技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EV設計者のための電磁波ノイズ・電波吸収体の基礎と車載用モータ・インバータにおけるノイズ対策

EV設計者のための電磁波ノイズ・電波吸収体の基礎と車載用モータ・インバータにおけるノイズ対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年5月25日(金) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 電気自動車の設計者、技術者
  • 車載機器の技術者
    • 車載モータ
    • 車載インバータ など

修得知識

  • 電磁波ノイズ・電波吸収体の基礎
  • 車載用モータ・インバータにおけるノイズ対策

プログラム

第1講 EVのための電磁波ノイズの基礎と電波吸収体の材料物性評価・選定

(2012年5月25日 10:00~13:00)

  1. 電磁波およびEV車の基礎知識
    1. 電磁波の定義
    2. 電磁波の産業別利用分類
    3. モータの原理
    4. EV車両とノイズ源
  2. 電磁波ノイズ対策のコツ
    1. ノイズの種類
    2. 機器対応で可能性のあるノイズ障害
  3. 電磁波吸収材料の種類と材料選定
    1. 電磁波吸収材料の種類
    2. ノイズ対策用材料選定
  4. 電磁波吸収材料を用いたノイズ対策の設計法
    1. 電磁波吸収の評価法
    2. 電磁波吸収材料の基準と選定のコツ
  5. まとめ

第2講 車載用モータ・インバータのノイズ対策

(2012年5月25日 14:00~17:00)

  1. モータ・インバータシステムのEMC理論を紹介し、ノイズがなぜ発生するのか、どうすれば下げられるのか説明します
    1. はじめに
    2. モータ・インバータのEMC理論
    3. 共振発生の簡単な例
    4. EMCフィルタの設計法
  2. 自動車機器への適用 事例を題材として、1項で紹介したEMC理論を使うことで、設計段階で大幅なノイズ低減が可能となることを説明します
    1. 車載用14Vモータ・インバータの開発事例
    2. 車載用オンボード電源のEMC対策&設計
  3. 欧州EMC規格への対応:汎用インバータの検討を例として、モータ・インバータのノイズ規格と、測定方法、フィルタを用いたノイズ低減手法を説明します
    1. モータ・インバータの欧州EMC規格
    2. ノイズレベルの測定方法と規格値
    3. 実際のEMCフィルタによるノイズ低減の効果
  4. シミュレーション解析技術 について学びます
    1. 配線レイアウトの 3次元磁場解析モデル化手法
    2. パワーMOSFET,IGBTのモデリングと、パラメータ抽出
    3. パワーダイオードリカバリー特性のモデリング

講師

  • 日髙 貴志夫 (日高 貴志夫)
    山形大学 地域教育文化学部 生活環境科学コース
    教授
  • 三島 彰
    株式会社日立製作所 情報制御システム社 パワーエレクトロニクス設計部 主任技師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2012年4月25日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/16 EV・次世代自動車を支えるギガキャスト技術 オンライン
2025/7/17 車載用48V電源システムにおける部品・材料への要求仕様と最新技術動向並びに市場可能性 オンライン
2025/7/29 脱レアアースモータ (SRM&SynRM) の基礎と実用技術 東京都 会場・オンライン
2025/7/29 5G/Beyond 5Gで求められるノイズ対策・電磁波シールド・吸収材料の設計・技術 オンライン
2025/7/30 5G/Beyond 5Gで求められるノイズ対策・電磁波シールド・吸収材料の設計・技術 オンライン
2025/8/5 電波吸収体・シールド技術の基礎と最適設計・計測技術 オンライン
2025/8/5 モータの騒音・振動の基礎と対策へのポイント オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/8 パワーモジュールパッケージの高耐熱化・低熱抵抗化の技術動向 大阪府 会場
2025/8/25 インバータ入門 東京都 会場
2025/8/25 EMC設計入門 オンライン
2025/8/26 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2025/8/28 EV電動化モビリティの高電圧絶縁評価技術の基礎と実例 オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/9/1 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/9/2 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/11 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/4/1 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2017/5/25 EVに最適なバッテリーマネジメント技術と市場
2017/4/27 実務対応・LiBの規格と安全性試験のEV対応 2017
2017/3/10 ZEV規制とEV電池テクノロジー
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策