技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

具体的なクリーンルームの管理手法と現場からみた異物混入対策

異物トラブルをゼロにするための

具体的なクリーンルームの管理手法と現場からみた異物混入対策

東京都 開催 会場・オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月18日〜24日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、クリーンルームの基礎、汚れ・維持・メンテナンスチェック項目、クリーンルームの清浄度測定方法、管理、清掃、事例を交えて実践的に解説いたします。

開催日

  • 2025年3月11日(火) 10時00分 16時00分

受講対象者

  • クリーンルーム管理、実務の担当者・責任者
    • 工業用途
      • 精密機械
      • 半導体製造
      • 電子機器・エレクトロニクス
      • 液晶工場
      • ガラス・光学加工
      • プラスチック成形
      • 塗装
      • フィルム加工
    • 医療用途
      • 研究室
      • 無菌室
      • 手術室
    • 食品用途
      • 調理場
      • 製造ライン
    • 製薬工場
    • バイオハザード施設
    • 動物実験施設
    • RI (環境) 施設

修得知識

  • クリーンルームの設計
  • クリーンルーム管理技術
  • クリーンルーム導入の具体的ノウハウ など

プログラム

 クリーンルーム管理に関する技術書はありますが、一般論が多く、いざ、実際現場に応用しようとしても、具体的にどうしていいのかとまどってしまうようなことが多いのではないでしょうか?
 ましてや、企業としての宿命、人がいない。予算がない。そして、はじめてクリーンルームを導入される場合にはノウハウもない。日々ストレスがたまるばかりです。
 特に、そのようなことでお困りのクリーンルーム担当者の方々、そしてこれからクリーンルームを導入される方々にクリーンルームの基礎から管理ノウハウについて説明させていただくセミナーです。

  1. クリーンルームの簡単な設計方法“三項目”「設計できないと管理はできません」
    1. 原理
    2. 清浄度
    3. 換気回数 (気流)
  2. クリーンルームが汚いときのチェック方法“三項目”
    1. 清掃方法
    2. 管理方法
    3. クリーンルームの性能
  3. クリーンルームの維持対策“三項目”
    1. 入室方法
    2. メンテナンス
    3. 気流制御
  4. クリーンルームのメンテナンス“三項目”
    1. 最低限のメンテナンス項目 (何を測定すればいいのか?)
    2. 最低限必要な測定器
      • 何を購入すればいいの?
      • どの程度の予算が必要
    3. HEPAフィルタの正しい交換時期
  5. クリーンルームの測定方法 (家庭の清掃方法だとクリーンルームを汚してしまう)
    • 最低限そろえる道具は? 時期は? 方法は?
      1. クリーンルームの仕組み
        1. クリーンルームの構造
        2. クリーンルームの二つの気流
        3. 清浄度は何できまるか?
        4. 喚気回数って何?
        5. クリーンルームの室圧
        6. クリーンルームの種類は?
          • 垂直一方向流型 (層流型)
          • 非一方向流型 (乱流型)
        7. クリーンルーム床/壁の材質
        8. クリーンルーム内の静電気対策
      2. フィルタ
        1. 高性能フィルタ
        2. フィルタの捕集効率と原理
        3. HEPA交換時期
        4. HEPAで細菌は捕集できますか?
        5. 粒子と菌との関係
      3. クリーンルームの管理
        1. クリーンルームの入室方法
        2. 人体からの発塵
        3. 手洗い効果
        4. クリーンルーム用衣服
          • 種類
          • 性能
          • 効果
        5. クリーンルーム用衣服の管理
          • 保管方法
          • 洗濯時期&方法
          • 寿命
        6. エアシャワーでゴミは落ちるのか?
        7. クリーンルームに持ち込めないもの
      4. クリーンルームの清掃に関して
        1. 清掃方法のクリーンルームへの適応性
        2. 掃き掃除の三大要素
        3. ワイピングクロスについて
        4. 清掃方法による除去率の違い
        5. 掃除道具の管理
        6. 清掃の手順
      5. クリーンルームのメンテナンス
        1. メンテナンスの目的
        2. 清浄度測定
        3. 風量、換気回数測定
        4. 室圧測定
        5. 気流の可視化
        6. 各種測定器原理
  6. 質疑応答

講師

  • 永安 克志
    株式会社 アメニティ・テクノロジー
    代表取締役

会場

TH企画 セミナールーム
東京都 港区 芝4丁目5-11 芝プラザビル 5F
TH企画 セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

受講者の声

  • 永安講師のご自身の経験も交えお話頂き、クリーンルームの知識のない小職でもイメージし易くとても参考になりました。
  • 実務に関わる内容が多く、大変参考になりました。
  • 今後の業務を遂行する上で大変参考になるお話を数多く聞くことができました。実践的でよかったです!
  • 実務に沿った説明が分かりやすく、今後の業務に活かせそうです。
  • 画像の事例が多く、とても分かりやすかった。

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

  • ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。
  • 翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年3月18日〜24日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/4 洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点 オンライン
2025/4/16 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/18 食品製造工場の点検と監査のポイント オンライン
2025/4/23 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/24 クリーンルーム作業員の管理・教育とヒューマンエラー防止策 オンライン
2025/4/24 クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 オンライン
2025/4/24 クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 オンライン
2025/5/7 クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 オンライン
2025/5/8 クリーンルーム作業員の管理・教育とヒューマンエラー防止策 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/29 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2025/6/10 安全で安心な食品をお客様に届けるための食品工場の品質管理 (点検・監査など) のポイントとトラブル対策 会場・オンライン
2025/6/27 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン