技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

アンケート調査票作成・集計・解析講座

アンケート調査票作成・集計・解析講座

~Excelハンズオン演習付き~
オンライン 開催 PC実習付き

視聴期間は2024年6月21日〜7月5日を予定しております。
お申し込みは2024年7月3日まで承ります。

開催日

  • 2024年7月3日(水) 10時30分 2024年7月5日(金) 16時30分

受講対象者

  • 製造業・品質管理に携わっている方
  • アンケート調査票の設計・作成の仕方とアンケートデータの集計解析を基礎から学びたい方
  • 顧客満足度調査、従業員満足調査などの満足度調査で必須の段階評価法や分析手法を学びたい方

修得知識

  • アンケート調査票の作成
    • よい調査票のレイアウトや質問の仕方
    • 回答法ごとの質問の仕方 (聞き方)
  • アンケートデータの集計
    • データ形式ごとの集計 (割合・平均値・中央値) の仕方
    • 無回答、非該当がある場合の集計方法
    • クロス集計の特徴と仕方、クロス集計表・クロス集計グラフの見
    • 集団内での位置を知る
  • アンケートデータの分析 (単相関係数・CS分析)
    • 単相関係数は、どのようなデータ形式で何を表すのか
    • 単相関係数の値の見方
    • 具体例から学ぶCS分析の解析方法と、ソフトを使ったCSグラフの作成と結果の見方

プログラム

 本セミナーは“実務で必要となるアンケート調査の基本をしっかり学びたい”という方を対象にアンケートの全体像を理解してもらうことにあり、企画、調査票、集計、解析の各工程において最低限必要な知識を噛みくだいて説明します。具体的には、アンケート調査の意義とともに、収集したデータを情報化するためのプロセスを知り、調査企画の立て方、質問項目の決め方など、アンケート調査における基本的な事項を学んでいきます。
 理論よりも実務で必要となる“調査票の詳しい作り方”や“結果の見方・活用の仕方”に重点を置いたセミナーとしています。また、理解が深まるよう理解度促進テストやPCを使ってのアンケート集計・解析などのExcel演習も行います。

  1. 第1部 アンケート調査表作成
    1. 調査企画
    2. 調査票とは
    3. 調査票作成の手順
    4. 回答形式のタイプ
    5. 親元項目、限定項目
    6. 質問の順番
    7. 調査票のレイアウト
    8. 用いてはいけない質問文
    9. SA回答法の聞き方
    10. MA回答法の聞き方
    11. 順位回答法の聞き方
    12. 自由回答法の聞き方
    13. 段階評価の聞き方
    14. 段階評価の選択肢
    15. 7段階評価と5段階評価
    16. 非対称型の段階評価
    17. マトリックス質問の聞き方
    18. SA回答法/二項選択法をMAで聞く
    19. FACEの聞き方
    20. 職業の聞き方
      • 理解度テスト1
  2. 第2部 アンケート集計の仕方
    1. 回答形式タイプ別の集計
      • 理解度テスト2
    2. 中央値
    3. 平均値と中央値の使い分け
    4. 分布の作成方法
    5. 無回答 (不明回答) の取扱い
    6. 5段階評価の集計
    7. 段階評価における平均値と比率の違い
    8. データ「0」の取扱い
      • 理解度テスト3
    9. 単純集計グラフ
    10. クロス集計
    11. クロス集計表の解釈
    12. 質問間のクロス集計
      • 理解度テスト4
    13. %ベースのn数
      • 理解度テスト5
    14. クロス集計のグラフ
    15. クロス集計表の並び替え
      • Excel演習 クロス集計の求め方
    16. カテゴリーデータと数量データの関係
    17. CS分析 (顧客満足度調査データの分析方法)
      • Excel演習 CS分析と改善度指数の求め方
  3. まとめ・質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

持参品

本セミナーでは、Microsoft Excelおよびフリーソフトを使用したPCハンズオン演習を実施します。
以下OSおよびExcelがインストールされたPCをご持参頂くようお願い致します。
本セミナー受講者へは、事前に演習で用いるExcelアドインソフト、Excel演習データをお送りします。

  • OS:Windows11、Windows10
  • Excelバージョン Excel365,Excel2021, Excel2019,Excel2016

※下記環境には対応していませんのでご注意ください

  • ストアアプリ版のExcel365,Excel2021,Excel2019,Excel2016 (デスクトップ版にのみ対応)
  • Office Server製品 (Exchange Server,Project Server,SharePoint)
  • 日本語以外の言語のExcel (Office)
  • Mac版Excel

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年6月21日〜7月5日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/24 エージェンシーMBS投資の基礎 オンライン
2024/12/25 Excelを用いる蒸留の理論と計算 オンライン
2024/12/27 臨床試験を行う上で知っておくべき統計的知識 オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/9 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/1/10 撹拌装置の設計/スケールアップの基礎とトラブルシューティング オンライン
2025/1/10 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/1/10 Pythonを使った時系列データ解析入門 オンライン
2025/1/10 分析法バリデーションコース (2日間) オンライン
2025/1/10 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/1/10 ICH Q2 (R2) 、Q14をふまえた承認申請時の分析法バリデーションの留意点 オンライン
2025/1/10 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/1/12 分離工学の基礎と装置設計法 オンライン
2025/1/15 Python実践データ分析/機械学習 オンライン
2025/1/17 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/1/20 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/1/21 MTシステム (MT法) の基礎および異常検知・異常モニタリング・予防保全技術入門 オンライン
2025/1/24 品質管理の基礎 (4) オンライン
2025/1/27 統計手法の基礎 オンライン
2025/1/28 Excelでできる熱伝導のシミュレーション 会場・オンライン