技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EVの最新技術動向および将来展望

EVの最新技術動向および将来展望

~パワートレーン技術、モータ・インバータ技術、リチウムイオン電池 等~
オンライン 開催
本セミナーは、申し込みの受け付けを終了いたしました。

概要

本セミナーでは、将来に向けたEVの技術開発とビジネス戦略に役立てるため、電気自動車の世界市場動向、最新技術動向、エンジン車に対する位置づけとビジネスの可能性までを解説いたします。

配信期間

  • 2025年11月19日(水) 12時30分2025年11月27日(木) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年11月25日(火) 16時30分

修得知識

  • EVの世界市場動向および最近のトピックス
  • 最新技術動向
    • 動力性能
    • 電費低減
    • モータ
    • インバータ
    • バッテリ
  • 将来展望
    • EV普及拡大のキーテクノロジー
    • FCV
    • ソーラーカー

プログラム

 世界の市場でEVの普及拡大が進みつつあるが、一方で現状のEV技術では大量普及には不十分との見方もある。現状のEV技術レベルと、EVのメリットとデメリットを整理し、エンジン車に対する位置づけとビジネスの可能性を明確にしていく必要がある。またLCA視点からの環境影響や低温時の利便性など技術課題とその対応など、将来に向けたEVの技術開発の動向と今後の展望について述べる。

  1. EVの最新技術動向 – 車両技術
    1. EVの市場拡大の背景およびEV車両技術の現状
      • EVの市場導入の現状および最近の論点
      • EVはほんとうに環境に優しいのか?CN実現にむけた方策は?
    2. エンジン車を凌駕するEVの魅力
      • エンジン車との違い
        • 加速性能
        • ハンドリング性能
        • ブレーキ性能
      • EVはエンジン車に置き換わるか?
    3. 商用車だけでない多様なEVがモビリティを変える
      • ラストワンマイル超小型EV、デリバリEV
      • バス、トラック、自動運転EV
  2. EVの最新技術動向 – 電動パワートレーン、コンポーネント技術
    1. 電動パワートレーン技術の基礎
      • システム構成と特徴
    2. モータ・インバータ技術の基礎と応用
      • モータ技術の基礎と最新技術
        • 小型化
        • 高性能化
      • インバータ技術の基礎および最新技術
        • ワンペダル
        • e-Axle
    3. リチウムイオンバッテリ技術の現状と将来見通し
      • ニッケルリッチ
      • バッテリ信頼性向上、コスト低減
  3. 将来展望
    1. EV技術の将来展望:さらなる技術革新のポテンシャル
      • 航続距離、価格、充電の3つの課題は解決できるか?
    2. 燃料電池車FCV
      • 将来の自動車エネルギーは電気か水素か、または?
    3. 実用的なソーラーカーは実現するか
      • 太陽電池の効率向上とコスト低減により現実に近づきつつある
    4. サステナブルモビリティの実現を目指して
      • 2050年カーボンニュートラル実現のためのEVの役割

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年11月20日〜27日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは、申し込みの受け付けを終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2026/2/6 電源回路設計入門 (1) オンライン
2026/2/13 電源回路設計入門 (2) オンライン
2026/2/18 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2026/3/6 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2026/3/6 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2026/3/13 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2026/3/19 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2026/3/23 オフライン電源の設計 (3) オンライン
2026/3/30 電子回路の公差設計入門 オンライン

関連する出版物

発行年月
2010/5/14 SiCパワーデバイス最新技術
2010/4/16 自動車モータ開発のための磁性材料技術
2010/2/1 '10 電気自動車新ビジネスの将来展望
2009/10/23 HEV・EV電池の特性解析 & LiB材料の需要予測
2009/9/30 車載用モータとその制御・応用
2009/8/10 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/8/10 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/12 リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCD付属)
2009/5/12 リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCDなし)
2009/4/17 '09 ノイズ対策関連市場の将来展望
2009/2/5 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/2/5 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書
2008/12/17 永久磁石モータドライブ制御システム
2008/6/16 自動車のEMC対策