技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実装工程におけるはんだ不良原因と対策

実装工程におけるはんだ不良原因と対策

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年6月2日〜9日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月6日まで承ります。

概要

本セミナーでは、はんだの基礎から解説し、はんだ付けの方法、工法、はんだ付けの良否の判断、はんだの種類、フラックスの種類、はんだ付け不良の原因と対策・未然防止策について解説いたします。

開催日

  • 2025年5月28日(水) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • はんだ付け (ソルダリング) に携わる方
  • はんだ工程で不良、トラブルに困っている方
  • はんだ、フラックス、不良要因などについて基礎から学びたい方

プログラム

 はんだ付け不良の要因は、一つだけではありません。リフローはんだ付け、フローはんだ付 けにおいて、これだけの因子が複雑に絡み合っています。
 これらを覚えるのではなく、理解することが大切です。各はんだ不良の発生メカニズムは、それぞれ絞り込みできますので、系統立てて説明していきます。併せて、動画も使いながら説明しますので、イメージしながら理解深めて下さい。

  1. リフローソルダリングにおける不良
    1. 加熱不足
    2. 加熱条件不適
    3. 温度不均一
    4. 電極の汚れ、酸化
    5. フラックスの活性不足
    6. ソルダの酸化
  2. フローソルダリングにおける不良
    1. 加熱不足
    2. 加熱過剰による加熱条件不適
    3. 噴流条件不適
    4. 電極の汚れ、酸化
    5. フラックスの活性不足
    6. ソルダの成分変化
  3. リフローソルダリングにおける不良:原因特定した場合
    1. ぬれ不良
    2. 部品の回転ずれ、平行ずれ
    3. チップ立ち、チップ浮き
    4. はんだ未溶融
    5. ブリッジ
    6. ソルダーボール
  4. フローソルダリングによる不良:原因を特定した場合
    1. ブリッジ
    2. 部品浮き
    3. フローアップ不足
    4. ぬれ不良
    5. つらら
    6. ブローホール
  5. よくある質問について
    1. はんだボールがリフローはんだで発生し易いのに対して、フローソルダリングで発生が少ないのはどうしてか?
    2. スルーホールリフロー工法で発生するはんだ不良の原因はここには含まれないのか?
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年6月2日〜9日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。