技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ぬれと接触角入門

ぬれと接触角入門

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

親水撥水 など、表面の ぬれ性 をコントロールする技術についての基本と応用を学ぶためのセミナー!

概要

本セミナーでは、接触角、表面張力など ぬれ性 の基礎から解説し、その応用として表面自由エネルギー理論による接着性の評価と問題点について解説いたします。

開催日

  • 2012年6月28日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • これから接触角測定を始める方
  • 接触角測定を行っているが,測定結果の信頼性に不安を感じている方
  • これから表面自由エネルギー解析を始める方
  • 表面自由エネルギー解析を行っているが、解析結果の信頼性に不安を感じている方
  • ぬれ性制御に関連する技術者
    • 化学
    • 材料
    • 表面処理
    • 機械潤滑
    • 半導体製造プロセス
      • 基板汚染度の測定
      • 液浸フォトリソグラフィにおける液浸レンズの制御
    • 各種医工学バイオプロセス
      • 固体表面への培養培地・細胞・細菌・微生物などの付着程度の制御
    • その他

修得知識

  • ぬれ性、接触角、表面張力、表面自由エネルギーに関する基本
  • 接触角の測定方法
  • 接触角の測定結果の信頼性
  • 接触角測定上の注意点

プログラム

 超親水・超撥水・超撥油など,表面のぬれ性をコントロールする技術が目覚しく発展しています。本セミナーでは,ぬれ性を直感的かつ簡単に評価できる指標でありながら,固体最表面の特性を鋭敏に反映する接触角について,まず説明します。次に,ぬれ性を決める因子である表面張力の概念と由来について説明します。さらに応用として表面自由エネルギー解析理論による接着性の評価について解説します。
 これらの測定手法・解析手法に関して寄せられた数多くの相談を踏まえ,測定担当者が感じる不安を払拭することを目指します。

  1. ぬれと接触角
    1. 接触角とは?
    2. ぬれ性と接触角との関係
    3. 接触角の表面感度~もうひとつの表面分析
    4. 接触角から何がわかるか?
    5. 表面張力,界面張力とは?
    6. 液体の表面張力が大きくなるとぬれ性はどうなるか?
    7. 固体の表面張力が大きくなるとぬれ性はどうなるか?
    8. 接触角と表面張力との関係~Youngの式
    9. 表面張力から何がわかるか?
  2. 表面張力の理解
    1. 表面張力の定義
    2. 表面自由エネルギーとは?
    3. 表面張力とばねの張力との違い
    4. 表面張力は何に由来するか?
    5. 表面張力と温度との関係
    6. 表面特性と表面自由エネルギーとの関係
    7. 液滴はなぜ丸くなるか?
    8. ぬれ性を制御するにはどうすればよいか?
    9. ぬれ性と表面粗さ~Wenzel理論,Cassie理論
  3. 接触角の測定方法と測定上の注意点
    1. 接触角の測定原理
    2. 接触角は10°ばらついてアタリマエ?
    3. 接触角と表面汚染~大気曝露時間,汚染量
    4. ヘタな洗浄,汚すに似たり
    5. 接触角の定義をどうするか?~液量依存性と経時変化
    6. 静電気の影響
    7. 試液として蒸留水は使えない?
  4. 表面自由エネルギー解析~接着性の評価例
    1. 表面自由エネルギーの成分分けとは?
    2. 分散力,配向力,水素結合力とは?
    3. 表面自由エネルギー解析とは?
    4. 表面自由エネルギー解析から何がわかるか?
    5. 種々の接着機構と破壊機構
    6. 接着性評価に表面自由エネルギー解析を適用できるか?
    7. 接着性と表面自由エネルギー
    8. 界面分離でのエネルギー保存~Dupreの式
    9. 接着性と接触角の関連づけ~Young-Laplaceの式
    10. Fowkesの理論と検証
    11. 種々の解析理論の概要
    12. 解析の実際~Kaelble理論の例
    13. 接着性と表面自由エネルギー成分との関係
    14. ぬれ性と表面自由エネルギー成分との関係
    15. 離型性と表面自由エネルギー
  5. 表面自由エネルギー解析の注意点
    1. 解析理論の未確立
    2. 液体の組み合わせによって解析結果が異なる
    3. 接触角0°のときは解析できない
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/19 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/4/22 電子機器の防水設計の基礎と応用・不具合対策 オンライン
2024/4/24 精密接着技術の基礎と応用 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/21 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/21 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/21 表面・界面分析手法の基礎と実務への活用 オンライン
2024/5/24 基材表面への防曇性付与と持続性の向上 オンライン
2024/5/24 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2024/5/27 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/5/28 X線光電子分光法 (XPS、ESCA) の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ オンライン
2024/5/29 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/4 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/6/4 ものづくり・問題解決のための機器分析の考え方と進め方 オンライン
2024/6/11 塗布膜におけるぬれ・広がり挙動、乾燥中の粒子挙動とその制御 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン