技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CFRPを利用するために

CFRPを利用するために

~成形・加工と接着・接合の基礎・応用をおさえる~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、 CFRP の基礎から解説し、成形加工、接着・接合技術を中心にCFRPを活用するポイントを詳解いたします。

開催日

  • 2011年8月24日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • CFRP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・土木・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)
  • CFRP により軽量化、高強度化、振動減衰、耐疲労などを求めている方
  • CFRP に関連する技術者

修得知識

  • CFRPの基礎
  • CFRPの製造
  • CFRPの応用
  • CFRPの成形加工
  • CFRPの接合・接着技術

プログラム

 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) は軽量・高強度といった特性を持ち、また環境負荷低減にも貢献する材料として、次世代航空機として9月から就航するボーイング787の主翼や胴体などに使用され,燃費が20%向上するとされている。またCFRP車体を取り入れた高級スポーツカーのレクサスLFAが昨年12月に完売し、独BMW社は6月にEV車向けにCFRPの専用工場を立ち上げた。自転車,ゴルフ,テニスの大会ではCFRP以外の製品を見つけることが困難になりつつある。さらには高強度ノートパソコン筺体や住宅などの耐震補強に、その利用が拡大の一途を辿っている。
 本セミナーでは、CFRPの開発・製造やその利用方法の模索に関連する研究者に向けて、CFRPを活用していく上での焦点となる成形加工技術、接合・接着技術を中心に簡易型やCFRP試作品を例示しながら幅広く解説する。

  1. はじめに
  2. CFRPの特性
  3. CFRPの開発動向と用途展開
    1. 宇宙・航空機の開発動向とCFRPの用途展開
    2. スポーツ機器・用具へのCFRPの用途展開
    3. ノートPC等の電子機器への用途展開
    4. 高級車・HV・EVへの用途展開
  4. CFRP (炭素繊維強化プラスチック) の成形・加工
    1. オートクレーブ法
    2. ハンドレイアップ法
    3. VaRTM法
    4. フィラメントワインディング法
    5. 引抜成形
  5. CFRP (炭素繊維強化プラスチック) の接着・接合
    1. 接着技術
    2. 機械要素接合
    3. 修復技術
  6. CFRP製品の低コスト化技術と試作
    1. シリコーンゴム型成形
    2. 内圧成形
    3. サンドイッチパネルの3D成形
    4. CFRPの放電加工
    5. 熱可塑性樹脂の応用
  7. まとめ
  • 質疑応答

講師

  • 木村 南
    独立行政法人 国立高等専門学校機構 東京工業高等専門学校 機械工学科
    学科長 / 教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 オンライン
2025/4/16 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2025/4/18 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/4/21 はじめてのプラスチック材料と成形法 オンライン
2025/4/21 微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/4/22 レーザ溶接・接合のメカニズム・トラブル防止策と最新の技術動向 オンライン
2025/4/25 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2025/4/25 プラスチックレンズの基礎とトラブル対策事例 オンライン
2025/4/30 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/5/9 金属3Dプリンタの応用動向と造形物の信頼性向上、評価 オンライン
2025/5/12 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 オンライン
2025/5/15 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2025/5/16 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2025/5/20 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 オンライン
2025/5/22 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 オンライン
2025/5/22 GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 オンライン
2025/5/22 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 オンライン
2025/5/28 大気圧プラズマによる表面改質と界面評価 オンライン
2025/5/28 ポリビニルアルコール (PVOH) の基礎と物性および応用展開 オンライン
2025/6/4 GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 オンライン

関連する出版物