技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

痛みの定量評価システムの開発と評価

痛みの定量評価システムの開発と評価

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年5月24日(金) 12時30分 16時30分

プログラム

 痛みの定量評価法の基本原理を説明し、開発されたシステムを使った実験的、臨床的な痛み評価における基礎データに基づいて、定量計測と従来法であるVAS (ペインスケール) による評価との相関性や相違点を具体的に考察する。
 また、これらの検討によって得られた痛み評価に関連する種々の問題に対する知見を示す。また、今回は開発された製品を持参して、簡単なデモンストレーションを行う。

  1. 感覚情報における痛みの特殊性
    1. 感覚生理の基礎と評価法
    2. VASによる痛みの大きさ評価
    3. 刺激の強さと感覚の大きさ
    4. 痛みの分析手法について
  2. 痛み定量評価法の考え方
    1. 基本原理と測定方法
  3. 痛み定量評価システムの原理とシステム構成
    1. 測定の原理と測定システムの構成
  4. 実験的な痛みの評価
    1. 精度と信頼性の評価
    2. 測定時間と信頼性
    3. 種々の痛みの定量評価
    4. 先入観の痛み評価に対する影響
  5. 臨床的な痛みの評価
    1. 従来法との比較
    2. 大規模臨床試験のデータから
    3. 定量評価の有用性
  6. 痛みに関連する諸知見
    1. 治療者は患者の痛みを正しく評価できているか
    2. 痛みを正確に記憶できるか
  7. 測定システムによるデモンストレーション
  • 質疑応答・名刺交換

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/24 再生医療等製品「輸送方法・安定性試験」「承認申請・審査」コース オンライン
2025/4/24 再生医療等製品における承認申請・審査 (品質・非臨床・臨床試験) の留意点と当局の要求事項/考え方 オンライン
2025/5/13 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/5/13 再生医療等製品「輸送方法・安定性試験」「承認申請・審査」コース オンライン
2025/5/13 再生医療等製品における承認申請・審査 (品質・非臨床・臨床試験) の留意点と当局の要求事項/考え方 オンライン
2025/5/20 有害事象の評価について、とくに因果関係判断にかかる、個別症例の評価の考え方と集積検討の考え方 オンライン
2025/5/26 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点 オンライン
2025/6/3 有害事象の評価について、とくに因果関係判断にかかる、個別症例の評価の考え方と集積検討の考え方 オンライン
2025/6/9 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点 オンライン
2025/6/24 カールフィッシャー滴定法の測定手順と測定装置の操作方法 オンライン
2025/7/3 カールフィッシャー滴定法の測定手順と測定装置の操作方法 オンライン