技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車体軽量化へ向けた樹脂材料の成形・設計技術

自動車部品 軽量化支援

車体軽量化へ向けた樹脂材料の成形・設計技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、樹脂材料の成形・設計による自動車の軽量化へのアプローチや、射出成形と金型、成形課程の流動可視化、CAE技術など、成形技術について解説いたします。

開催日

  • 2012年8月31日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 自動車軽量化に関連する技術者
    • 自動車ボデー
    • 自動車部品
    • 電気自動車、ハイブリッド車 など

修得知識

  • 樹脂材料の特性を生かした部品設計
  • CAE技術を応用した金型設計・プロセス設計技術
  • 射出成形過程の樹脂流動挙動と成形不良現象の相関

プログラム

 樹脂材料による車体の軽量化は、近年の環境問題解決のため、不可欠な技術開発アイテムとなっている。
 ここでは、樹脂材料の特性や、成形技術、さらにはコンピュータシミュレーションを持ちいた設計技術を事例を示しながら紹介する。
 さらにはこのCAE技術をどのように開発業務に応用していくかを、今後の課題とともに述べる。
 またコンピュータシミュレーション技術 (ここでは成形シミュレーション、衝突シミュレーション) にはその精度を検証し、現象のメカニズム解析が重要である。そこで当方で行っている、種々の可視化技術を紹介する中で、成形不良メカニズムを明らかにする。

  1. はじめに
    1. 前職における軽量化の取り組み
  2. 樹脂材料概論
    1. 高分子材料とは
    2. 熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂
    3. 各種プラスチックの特性
      • 代表的な熱可塑性樹脂
      • 代表的な熱硬化性樹脂
      • 代表的なエンジニアリングプラスチック
    4. 射出成形法と金型
  3. 自動車における軽量化と成形技術
    1. 燃費向上と軽量化
    2. 樹脂による軽量化の考え方・コスト
    3. コスト低減の事例
    4. 軽量化技術のキーポイント
    5. 種々のCAE技術の紹介
  4. プラスチック材料による軽量化適用事例
    1. CAE技術の活用と業務の効率化
    2. CAE技術の社内定着化の課題と取り組み
  5. 軽量化のまとめ
  6. 最近の研究事例
    1. 射出成形過程の可視化実験
      • 射出成形過程の種々の条件変化による可視化画像の紹介
      • 可視化画像より得られる知見
    2. 樹脂材料の衝撃吸収特性材料としての展望
      • 樹脂特性を生かしたエネルギー構造部材
      • 衝突実験の可視化による吸収メカニズムの考察
  7. 全体のまとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 山部 昌
    金沢工業大学 工学部 機械工学科
    教授

会場

機械振興会館

B3-1

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2025/5/21 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/23 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/5/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 オンライン
2025/5/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/5/26 遮音・吸音・制振材料の軽量化と自動車室内静粛性の向上 オンライン
2025/5/27 自動車工学および走行力学の基礎と最新自動車技術 オンライン
2025/5/27 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/5/28 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/5/29 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2025/5/29 光学用透明樹脂の基礎と光学特性制御および高機能化 オンライン
2025/6/2 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/6/3 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/6/4 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/6/5 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン