技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光学のセミナー・研修・出版物

光学技術の中級講座

2013年1月10日(木) 9時00分2013年3月31日(日) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の基礎講座

2013年1月10日(木) 9時00分2013年3月31日(日) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

プラスチックレンズを取り入れた光学設計

2012年12月13日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、実際にプラスチックレンズが使用されているレンズ系の材料、温度ドリフトなど事例を詳解し、設計や評価方法を習得していただきます。

光学技術の基礎講座

2012年12月1日(土) 9時00分2013年2月28日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2012年12月1日(土) 9時00分2013年2月28日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

回折光学素子の設計と解析および作製・応用技術

2012年11月9日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、回折光学の考え方の基礎から、様々な解析や設計方法を中心として、実施例・応用展開について解説いたします。

液晶光配向の基礎と評価および応用展開

2012年11月5日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本講演では、光により高分子フィルム自体を配向させることのできる材料について基礎から解説し、光化学反応、高分子液晶材料および偏光光反応の基礎、光分子配向のコンセプト、材料例、応用展開について解説いたします。

光学技術の中級講座

2012年11月1日(木) 9時00分2013年1月31日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の基礎講座

2012年11月1日(木) 9時00分2013年1月31日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

非球面プラスチックレンズの成形・設計スキルアップ

2012年10月25日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックレンズ開発に必要な材料から設計・成形・組立までの一連技術を解説し、技術動向と市場動向からプラスチックレンズの現状を俯瞰いたします。

光学技術の中級講座

2012年10月1日(月) 9時00分2012年12月20日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の基礎講座

2012年10月1日(月) 9時00分2012年12月20日(木) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

高耐熱性樹脂の透明化と機能化

2012年9月27日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、透明材料設計の基礎から実用、有機材料の構造と吸収、屈折率の相関の基礎から、透明化の分子設計およびその応用と材料設計について説明いたします。

ポリエステルフィルムの特性と構造制御および機能性付与技術

2012年9月26日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PETフィルム、PENフィルムなど、ポリエステルフィルムの基礎から解説し、太陽電池やフレキシブルディスプレイなどの製品事例、最新の開発技術まで詳解いたします。

レーザーディスプレイにおける光学系の基礎と開発動向・応用技術

2012年9月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、究極のディスプレイとなり得るレーザーディスプレイについて光学構成、特徴、課題、技術ロードマップから応用製品および市場予測まで説明いたします。

ソフト材料のマイクロ・ナノレオロジー計測

2012年9月21日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘弾性、濡れ、破壊といった動的過程を計測し、そのメカニズムを分子レベルで理解する様々な試みについて解説!実際に講演者が開発を手がけた各種の装置の仕組み、特徴、実測例などを説明いたします。

プラスチックレンズを取り入れた光学設計

2012年9月19日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

光学技術の基礎講座

2012年9月1日(土) 9時00分2012年11月30日(金) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2012年9月1日(土) 9時00分2012年10月31日(水) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2012年8月1日(水) 9時00分2012年10月31日(水) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の基礎講座

2012年8月1日(水) 9時00分2012年10月31日(水) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

偏光・複屈折・光回折の基礎およびデバイス応用

2012年7月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、偏光・複屈折・光回折の基礎から解説し、偏光の伝搬の応用例として液晶デバイス、光回折の応用例として回折格子デバイス、偏光と回折の機能複合の応用例として偏光回折格子デバイスの実際を詳解いたします。

光学技術の基礎講座

2012年7月1日(日) 9時00分2012年9月30日(日) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2012年7月1日(日) 9時00分2012年9月30日(日) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

照明系光学設計入門

2012年6月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、照明系光学の基礎について、基本的な考え方を分かりやすく解説いたします。

光学技術の基礎講座

2012年6月1日(金) 9時00分2012年8月31日(金) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2012年6月1日(金) 9時00分2012年8月31日(金) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

幾何光学・波動光学・レーザー光学の基礎

2012年5月28日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、幾何光学では結像を中心とした基礎を、波動光学の分野では干渉・回折を、レーザー光学では量子光学を学び、総合的な光学の基礎を身につけていただけます。

コンテンツ配信