タンパク質製剤/抗体医薬品におけるコンフォメーション変化への対応と凝集体・会合体を防ぐ方法
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、会合・凝縮の基礎から解説し、タンパク質製剤・抗体医薬品における会合・凝縮の測定と防止方法について詳解いたします。
開催日
-
2011年7月28日(木) 10時30分
~
16時25分
受講対象者
- タンパク質製剤・抗体医薬品に関連する技術者・品質担当者
修得知識
- タンパク質製剤の会合・凝集体のメカニズム
- タンパク質製剤の会合・凝集体の検出方法・防止法
- 超遠心分析による会合体の分析
- 抗体医薬品のコンフォメーション変化の問題点と対応
プログラム
第1部
抗体医薬品のコンフォメーション変化の問題点とその対応
(10:30~12:10)
- 抗体医薬品のコンフォメーション変化、会合形成とその要因
- 解析例
- 酸性コンフォメーション
- サブクラス
- 不均一性
- 低温変性
- 解決法
- 予測と変異導入
- 溶媒・添加剤
第2部
超遠心分析による会合体の分析
(12:50~14:30)
超遠心分析は、溶液中の溶質の分子量・分子量分布を測定する手法で、分子の形に依存しない絶対分子量が求められるのが特長である。
1990年以降、新しい機器の出現と解析法の新たな発展によって、溶液中の蛋白質の性状解析・相互作用解析の方法として新たな注目を集めている。
本講演では、原理を出来るだけわかりやすく説明すると共に解析例を挙げて、超遠心分析の有用性を解説する。
- はじめに:会合体の分析に用いられる物理化学的方法の概観
- 超遠心分析と他の方法との比較
- 超遠心分析の原理
- 沈降速度法と沈降平衡法
- 沈降係数
- 拡散係数
- 偏比容
- スベドベリーの式
- 摩擦比
- ストークス半径
- 溶質の不均一性
- 動的平衡にある解離会合系 (相互作用)
- 非理想性について
- 沈降平衡法と静的光散乱の理論的類似性 (偏比容と屈折率増分)
- 拡散しながら沈降する粒子のシミュレーション (アニメーション)
- データ解析の方法:SEDFIT (沈降係数の分布関数c (s) を求める) について
- 解析例
- 抗体溶液中のオリゴマーの検出
- バクテリオファージの分子集合への応用
- ヘモグロビンのダイマー・テトラマー平衡
- Nox-Prxにおける安定なホモ2量体と安定なホモ10量体のヘテロな会合
- あるウイルス蛋白質の1量体-2量体-4量体間の動的平衡
- ペプチドの解析
- 膜蛋白質の解析
- まとめ
- 超遠心分析の長所・問題点と展望
第3部
タンパク質製剤の会合・凝集体のメカニズムと検出方法・防ぐ方法
(14:45~16:25)
抗体医薬などのタンパク質製剤における凝集体の発生メカニズムおよび凝集体の性質を解説する。
次に、凝集体評価のために用いられる複数の解析法について特徴と関係を説明する。
会合や凝集を効果的に防ぐために用いられる方法を紹介する。
- タンパク質溶液の特徴
- タンパク質が溶液中で凝集する理由
- タンパク質の安定性
- タンパク質の安定性1 熱安定性
- タンパク質の安定性2 変性剤に対する安定性
- タンパク質の安定性3 コロイド安定性
- タンパク質凝集体の性質
- 凝集体の性質 可逆or不可逆?
- 凝集体の性質 変性or未変性?
- タンパク質凝集体の評価
- 凝集体のサイズと評価法の関係
- 凝集体の定量法1 サイズ排除クロマトグラフィー
- 凝集体の定量法2 超遠心沈降速度法
- 凝集体の定量法3 FFF
- 凝集体の定量法4 光散乱
- 凝集体の定量法5 MFI
- 凝集体の定量法6 濁度法
- タンパク質溶液の分析法
- 溶液中でのタンパク質分子間相互作用
- 高濃度タンパク質溶液の性質
- タンパク質溶液の分析法1 粘度測定
- タンパク質溶液の分析法2 超遠心沈降平衡法
- タンパク質溶液の分析法3 光散乱
- タンパク質溶液の分析法4 示差走査熱量測定
- タンパク質溶液の安定化戦略
- pHの効果
- 塩の効果
- 糖の効果
- 界面活性剤の効果
講師
津本 浩平 氏
東京大学
医科学研究所
疾患プロテオミクスラボラトリー
教授
有坂 文雄 氏
東京工業大学
大学院 生命理工学研究科
分子生命科学専攻
教授
内山 進 氏
大阪大学
工学研究科
生命先端工学専攻
教授
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
:
38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
- 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)