技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、日本製薬企業が生き残る道としてニッチを攻め、逆転を狙う戦略的創薬について詳解いたします。
桶狭間的創薬とは、狭間 (ニッチ) を攻め、逆転をねらう 戦略的創薬です。
杉本先生による、ファルマシア巻頭言がはじまりです。歴史には多くのヒントが埋まっています。
地の利と時を生かした奇策によって、一発逆転を狙う あきらめない創薬のヒントを学びましょう。
北海道大学 名誉教授
鎌滝 哲也 氏
薬物動態の新薬開発における重要性は年と共に大きくなっている。ここでは、薬物動態の基本に戻って、今後さらに応用できると思われる、新薬開発に役立つ知識について述べて見たい。
大日本住友製薬(株)
山本香料(株)
賀登 志朗 氏
消化管運動促進剤ガスモチンは、副作用に繋がるドーパミンD2受容体遮断作用がなく、かつ、心電図QT間隔延長の懸念がない世界初の選択的セロトニン5-HT4受容体アゴニストである。
この講演にて、ガスモチン創製までの経緯を述べる予定である。
大塚製薬(株) Qs‘研究所 合成室 室長
小川 英則 氏
生体は、濃厚な水溶液であり、その濃度を調節する緻密な機構を持っている。しかし、ときに破綻をきたすことがあり、病的状態に陥る。そ
こからの回復を手助けできる薬物として、フィズリンを送り出すことができた。この創薬について講演する。
京都大学 化学研究所 附属元素科学国際研究センター
教授 中村 正治 氏
鉄触媒を用いる精密有機合成反応が最近注目を集めている。鉄元素が持つ「安価、安全、安心」という特徴に加え、パラジウムなどの希少金属触媒にはない反応性を示すことがその理由であろう。
講演では,演者らの研究グループにおける鉄触媒クロスカップリング反応の開発について,その経緯と最近の進展をお話しさせて頂く。
高崎健康福祉大学 薬学部 創薬科学系 創薬支援化学研究室 教授
元 大塚製薬 (株) 医薬生産部 主任研究員
鳥澤 保廣 氏
※各部1時間ほどの講演時間にて上記タイムスケジュールを予定いたしておりますが、ディスカッションを交え、進行いたしますので、
変更になる場合がございます。ご了承ください。
発行年月 | |
---|---|
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2020/1/30 | 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ - |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |