技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは食品、酵素、微生物を対象とした凍結乾燥による製品開発や品質改善に関する基礎と応用 (実例) を説明いたします。
凍結乾燥は熱損傷が殆どない状態で乾燥物を得ることが可能な乾燥技術であり、酵素や微生物など耐熱性の低い生物材料の乾燥や高品質な乾燥食品の製造などに利用されています。しかし、幾つかの材料は凍結乾燥過程で生じる様々なストレスによって、品質 (機能) 低下することがあります。また、凍結乾燥条件によっては乾燥物がコラプス (収縮) し、乾燥が滞る、水戻りや見栄えが悪くなるといった問題が発生することもあります。こうした問題の解決には凍結乾燥過程において材料内部で起こる様々な物理現象 (氷結晶の生成、凍結濃縮、浸透圧脱水、凍結濃縮ガラス転移、共晶、不凍水、水和構造の破壊など) の理解が重要といえます。このことは、乾燥効率の改善においても重要です。
本セミナーでは食品、酵素、微生物を対象とした凍結乾燥による製品開発や品質改善に関する基礎と応用 (実例) をご説明いたします。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2025/2/28 | マイクロ波の工業応用 事例集 |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2023/5/31 | 塗布・乾燥のトラブル対策 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2020/5/29 | 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例 |
2018/12/27 | 押出成形の条件設定とトラブル対策 |
2017/9/25 | 乾燥技術の基礎とトラブル対策 |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |