技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、知財インテリジェンス活動の実践事例を挙げ、IPLの導入、普及のポイントと他部門との連携、組織体制の作り方 / 事業部門、経営層、社外に向けた活動について詳解いたします。
(2024年11月25日 10:00〜11:30)
知財ポートフォリオマネージメントは、自社の知財戦略を遂行する上での基本となるとともに、近年ではコーポレートガバナンス・コード改訂に伴った知財投資の開示という観点でも重要性が増している。知財ポートフォリオの構築のためには、自社および業界の方向性の把握、知財を含めた自社の強みの認定、が前提となる。また実務においては、社内外との連携調整や時機を逸しない対応が重要となる。
そこで本講演では取組の意義とポイントについて述べたうえで、知財ポートフォリオの活用についても触れることで、理解を深めていく。本講演が、日々検討、工夫を重ねている皆様の知財ポートフォリオマネージメント構築一助になれば幸いである。
(2024年11月25日 12:15〜13:45)
社会・ビジネス環境が大きく変化する中、利益を生み出す事業の創出、育成、維持・発展等の事業強化が企業にとって大きな課題である。従って、強化対象となる事業のビジネスモデルを守る知的財産の役割は企業にとって非常に重要であり、技術系企業にとっては特許ポートフォリオの獲得が事業強化に肝要と言える。例えば、特許戦略としてよく知られたオープン&クローズ戦略を実現する際に、オープン領域における特許ポートフォリオと、クローズ領域における特許ポートフォリオはその性質および確保のあり方は自ずから異なる。
本セミナーでは戦略に応じたポートフォリオの整備の考え方および実践手法についてキヤノン 株式会社 の事例を交えて紹介する。
(2024年11月25日 14:00〜15:30)
知財ポートフォリオマネジメントについては、さまざま議論されて久しい が、知財テクニック論のみでは、経営に資する知財活動には程遠い。投資対効果が重 要視される経営環境においては、今まで以上に経営的効果の発揮できる知財ポート フォリオ構築が望まれる。 そのためには、 (1) 経営視点で知財ポートフォリオに何を期待するのかを 明らかにし、 (2) 構築したポートフォリオによって期待していた効果が達成できて いるのかを評価し、 (3) 知財ポートフォリオ構築・維持のために投入したコスト が、達成した効果に対して経営的に説明ができるものでなければならない。
この講演では、投資対効果という経営的視点から知財ポートフォリオマネジ メントを考える。
(2024年11月25日 15:45〜17:15)
国際競争が激しくなる中、企業では技術開発の成果である知的財産 (とりわけ特許) をどのように保護、活用していくかは重要な問題であり、事業戦略における知財戦略の重要性が高まっています。 また経済のグローバル化により、企業は諸外国へ積極的に進出することが必要となっていますが、諸外国での特許取得には高額なコストが必要であり、特許取得及び維持のコストも意識した効率的な特許網の構築が重要となります。
本講演では、コストを意識した効率的な外国出願における特許網構築の考え方及び事業戦略を踏まえた効果的な知財戦略の進め方について解説します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/21 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/21 | 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 | オンライン | |
2025/4/23 | R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 | オンライン | |
2025/4/24 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/4/24 | 知財業務における生成AIの賢い使い方 | オンライン | |
2025/4/25 | エンジニア実務で役立つ特許調査のコツと公報の読み方 | オンライン | |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/5/7 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/5/11 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | オンライン | |
2025/5/12 | 知財DXの導入方法、運用ポイントと推進体制の構築 | オンライン | |
2025/5/15 | 拒絶理由通知分析、対応作成への生成AI活用 | オンライン | |
2025/5/16 | 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 | オンライン | |
2025/5/19 | AI分野における特許戦略 | オンライン | |
2025/5/19 | 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 | オンライン | |
2025/5/19 | 数値限定発明の特許戦略 | オンライン | |
2025/5/21 | 化学プロセスにおける設備スケールアップとコスト試算・設備投資採算性検討 | オンライン | |
2025/5/21 | ステージゲート法によるR&D進捗管理とGo/Stop判断 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/1 | 界面活性剤 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/4/20 | デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/4/20 | デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/4/15 | Intel 【米国特許版】 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/4/10 | 電動アシスト自転車 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/4/5 | 非鉄金属10社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/30 | 火力発電 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/25 | スマートグリッド 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/15 | 車載用電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/10 | 中堅電子部品12社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/5 | 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/29 | 造船・重機6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/25 | 断熱材 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/25 | フォトレジスト 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/1/30 | 省エネ住宅 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/1/25 | 火災警報器 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/1/25 | 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/1/20 | 燃料電池【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 |