技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光学 + 光学設計 + 照明 + 照明設計のセミナー・研修・出版物

可視光通信:免許・高周波技術が不要の無線通信技術

2014年9月9日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

(二軸) 押出機の溶融混練技術の理論と実践 2日間コース徹底解説セミナー

2014年8月29日(金) 10時30分16時30分
2014年9月12日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、押出機の溶融混練技術セミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円(税込) → 割引受講料 76,950円(税込)
通常受講料 : 85,500円(税別) → 割引受講料 71,250円(税別)

マイクロ波・ミリ波イメージングの基礎

2014年8月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

デジカメ / 撮像光学系とレンズ設計光学

2014年8月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学の基礎から解説し、収差発生原因と補正方法、レンズの構成や公差設計などレンズ設計に必要なノウハウを解説いたします。

LED光源を用いた自動車灯具の開発状況とLED H/Lの最新動向

2014年7月29日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、LED光源の基礎から解説し、自動車用LEDランプの変遷をはじめLED H/Lの要件、課題、今後の新技術や展望について解説いたします。

UV-LEDの特徴・利用技術と今後の展望

2014年7月24日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

光学用透明樹脂の基礎講座

2014年7月18日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

白色LED照明の動向・要素技術と自動車用ヘッドランプの現状・課題および今後の展望

2014年6月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般照明の最低限守らなければならない内容や、自動車用ヘッドランプの開発、新しい車のデザイン・安全性を高める新機能ヘッドランプを解説いたします。

偏光・複屈折の基礎と計測法および応用例

2014年6月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光波における偏光と複屈折の基礎から表記方法、計測方法などを概説し、具体的な応用例 (結像素子、液晶関連、フォトニック結晶素子等) まで詳解いたします。

プラスチックレンズの材料・設計・成形技術の基礎と実際

2014年6月17日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、最新の自由曲面、マイクロレンズを含め材料、設計、成形を中心に高性能非球面プラスチックレンズ実現技術の基礎と実際について実例を上げて系統的に解説いたします。

超多層積層技術による高機能化・高付加価値化

2014年5月15日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、超多層積層技術の基礎から解説し、超多層化へのメリット、欧米の実績、他の積層技術との相違点について具体的に解説いたします。

デジカメ / 撮像光学系とレンズ設計ノウハウ

2014年4月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学の基礎から解説し、収差発生原因と補正方法、レンズの構成や公差設計などレンズ設計に必要なノウハウを解説いたします。

偏光・複屈折・光回折の基礎およびデバイス応用

2014年3月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、偏光・複屈折・光回折の基礎から解説し、偏光の伝搬の応用例として液晶デバイス、光回折の応用例として回折格子デバイス、偏光と回折の機能複合の応用例として偏光回折格子デバイスの実際を詳解いたします。

世界の有機EL照明及び材料・製造装置の開発・市場・製品化動向と将来予測

2014年3月25日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、有機EL照明の材料や製造装置などの開発について解説し、また、市場、製品化動向についても詳解いたします。

今から始める自由曲面光学系の設計・評価と新しい応用展開

2014年3月17日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、小型軽量化、高性能化など、光学素子の付加価値を生み出す技術を基礎から分かりやすく解説いたします。

LED用蛍光体の新材料、最新合成技術とマーケティング

2014年3月13日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体の基礎から解説し、蛍光体の分子設計について新規材料開発の実例に基づき詳解いたします。

蛍光体を含めた無機材料合成の基礎と液相合成技術

2014年3月12日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無機材料に関連する技術者を対象に、1日で基礎から応用・最新動向、将来性まで無機材料合成の全てを網羅して解説いたします。

無機材料 / 蛍光体 2日間スペシャルセミナー

2014年3月12日(水) 10時30分16時30分
2014年3月13日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、無機材料 / 蛍光体のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,600円(税込) → 割引受講料 69,800円(税込)
通常受講料 : 85,333円(税別) → 割引受講料 66,476円(税別)

光学技術の基礎講座

2014年3月1日(土) 9時00分2014年5月31日(土) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

光学技術の中級講座

2014年3月1日(土) 9時00分2014年5月30日(金) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、 通信講座「光学技術の基礎講座」に続く光学講座として、
ワンランク上のレベルの内容を対象とし、レンズ設計を行えるレベルまで解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

CCD/CMOS光学系の基礎と応用

2014年2月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、CCD光学系について、長年の設計経験を元にレンズ設計のポイント、特に一般論にとどまらず具体的、実用的な内容とすることを心がけて解説いたします。

LED蛍光体の設計思想と機能を引き出す最新合成法のノウハウ

2014年2月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

マニュアルではわからないZEMAXの使い方 中級編

2014年2月7日(金) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

光学技術の基礎講座

2014年2月1日(土) 9時00分2014年4月30日(水) 17時30分
会場 開催

この通信講座では、光学の基礎から解説し、実際の機器で応用されている事例を通してわかりやすく解説いたします。
毎月用意する演習問題は、指導講師が直接添削いたします。
「光学機器製造技能士」の受験対策講座として十分な内容を盛りこんでおります。

コンテンツ配信