技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超入門 改正GMP基礎セミナー

超入門 改正GMP基礎セミナー

概要

本教材は、2023年1月31日に開催した「 超入門 改正GMP基礎セミナー 」を収録したものです。

受講対象者

  • 医薬品製造所に配属されて製造、又は試験業務に携わっている方
  • GMPとは何かをほとんど知らない方
  • 最低限のGMPを知っている方
  • GMPの知識をある程度分かっている方

修得知識

  • GMP管理を行う上の留意点・実践的な知識

参考 : セミナープログラム

 厚生労働省は「医薬品および医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令」 (GMP省令) の一部を改正する省令 (厚生労働省令第90号) を発出しました。2021年8月1日の施行を予定しています。
 GMPの改正に伴い、この際基礎からGMPを学びたいという方々のために『超入門改正GMP省令セミナー』を企画いたしました。改正GMP省令では、医薬品品質システム (ICH Q10) 、品質リスクマネジメント (ICH Q9) 、データインテグリティ、マネジメントレビュ、品質マニュアルなどの難解な用語や概念が出てきます。1回聞いただけでは理解できない方にも、アーカイブ配信を繰り返し視聴して頂けたら、きっとGMPを熟知できるようになるでしょう。
 本セミナーは、これからGMPを勉強する方にもわかりやすく、基本からお話しを致します。また既にGMPを理解されている方にも再確認して頂ける内容となっています。本セミナーでは、品質マニュアルのサンプルも配布いたします。

  1. GMP概要
    • GMPとは
    • GMPの歴史
    • なぜGMPか
    • GMPの3原則
    • PIC/S GMPとは
    • ICHとは
  2. 用語解説
  3. GMPにおける体制
    • GMPが要求する責任者とは
    • 品質リスクマネジメント責任者の要件
    • 外部委託管理責任者の要件
    • 職員の責任
    • 作成すべき17種類の手順書
    • 医薬品製品標準書とは
    • その他、作成すべき手順書
  4. 医薬品品質システムとは
    • 経営者の責任とは
    • ISO 9001とは
    • PDCAとは
    • ICH Q10とは
    • 医薬品品質システム (PQS) とは
    • 品質マニュアルとは
    • FDA 品質システムからのアプローチ概要
  5. 品質リスクマネジメントとは
    • リスクとは
    • ICH Q9とは
    • 用語解説
    • リスクアセスメントとは
    • リスクコントロールとは
    • 品質リスクマネジメント手順書の作成方法
  6. データインテグリティとは
    • データインテグリティはけっして新しい概念ではない
    • データインテグリティとは
    • データインテグリティに関する手順書の作成方法とは
  7. 品質保証部門の役割と責任
    • 製造部門および品質部門
    • 品質保証部門 (QA) の責任とは
    • 製造所からの出荷の管理
  8. バリデーションとは
    • GMPにおけるハードとソフト
    • 構造設備とは
    • バリデーションと適格性評価 (クオリフィケーション) の違い
    • 適格性評価とCSVとプロセスバリデーションの関係
    • バリデーション指針とは
    • PIC/S GMP Annex 15 「バリデーションと適格性評価」
  9. 交叉汚染の防止
  10. 製造管理
  11. 品質管理
  12. 安定性モニタリング
  13. 製品品質の照査
  14. 供給者管理
    • 原料等の供給者の管理
    • 外部委託業者の管理
  15. 変更の管理
  16. 逸脱の管理
  17. 品質情報および品質不良等の処理
    • 品質等に関する情報および品質不良等の処理 (苦情処理) とは
    • GMPとGQPにおける品質等に関する情報および品質不良等の処理の関係について
    • GQP11条における品質等に関する情報および品質不良等の処理について
  18. 回収等の処理
  19. 自己点検
  20. 教育訓練
    • 教育と訓練はことなる
    • 力量とは
  21. 文書および記録の管理

受講料

120,000円(税別) / 132,000円(税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 医薬品品質試験における生データの取り方・レビューと申請対応 オンライン
2025/7/25 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 オンライン
2025/7/25 ラボと製造におけるCSVとデータインテグリティ オンライン
2025/7/25 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント オンライン
2025/7/25 難水溶性薬物のための製剤技術の理論と実際 オンライン
2025/7/28 GMP超入門講座 オンライン
2025/7/28 GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 オンライン
2025/7/28 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/29 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/7/29 局方/GMPに対応する原薬・製剤の不純物評価・リスク管理および原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/7/29 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転 (製造と試験) を行うために知っておくこと オンライン
2025/7/29 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 オンライン
2025/7/29 非臨床試験の信頼性確保のポイントと適合性書面調査対応 オンライン
2025/7/29 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 オンライン
2025/7/29 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2025/7/29 EU GVP Moduleの理解に基づく当局の考え方/PV Inspectionへの対応 (事例と共に) オンライン
2025/7/29 医薬品モダリティの特許戦略 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 GMP超入門講座 オンライン
2025/7/30 国内外の査察対応にむけた製造設備の適格性評価及びメンテナンスに関する文書化対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用