技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

耐災害モバイルネットワークの研究開発動向

耐災害モバイルネットワークの研究開発動向

~NFV/オープンフロー/SDNの最新動向と今後の展望~
東京都 開催 会場 開催

概要

本講演では、災害に強いモバイルネットワーク実現に向けた研究開発の取組みの状況とそれを支える最新の技術であるNFV (Network Functions Virtualisation) やオープンフロー/SDN (Software Defined Network) などの動向を今後の展望を含めて解説いたします。

開催日

  • 2014年1月20日(月) 14時30分16時00分

プログラム

 東日本大震災の後、数多くの防災、耐災、減災への取組みが行われ、早期の対応が可能な対策については、既に実施されており、災害への耐久力について一定の向上が達成されている。モバイルネットワークについても同様に無線基地局の耐災害性強化など短期的に実施可能な施策は完了している。そうした状況から、耐災害性を更に向上させるための取組みである大規模災害後に発生する通信混雑への対策など、従来技術では解決が困難な課題への研究開発が一層重要となってきている。
 本講演では、そうした現状を踏まえ、災害に強いモバイルネットワーク実現に向けた研究開発の取組みの状況とそれを支える最新の技術であるNFV (Network Functions Virtualisation) やオープンフロー/SDN (Software Defined Network) などの動向を今後の展望を含めて紹介する。

  1. 大規模災害のネットワークへの影響
    1. ネットワーク設備や施設の損壊
    2. 電力などのインフラ途絶の影響
    3. つながりにくい状態が発生する仕組み
  2. つながりやすいモバイルネットワーク
    1. 災害時に発生する通信混雑
    2. 災害時と通常時の通信サービス需要
    3. 通信サービス需要変化への対応
    4. 被災地への需要の集中への対応
  3. 耐災害モバイルネットワークの研究開発
    1. 柔軟な通信サービス制御
    2. 柔軟なネットワーク制御
    3. 通信サービス処理の拠点間連携
  4. 関連する研究開発/国際標準化
    1. ETSI NFV-ISG
    2. オープンフロー/SDN
  5. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 滝田 亘
    (株)NTTドコモ 先進技術研究所 研究推進グループ
    主幹研究員

会場

TKP新橋ビジネスセンター
東京都 港区 新橋1-1-1 日比谷ビルディング
TKP新橋ビジネスセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用 オンライン
2025/7/23 変革期を迎えるデータセンター構想 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 ポリマー光導波路集積技術とその応用 オンライン
2025/7/28 光トランシーバの最新動向と課題 オンライン
2025/7/28 ポリマー光導波路集積技術とその応用 オンライン
2025/8/4 内閣府における「防災DX」推進の最新動向と実装戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/4 激変の宇宙ビジネスへの挑戦 東京都 会場・オンライン
2025/8/5 電波吸収体・シールド技術の基礎と最適設計・計測技術 オンライン
2025/8/5 法令と技術を通じて高める現場のリスク低減・保安力 オンライン
2025/8/6 光トランシーバの最新動向と課題 オンライン
2025/9/2 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/11 データセンター向け光インターコネクトの最新動向と光電融合技術 オンライン
2025/9/11 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/19 製造現場における防災・減災対策とBCP訓練・教育の要点 オンライン
2025/9/30 光導波路の基礎と集積化技術 オンライン
2025/10/3 製造現場における防災・減災対策とBCP訓練・教育の要点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/1 世界のAIデータセンター用高速光通信技術・材料 最新業界レポート
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/24 6G/7Gのキーデバイス
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2021/2/1 QMS (手順書等) ひな形 災害対策ポリシー
2021/2/1 QMS (手順書等) ひな形 災害時システム対策本部行動基準 (サイト毎)
2021/2/1 QMS (手順書等) ひな形 災害対策計画書 (サイト毎)
2021/2/1 QMS (手順書等) ひな形 災害対策ガイドライン
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2013/10/25 無線LAN伝送技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 無線LAN伝送技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/25 火災警報器 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/15 免震・制震・耐震技術 技術開発実態分析調査報告書