技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

アジア (韓国・中国・台湾) 治験における医療機関の実情と申請時の留意点

アジア (韓国・中国・台湾) 治験における医療機関の実情と申請時の留意点

~アジア各国の治験データの質/治験事情/当局規制トレンド~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、韓国・中国・台湾における医療機関の実際と、治験データの質など申請時の留意点について、それぞれの国の治験事情、規制のトレンドの観点から詳解いたします。

開催日

  • 2011年6月27日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 韓国・中国・台湾での治験データを活用される方
  • 韓国・中国・台湾での医薬品申請の担当者

修得知識

  • 韓国・中国・台湾における医療機関の実際
  • 韓国・中国・台湾の治験データの質
  • 韓国・中国・台湾の申請時の留意点

プログラム

第1部 中国での医薬品登録申請時の留意点と医療機関の実情 (10:30~13:00)

  1. 医薬品登録申請時の留意点
    1. 医薬品登録申請に関する法規
    2. 申請資料
    3. 輸入薬の登録申請と審査フロー
    4. 申請時の留意点
  2. 医療機関の実情
    1. 実施医療機関の認定に関する規定
    2. PIの選定
    3. IRB
    4. 契約と費用の支払い
    5. EDC
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 韓国・中国・台湾における医療機関/CRAの実情・対応事例とデータの質 (13:50~16:30)

 アジア各国の治験データが日本国内の医薬品の承認申請資料に使えるようになってきた。
 アジア各国の治験データの質をそれぞれの国の治験事情、各国当局の規制のトレンドの観点から、それぞれの国の治験の質の水準を紹介、考察する。

  1. アジアン治験の質
    1. 日本当局 (PMDA) のアジア治験データの受け入れ状況
    2. 韓国当局 (KFDA) の韓国内で実施される治験の質の確保に対する最近の取り組み
  2. 韓国の治験事情解説
    • 治験環境
    • GCP
    • モニタリングと監査
    • IRB
    • 同意説明
    • 試験薬の管理
    • 臨床検査
    • カルテ/ワークシートへの記載方法
    • CRFの作成
  3. 中国の治験事情解説
    • 治験環境
    • GCP
    • モニタリングと監査
    • IRB
    • 同意説明
    • 試験薬の管理
    • 臨床検査
    • カルテ/ワークシートへの記載方法
    • CRFの作成
  4. 台湾の治験事情解説
    • 治験環境
    • GCP
    • モニタリングと監査
    • IRB
    • 同意説明
    • 試験薬の管理
    • 臨床検査
    • カルテ/ワークシートへの記載方法
    • CRFの作成
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 江花 莉華
    EPSインターナショナル(株) 事業開発部
  • 鈴木 徳昭
    シミック株式会社 信頼性保証部
    部長 / 執行役員

会場

機械振興会館

B3-1

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/6 OOS/OOT事例から学ぶOOS/OOTの正しい理解と判断のポイント オンライン
2025/8/6 製造オペレーターのためのGMPの基本と記録書の作成管理 オンライン
2025/8/6 変更・逸脱管理とOOS/OOT及び一変・軽微変更の判断基準とCAPA実践手順 オンライン
2025/8/6 バイオ医薬品 GMP入門講座 オンライン
2025/8/6 E&L試験の最新動向と実務対応のポイント オンライン
2025/8/7 暴露許容値 (OEL、ADE・PDE) 設定の基礎知識と設定値の妥当性・考え方 オンライン
2025/8/7 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/8/7 GVP実践講座 オンライン
2025/8/8 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 オンライン
2025/8/12 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転 (製造と試験) を行うために知っておくこと オンライン
2025/8/15 GMP文書の集約・削減と体系整理/効率的管理 オンライン
2025/8/18 製造オペレーターのためのGMPの基本と記録書の作成管理 オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 オンライン
2025/8/18 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/8/18 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/8/18 GVP実践講座 オンライン
2025/8/18 バイオ医薬品 GMP入門講座 オンライン
2025/8/18 国内外の査察対応にむけた製造設備の適格性評価及びメンテナンスに関する文書化対策 オンライン