技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向

医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 (2) 機能性材料・素材編

新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向

オンライン 開催

関連するセミナーとの同時の申し込みはこちらよりご案内しております。

開催日

  • 2025年2月27日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 医療・ヘルスケア分野で今後期待されるデバイスやアプリケーションとその現状・課題・ニーズ
  • 医療・ヘルスケア分野で素材科学が応用されている具体事例

プログラム

 素材技術を応用した新規事業企画立案をサポートするため、さまざまな素材を医療デバイスやアプリケーションに応用した事例に学び、さらには医療・ヘルスケア分野で今後が期待されている機器デバイスや、システム・アプリケーションを取り上げ、現状やそこにある課題、ニーズを解説する。

  1. 目的
  2. 素材視点での医療に関係するイノベーション
    • センサー技術
    • 新素材と素材加工技術
    • 電池や電源の長寿命化、安全性の向上
    • AIなどの人工知能、ソフトウエア技術
    • 3Dプリンター
  3. 実用化されている素材科学応用デバイスやアプリケーション
    1. 植え込み型医療機器の事例 (ステント)
    2. 植え込み型医療機器の事例 (ペースメーカー)
    3. 植え込み型医療機器の事例 (人工関節)
    4. 植え込み型医療機器の事例 (人工関節表面加工)
    5. 歯科向け医療機器の事例 (人工歯根)
    6. 体外診断薬迅速検査の事例 (イムノクロマト法)
    7. 体外診断薬迅速検査の事例 (血糖センサー)
    8. 体外診断薬迅速検査の事例 (一体型POCTデバイス)
    9. 体外診断薬迅速検査の事例 (μ-TAS)
    10. 体外診断薬全自動検査や画像解析の事例
    11. 再生医療向け素材
      • ソフトマテリアル
      • 培地成分
      • 3DプリンターやMEMSなど
    12. 各種器官・臓器の再生難易度と生体材料
  4. 今後期待されるデバイスやアプリケーション
    1. 磁性粒子応用分野概論
      1. 診断検査領域
      2. バイオメディカル領域
      3. バイオプロセス領域
      4. 治療領域
    2. ヘルスケア領域におけるセンサー
      1. センサーと生体計測
      2. ウェアラブルセンサーとICT支援サービス
      3. 生体計測市場
      4. デジタルヘルスの応用事例
      5. 医療分野におけるセンシングデバイスの付加価値の創造
    3. ペプチド医薬品概論と課題
      1. ペプチド医薬品概論
      2. ペプチドの合成法
      3. 特殊ペプチド
    4. 表面改質処理 (医療機器向けコーティング)
      1. 不動態化
      2. 物理機械的
      3. 抗菌性
      4. 薬物送達
    5. DDS (医薬品送達システム)
      1. DDSの概論
      2. 経皮吸収DDSの事例
  5. 素材を生かす周辺技術
    1. 3Dプリンター
    2. AI技術
  6. 参考資料
    • 質疑応答

講師

  • 笹嶋 政昭
    笹嶋グローバルコンサルティング
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,200円 (税別) / 39,820円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

2日間コースのお申込み

セット対象セミナー

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より10営業日の間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/25 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/3/26 ChatGPTによる生産管理の効率化と活用、運用のポイント オンライン
2025/3/26 電子実験ノートの導入とデータ共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/3/26 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン
2025/3/26 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/26 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法とそのサンプルサイズの計算法 オンライン
2025/3/26 プロダクトデザインにおける生成AIの活用と次世代製品の創出 オンライン
2025/3/26 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/27 医療機器/体外診断用医薬品の保険適用 (C1,C2,E2,E3) と申請業務の実際 東京都 会場
2025/3/27 QMSRポイント解説 オンライン
2025/3/27 生成AIを活用したテクニカルライティング オンライン
2025/3/27 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 オンライン
2025/3/27 施設園芸・植物工場におけるスマート化・先端技術導入の最新動向 オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/28 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/3/28 再生医療用足場材料の必要条件と作製方法 オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/3/28 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/28 マテリアルズインフォマティクスの基礎と活用事例、導入の仕組み化 オンライン