技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

めっき技術の必須知識・勘所と次世代めっきアプリへの応用 スキルアップセミナー

めっき技術の必須知識・勘所と次世代めっきアプリへの応用 スキルアップセミナー

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、めっきの基礎から解説し、基本的なノウハウと添加成分の効果について解説いたします。
また、3次元実装めっきを中心に先端めっき技術について解説いたします。

開催日

  • 2011年7月22日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • めっきに関連する技術者
  • 製品にめっきを含む業種の技術者、設計者、発注者
  • めっきのユーザ
  • めっき専業者

修得知識

  • めっきの基礎
  • めっきの基本的なノウハウ
  • めっきの添加成分の効果
  • 3次元実装めっき

プログラム

 昨今、めっき技術は3次元実装デバイスをはじめ、改めて時代の先端技術の一つとして注目されている。一方で、各種製造装置の筐体・部品にめっきは必要不可欠である。めっきは普通に知られているが、その原理や内容は深く知られていない。
 本セミナーでは、めっきの基礎知識を丁寧に説明し、めっきのメカニズムから工程を解説する。
 また、アルマイトや無電解ニッケルめっきなど汎用めっきを詳しく述べ、基本的なノウハウと添加成分の効果についても述べる。
 さらに、最近電子デバイス等へのアプリケーションが拡がり注目を集める3次元実装めっきを中心に先端めっき技術について解説する。

  1. めっきの基本
    1. 誰でも分るめっきとは
      • めっきの歴史
      • どこにめっきが使われているか
      • イオン化傾向とは
      • 金属にめっきは何故付くか
      • 電気めっきとは
      • 無電解めっきとは
      • めっきに求められる特性とは
      • めっきの種類
        • アルマイト
        • 電解研磨
        • 金めっき
        • パラジウムめっきなど
      • 化成皮膜処理とは何か
    2. どこにめっきが使われるのか
      • めっきの種類と用途
      • めっきの概略のコスト
    3. めっきの工程を理解する
      (ビデオで解説する代表的なめっき / 実習になる場合があります)
      • めっきの標準工程
      • めっき工程をビデオを見ながら理解する
      • めっき工程のノウハウとは
      • めっきに用いられる薬品
      • めっきの検査
      • めっきの性能
  2. アプリが広がる次世代めっき
    1. 先端めっきの基本
      • 先端めっき技術は半導体製造プロセスの延長線上?
      • 最近のめっきの理解を深める基礎知識
      • マスクとレジスト
      • スルーホールめっきとは
      • バンプめっきとは
      • パラジウム触媒を用いためっき
      • サブトラクティブ法とセミアディティブ法
      • TSVとマイクロバンプめっき
      • MEMSと精密電鋳
    2. 電子デバイスや先端製品へのめっきの応用
      • 先端デバイスへのTSVめっき技術
      • 銅材への有機プレフラックス処理
      • 3次元実装デバイスの動向
      • めっき技術の太陽電池への応用
      • ナノめっき
      • 酸化亜鉛のITO代替技術
      • リチウムイオン電池へのめっき技術
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 園田 信夫
    クリーンサイエンスジャパン
    代表
  • 安田 敬一郎
    (株)オジックテクノロジーズ 技術開発課
    課長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/4 めっきの基礎および処理方法とトラブル対策 オンライン
2025/4/10 めっきの基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2025/4/11 熱処理の基礎および熱が製品の特性と品質に与える影響 東京都 会場・オンライン
2025/4/14 半導体分野を革新するめっき技術 オンライン
2025/4/14 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2025/4/15 シランカップリング剤を効果的に活用するための総合知識 オンライン
2025/4/21 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/4/23 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/4/24 金属の表面処理技術 オンライン
2025/4/24 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/8 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/9 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/19 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/26 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/6/4 めっき技術の基礎と品質トラブル対策 東京都 会場

関連する出版物