技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高齢者の不便さ・ニーズの発掘と製品開発への活用

世界に先駆けて超高齢社会へと突入した今、市場では何が求められているのか

高齢者の不便さ・ニーズの発掘と製品開発への活用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高齢者の不便さ・ニーズの発掘と製品開発への活用について詳解いたします。

開催日

  • 2015年8月4日(火) 12時30分16時45分

修得知識

  • 2世代消費に向けた製品開発のヒント
  • 高齢者市場、親孝行市場の現状と問題点
  • 顧客ニーズを満たす為のアプローチ法

プログラム

【1】高齢者市場の現状とニーズをとらえた開拓視点の持ち方

(2015年8月4日 12:30〜14:30)

 日本社会は少子高齢化が進み、人口減少局面を迎えるなかで、市場の縮小が不安視されています。
 しかし、恐れる必要はありません。日本は長寿大国・高齢化最先進国のフロントランナーとしてのイニシャチブがあり、経済成長のポテンシャルは極めて大きいのです。成長の鍵は、高齢者市場のさらなる開拓です。ポイントは「豊かな長寿を支える商品サービス開発」です。
 本セミナーでは、超高齢化する未来社会の変化を展望するなかで、現在の高齢者市場の動向を概観し、高齢者が求める商品サービスニーズ (豊かな長寿を支える商品サービス) についてお話させていただきます。

  1. 超高齢未来の展望~課題と可能性
    1. 人口構成、世帯の変化
    2. 地域別の変化
    3. 課題と可能性
  2. 高齢者市場の現状
    1. 高齢者市場の規模、捉え方
    2. 高齢者市場開拓に向けた基本的考え方
    3. 高齢者市場開拓に向けた企業の取組状況 (シニアシフトの事例他)
  3. 高齢者の実態とニーズ
    1. 高齢者の実態 (健康、お金、社会参加の実状)
    2. 後期高齢者のQOL調査と困りごと
    3. 長寿時代のサクセスフル・エイジングと高齢者ニーズの塊
  4. 高齢者市場開拓の視点
    1. 豊かな長寿を支える商品サービスとは
    2. 開拓に向けたアプローチ方法
    3. シルバーイノベーション (高齢化課題解決による市場創造) のポイント
    • 質疑応答

【2】生活者調査から見る高齢者の“不便さ”と本音

(2015年8月4日 14:45〜16:45)

 高齢者を考えるときに、虚弱で支援の必要な方をイメージしたり、逆にリッチでアクティブなシニアをイメージしたり、極端な姿を思い浮かべてはいないでしょうか?実際の姿はどうなんでしょう?
 この講座では、マーケティング・リサーチの結果から見えてきた、高齢者の方々の不安、不便、楽しみ、などをご紹介していきます。科学的、客観的にどうなのか、といった視点ではなく、高齢者ご自身が健康や衰えをどうとらえているのか、日々の生活をどうとらえているのか、といった生活者の主観を軸に考えてみたいと思います。

  1. 高齢者の生活実態 ~後期高齢者調査を中心に~
  2. 高齢者の不安
  3. 生活満足度
    1. 重視度と満足度との関係
    2. 生活総合満足度
    3. 生活に対するイメージ
  4. 健康状態
    1. 主観的健康度
    2. 衰えを感じる機能
  5. 生活における困りごと
  6. “不便”“不安”“不満”へのアプローチ
  7. 人生90年時代を考える
    • 質疑応答

講師

  • 前田 展弘
    株式会社 ニッセイ基礎研究所 生活研究部
    主任研究員
  • 小林 久美子
    株式会社 リサーチ・アンド・ディベロプメント
    取締役

会場

株式会社 技術情報協会

8F セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/24 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/25 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/31 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/21 よくわかる「着想技法と他社差別化戦略」 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/22 今、求められるアイデア力とは オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/26 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/8/27 訴求と実感を連動させたヘアケア製品の開発と感性評価手法 オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証