学測定法および電極・溶液界面の解析技術 オンライン
2025/1/16 FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 オンライン
2025/1/17 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/1/23 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 オンライン
2025/1/23 バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2025/1/27 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/19 二酸化炭素の電解還元による資源化とその周辺技術の最新動向 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン

関連する出版物