技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

粉体のハンドリングにおけるトラブル発生要因と粉体物性

粉体のハンドリングにおけるトラブル発生要因と粉体物性

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、粉体の基礎から解説し、粉体の測定方法、評価方法、ハンドリングトラブルと解決法について事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2012年2月7日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 粉体に関連する技術者
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • トナー
    • 肥料
    • 化学原料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金 など
  • 粉体を扱う入門者、初心者、これから粉体を扱う方

修得知識

  • 粉体の基礎
  • 粉体の物性と測定方法
  • 粉体に関連する操作の基礎
    • 粉砕
    • 分級
    • 混合
    • 偏析
    • 貯槽
    • 供給
    • 輸送
    • 集塵 など
  • 粉体に関連するトラブルの具体例と対策

プログラム

 最近のナノテクノロジーの流れにしたがって、粉体原料はますますファイン化の傾向にある。
 これに伴い粉体のハンドリング時におけるトラブルも急増している。
 本講義では、粉体のハンドリングにおけるトラブルの原因を粉体物性の面から探り、トラブル解決の一手段として、粉体物性を適切に評価し適切なハンドリングを行うことを提案する。
 特に多く寄せられるトラブルは微粉体の付着性および流動性に関わるものであることから、本講義ではこれらに及ぼす因子をいくつか挙げて、その評価方法を基礎から詳細に解説する。
 さらに、 実際の事例を通じて粉体物性の測定法を分かりやすく解説し、ハンドリングトラブルに関わる粉体物性の基礎的な知識についてマスターできるよう講義する。

  1. はじめに
  2. ハンドリングにおけるトラブルの実態
    1. 貯槽におけるトラブル
    2. 供給におけるトラブル
    3. 輸送におけるトラブル
  3. ハンドリングを困難にしている要因
    1. 付着・凝集、固結
    2. 偏析、飛散
    3. 帯電
    4. 摩擦、摩耗
    5. その他
  4. トラブルに関与する粉体物性の基礎と測定法
    1. 粒子径・粒度分布および粒子形状
    2. 粉体の密度および表面の性状
    3. 粉体の濡れ性
    4. 粉体の充填性
    5. 比表面積と細孔
    6. 付着・凝集性
    7. 流動性
  5. トラブルと粉体物性評価の実際
    1. 粒子および凝集体の強度の評価
    2. 付着力の評価
    3. せん断試験による流動性の評価
    4. 静電気の評価
    5. 水分の評価
  6. 質疑応答
    • 名刺交換・個別相談

会場

ドーンセンター

4階 中会議室2

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/16 二軸押出機による混練技術とスクリュデザイン最適化 オンライン
2025/7/18 金属ナノ粒子・微粒子 徹底解説 オンライン
2025/7/18 塗料入門 オンライン
2025/7/28 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 オンライン
2025/7/29 微粒子・ナノ粒子の基礎と応用 東京都 会場
2025/7/30 ビルドアップ法 (ボトムアップ法) による (ナノ) 粒子の合成、高効率化、その応用展開 オンライン
2025/7/30 高熱伝導材料の基本、配合設計と熱マネジメント技術 東京都 会場
2025/7/31 スラリーを上手に取り扱うための総合知識 オンライン
2025/8/4 塗料入門 オンライン
2025/8/5 粉体・微粒子の帯電・付着の基礎知識 オンライン
2025/8/7 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/7 ふるい分け操作の最適化とトラブル対策および応用技術 オンライン
2025/8/8 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/8 合成シリカ微粒子の分散・凝集制御および表面改質のポイント オンライン
2025/8/18 攪拌プロセスの予測・計算の進め方、その応用 オンライン
2025/8/18 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 オンライン
2025/8/20 合成シリカ微粒子の分散・凝集制御および表面改質のポイント オンライン
2025/8/20 スラリーを上手に取り扱うための総合知識 オンライン
2025/8/21 マイクロリアクターの基礎知識およびスケールアップのポイント オンライン
2025/8/25 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン