技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器における放射線を用いた滅菌技術とバリデーション

医療機器における放射線を用いた滅菌技術とバリデーション

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月19日(水) 10時30分 16時00分

プログラム

第1部. ガンマ線滅菌の実際と関係法令及び滅菌バリデーション

(2016年10月19日 10:30〜12:00)

 放射線滅菌は、製品を完全にパッケージした外から滅菌処理が可能で、温度・湿度も上がらず、様々な製品に応用が可能な優れた滅菌法である。
 本講座では、放射線滅菌が実際どのように行われているか、どのようなバリデーションが必要かについて、わかりやすく紹介する。

  1. 放射線とは
    1. 放射線の種類と性質
  2. 滅菌とは
  3. 滅菌の原理
  4. 滅菌保証
  5. 放射線滅菌に関する関係法令・通知等
  6. 放射線滅菌バリデーション
    1. 製造業者 (滅菌業者) が行うバリデーション
    2. 製造販売業者が主体となるバリデーション
      1. 最大許容線量設定試験 (材質試験等)
      2. 滅菌線量設定試験
      3. 線量分布測定 (PQ)
    3. 滅菌バリデーションのスケジュール
  7. 製造環境の日常管理について
    • 質疑応答

第2部. 電子線滅菌のメカニズムと医用材料 (医療機器) への使用

(2016年10月19日 12:50〜14:10)

 電子線滅菌は、比較的新しい滅菌方法ではあるが近年、環境への影響、コンプライアンス及び危機管理などのCSRの観点や企業のQCDの向上の側面でも注目されてきており大手医療機器メーカーでも採用されてきている。
 そこで電子線滅菌のメカニズムとともに電子線滅菌の特徴や採用の背景など最近の滅菌の規制動向など踏まえ解説する。

  1. 電子線滅菌の基礎
    • 国内での電子線滅菌の変遷 (医療機器から医薬品の承認)
    • 電子線発生装置 ・電子線の発生原理と殺菌メカニズム
    • 電子線滅菌の長所、短所
    • 高エネルギー電子線と低エネルギー電子線の違い
  2. 電子線滅菌の実践と滅菌バリデーション概要
    • 滅菌バリデーション概要
    • IQ,OQ,PQ ・プラスチック材料への影響 その他
  3. 無菌性保証とドジメトリックリリース (パラメトリックリリース) の概要
    • 質疑応答

第3部. 放射線照射による高分子材料への影響

(2016年10月19日 14:30〜16:00)

 注射筒、カテーテル、ダイアライザー、薬液移送用ポンプ部品などの医療用機器の滅菌には放射線照射方が広く採用されている。これらを構成する材料には高分子が多用されている。充分な比強度 (重量当たりの強度) を持ち、且つしなやかである高分子はこれらの構成材料としてうってつけである。しかし、高分子など有機材料は金属やセラミックに比べ放射線感受性が高く放射線劣化を受けやすい。
 放射線滅菌される高分子材料は原子炉環境や宇宙環境で使用される材料やその放射線環境は異なった点が多く、本講座では、医療機器に適した材料に焦点を当てて解説する。

  1. 放射線照射効果
    1. 放射線の種類
    2. 電子線/γ線と有機材料との相互作用
    3. 主鎖切断と放射線架橋
  2. 高分子材料の耐放射線性
    1. 照射条件と耐放射線性
    2. 種々の高分子の耐放射線性
  3. 放射線滅菌における問題点
    1. 滅菌後の経時劣化
    2. 着色、変色 ・異臭の発生 – 放射線酸化反応
  4. 参考
    1. γ線・電子線照射で放射化は起こるか
    2. 各種の高分子の耐放射線性

講師

  • 廣庭 隆行
    株式会社 コーガアイソトープ 営業部
    営業部長
  • 山瀬 豊
    価値創造&バリデーション支援センター
    代表
  • 貴家 恒男
    ラジエ工業 株式会社
    技術顧問

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/20 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/21 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/5/22 ISO11135要求を満足するEOG滅菌バリデーションの実務の具体的ポイント オンライン
2024/5/22 医療機器・プログラム医療機器の保険戦略 オンライン
2024/5/22 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2024/5/22 医療機器 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 GCP調査に向けたSOPの作成と管理並びにTMFの整備 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/5/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/31 抗菌・抗ウイルス性能の材料への付与、加工技術と評価
2021/3/15 体温計
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発