技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価

ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価

~ポリマーブレンド・ブロックコポリマーの相図 / ポリマーの相溶性の判定方法 / ブロックコポリマーのナノ相分離構造制御 / 高分子集合体の階層構造~
オンライン 開催

このセミナーは2023年7月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日の間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2023年12月22日まで受け付けいたします。
(収録日:2023年7月13日 ※映像時間:約4時間41分)

開催日

  • 2023年12月22日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • ポリマーの相溶性と相分離に関する熱力学的基礎
  • 実験によるポリマーの相溶性の判定方法
  • ポリマーブレンドの相分離構造制御技術
  • ブロックコポリマーのナノ相分離構造制御技術
  • 高分子集合体の階層構造
  • 小角散乱、広角散乱、シンクロトロン放射光、X線散乱

プログラム

 本講では、高分子の相溶性・相分離構造の基礎と、目的の物性を得るための構造制御技術を解説します。さらに、これらの解析手法によって得られた測定データを、実際の材料開発にどのように活かしていけばいいかについて言及します。

  1. ポリマーの相溶性と相分離に関する熱力学的基礎
    1. Flory – Hugginsの理論
    2. ポリマーブレンドの相図
    3. ブロックコポリマーの相図
    4. ブロックコポリマーのナノ相分離構造制御
  2. 実験によるポリマーの相溶性の判定方法
    1. 示差走査熱量 (DSC) 測定による判定方法
    2. 電磁波の散乱測定による判定方法
      • 光散乱
      • X線散乱
      • 中性子散乱
  3. ポリマーブレンドの相分離構造制御技術
    1. スピノーダル分解過程
      • 初期
      • 中期過程
    2. 相分離構造粗大化過程
    3. ポリマーブレンドの相分離構造制御技術
  4. ブロックコポリマーのナノ相分離構造制御技術
    1. ブロックコポリマーのナノ相分離構造のモルホロジー制御
    2. ブロックコポリマーのナノ相分離構造の配向制御
  5. 高分子集合体の階層構造
    1. ブロックコポリマーのグレインと階層構造
    2. 構造解析手法
      1. 各種顕微鏡観察
        • 光学顕微鏡
        • 電子顕微鏡
        • 原子間力顕微鏡
      2. 電磁波の散乱測定
        • 小角散乱
        • 広角散乱
        • シンクロトロン放射光
        • X線散乱
        • 中性子散乱
  6. おわりに〜構造制御による新規物性創出への道 (考えるヒントとして)
    1. 構造と力学物性との相関
    2. 構造と光学物性との相関
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 34,700円 (税別) / 38,170円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,700円(税別) / 38,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より10営業日の間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/21 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/22 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/5/23 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/27 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 オンライン
2025/5/28 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/30 プラスチックの強度・破壊特性と製品の強度設計および割れトラブル原因究明と対策 オンライン
2025/5/30 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2025/6/2 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/6/4 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/6/11 ポリ乳酸の高性能化を実現する添加剤の選定と配合設計技術 オンライン
2025/6/13 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2025/6/20 シリコーン製品の基礎と用途・取り扱いのポイント オンライン
2025/6/27 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン

関連する出版物