技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヒト遺伝子検査ビジネスへの参入

ヒト遺伝子検査ビジネスへの参入

~技術と実用化への課題~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年4月21日(火) 13時00分17時00分

プログラム

 近年、医療サービスが「体質」の違いから「遺伝子」の違いへと変化している。爪や唾液などからその人の肥満遺伝子を検査し、それぞれに合ったダイエット法や健康管理を提案する“検査キット”が販売され、医療機関では、次世代の医療として高い注目を集めている『オーダーメイド医療』に合わせ、それぞれの異なる遺伝子に合った医薬品や治療法を選択できるように、最新のDNA検査装置を取り入れられている。いまや、遺伝子検査は、癌などの疾病からダイエットといった美容の分野まで幅広いビジネスが展開されており、拡大の一途を辿っている。
 それに伴い、遺伝子検査の検査精度の向上や低コスト化が図られるとともに臨床実用化、ビジネスへの応用が始まっている。今後は予防医療・個別化医療などを中心にした予防・健康ビジネスが確立すると予想され、市場規模は将来38兆円にまで拡大するとされている。遺伝子情報が5年後には、数万円で全ゲノム情報の解読ができる時代が来るといわれている。私たちの生活において「遺伝子診断」ビジネスが身近なものになる日も遠くはない。
 本セミナーでは、約1000台を開発した経験を活かして、DNAチップ開発者による「ヒト遺伝子検査ビジネスへの参入と実用化への課題」を分かりやすく徹底解説する。

  1. 遺伝子ビジネスの基礎事項
    1. 遺伝子解析の基本SNP (スニップ)
    2. 遺伝子解析機器DNAチップ (マイクロアレイ) の概要
  2. シークエンサーの概要
    1. シークエンサーの現状と課題
    2. 次世代シークエンサー
  3. 遺伝子ビジネスの基礎となるGWAS (米国立衛生研究所) 公開データベース
    1. スニップと関連する疾患情報
  4. 遺伝子解析の事例
    1. 乳がんに関与する遺伝子 (BRCA1) 変異
  5. 遺伝子検査キットと応用例
    1. ファンケルによるサプリメントへの応用
    2. 産学医療連携の事例と課題

講師

  • 小島 東作
    神奈川県立産業技術短期大学 制御技術科
    講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/22 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/22 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 オンライン
2025/7/23 生成AIを用いた戦略的規制要件対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 アメリカの医療機器ビジネス (保険制度・商慣習・審査制度・最新情報) FDA医薬品・医療機器の査察対応 オンライン
2025/7/24 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/7/24 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/7/25 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/7/30 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/7/31 包装プロセスに関するバリデーション オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/1 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/8/4 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/8/4 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/8/5 大企業×新規事業創出のリアル方法論 オンライン
2025/8/6 医療機器EO滅菌の基礎と滅菌バリデーションおよびEO排出規制とEO残留物測定のポイント オンライン
2025/8/7 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/7 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/8/18 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/19 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/11/30 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2024/3/29 生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略