技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、シール技術について取り上げ、水素関連機器、プラント、摺動材料など目的・状況に合ったシールの選び方・使い方、トラブル対策について詳解いたします。
流体を扱うシステムや流体が使われているシステムの技術者及び使用者を困らせる問題の一つに流体の漏れの問題があります。そのような機械システムを扱ったことのある技術者のほとんどの技術者漏れに悩まされた経験があると思います。この問題は人類は流体を扱いだした古来から、我々人間にとっては常に付きまとっている古くて新しい問題です。
最近のシールは材料面でもまたその他の技術面でもずいぶん進歩していますので、メーカが提供するシールは、メーカの設計者が想定した条件でそして想定した使用方法で使用された場合には漏れは発生しないものと考えております。このようにシールは昔に比べると各段に改善されていますが、機械システムの進歩に伴い、密封面におけるトラブルのレベルも上がり、シール技術の進歩とのいたちごっこになっているように見えます。シール技術にロイヤルロードも近道もありません。シール技術の根本に立ち戻って、基本を押さえて対応することが肝要です。
今回のセミナでは、シールの基本に立ち返り、シールを適材適所で使うことを勧める立場で、現状のシール技術を解説いたします
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/16 | ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
1990/9/1 | LSI樹脂封止材料・技術 |
1990/6/1 | LSI周辺金属材料・技術 |