技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、粉末の成形・焼結について基礎から解説し、粒子密度と成形物の強度との関係、強度向上の考え方、耐久性の評価について、わかりやすく解説いたします。
金属粉末やセラミックス粉末の成形・焼結とは、粉末から特異な性質を引き出すために、所望の形状に成形し高温 (主成分の融点以下の温度) にて粒子同士を接合するもので、成分系によっては液相を介する焼結もある。粉末冶金 (Powder Metallurgy:P/M) は、この現象を利用した材料加工法であり、高度工業社会における素材や製品の製造法の一つとして、重要な役割を果たしている。P/Mの最大の魅力は、粉末を成形、焼結することによって、直接最終製品形状に成形 (near netあるいはnet shaping) できることであり、材料特性、組成、熱処理、および微細組織において、かなりの自由度を持っていることから、溶製法では発現し得ない特性が得られるとともに、経済的に量産できることも利点である1) 。
このような特徴を有するP/M法により、各種セラミックスやタングステン (W) 、モリブデン (Mo) などの高融点材料をはじめとして、ギヤ、ベアリング、コネクティングロッド (自動車用) などの各種機械構造用部品、フィルターや生体用インプラントなどの多孔質材料、電気回路開閉器やパンタグラフすり板などの電気接点・集電材料、磁性コアやセンサーなどの磁性材料、さらにはセラミックスと金属の複合材料 (サーメット) である超硬チップや金型などの切削・耐摩耗工具材料なども生産されている。ここでは粉末の成形・焼結に関する基礎ならびに応用的事項について分かり易く詳述する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/12/5 | 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2024/12/11 | 微粒子の分散・凝縮メカニズム、安定化、評価 | オンライン | |
2024/12/11 | セラミックグリーンシート成形技術の総合知識 | オンライン | |
2024/12/16 | 分散剤の作用機構と種類・特徴およびナノ分散 | オンライン | |
2024/12/18 | 加工の基礎と機械加工技術 | オンライン | |
2024/12/18 | セラミックスの焼結における基礎とその応用 | オンライン | |
2024/12/19 | 高剪断成形加工法の基礎と新規材料創出への応用 | オンライン | |
2024/12/19 | 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 | オンライン | |
2024/12/20 | フィラーの最密充填と表面処理技術 | オンライン | |
2024/12/20 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の小型化、薄層多層化と最先端開発動向 | オンライン | |
2024/12/20 | 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 | 東京都 | 会場 |
2024/12/20 | 分散剤の作用機構と種類・特徴およびナノ分散 | オンライン | |
2024/12/25 | 加工の基礎と機械加工技術 | オンライン | |
2024/12/25 | 粒子・粉体の混合・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング | オンライン | |
2024/12/27 | 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の小型化、薄層多層化と最先端開発動向 | オンライン | |
2025/1/17 | グリーンシートの成形プロセスと脱脂、焼成技術 | オンライン | |
2025/1/20 | 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 | オンライン | |
2025/1/20 | プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 | オンライン | |
2025/1/21 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 | オンライン | |
2025/1/23 | 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1997/11/1 | 回路部品の故障モードと加速試験 |