技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2012年10月19日 13:00~13:55)
東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
江崎 浩(えさき ひろし) 氏
IEEE1888は、インターネット技術とインターネットアーキテクチャを用いた、マルチベンダー環境で動作するスマートファシリティーを実現するために2011年3月に国際標準化されるとともに、米国NIST SGIPへの提案活動が行われている技術・アーキテクチャである。
東京大学でのスマートビル・スマートキャンパスの取組みなどを取り上げ、IEEE1888を用いたビジネスシナリオを議論する。
(2012年10月19日 14:00~14:55)
セイコープレシジョン(株) システム事業部 SE部 SE1課
守谷 康(もりや やすし) 氏
2012年7月にリリースされた弊社パッケージGreenTALK(Ver.2) は、IEEE1888による通信プロトコルを積極的に取り入れた製品となります。
このGreenTALKを使用して、弊社子会社のタイ工場の空調制御を実現した事例を紹介します。
(2012年10月19日 15:05~16:00)
(株) ユビテック ユビテックグリーンソリューションタスク チーフ
伊藤 公祐(いとう こうすけ) 氏
BE GREEN Nextは、省エネにもっとも貢献できる中小企業に導入しやすく活用しやすい形のネット型BEMSとしてIEEE1888を2011年6月にいち早く対応した製品です。
従来BEMSの課題からBE GREEN Nextの特長やIEEE1888適用事例を紹介し、IEEE1888の今後について議論します。
(2012年10月19日 16:05~17:00)
NTTデータカスタマーサービス(株) プロエンジニアリング事業部SE部
山之内 浩(やまのうち ひろし) 氏
「RemoteOne®」サービスは多数の事業所に短期間でサービス開始できるよう、クラウドと事業所間をモバイル網で構築、またセンシングには特小無線センサを採用しております。
この環境下におけるIEEE1888の特徴や機能性についてご紹介いたします。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/4/25 | 海洋バイオマスを利用したCO2削減・利活用の研究動向、課題と今後の展望 | オンライン | |
2025/4/28 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/5/16 | 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス | オンライン | |
2025/5/22 | 逆風に直面する洋上風力発電の最新動向と日本企業のビジネス・チャンス | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン | |
2025/5/29 | 風力発電の現状と日本の技術 | オンライン | |
2025/5/29 | 水素エネルギー市場の最新動向と水素戦略、およびビジネス展開 | オンライン | |
2025/5/30 | バイオ燃料の製造技術と今後の展望 | オンライン | |
2025/5/30 | 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発 | オンライン | |
2025/5/30 | ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンリサイクル技術の最新研究動向 | オンライン | |
2025/6/4 | 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/2/25 | 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望 |
2024/1/26 | 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
2023/9/8 | 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2023/7/7 | 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望 |
2023/6/9 | 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2023/5/31 | アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術 |
2023/4/7 | 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望 |
2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2023/2/17 | 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望 |
2023/1/20 | 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2022/12/28 | カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版) |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 |
2022/11/11 | 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2022/9/30 | 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術 |
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/5/20 | 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2022/1/21 | 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |