技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、機械学習・自然言語処理を活用した大量の特許情報・技術文献の調査・分析手法を解説いたします。
(2023年10月16日 10:00〜11:30)
8年ほど前に無効資料調査など知財業務効率化に対しAIツール利用が提案されて以来、様々な調査・分析、発明創出業務などにAI活用の場が急速に拡大してきた。ところが特に特許調査業務において過度な期待がゆえに失望される場面が多くなり、AIは完全ではないことを、ベンダーはAIの原理などからお客様にご説明すること (ベンダーの言い訳?) が多くなった。このようにAIツール利用による大幅な知財業務効率化への期待感が薄れてしまった。しかしChatGPTをはじめとする生成系AIの出現により、知財業務効率化への救世主が出現したのではと期待が一気に高まっている。同時に有効な活用方法についての研究・試行も始まっている。その一例も論じる。
(2023年10月16日 12:15〜13:45)
AI (人工知能) 技術の発展に伴い、知財実務においても各種関連ツールが登場してきました。特許や技術文献の調査・解析に関するツールもいくつか登場し、はや数年が経った状況です。しかしながら、従前の特許や技術文献調査に比べると調査過程がブラックボックスであり、どのようにAIを用いて調査をすると効果的か、AIを用いた調査に信頼性があるのか、といった課題が出てきています。
そこで、本講演では、特許調査の基礎に触れつつ、特許調査におけるAIの背景 (調査DB・ツールの変遷等) から、AIを用いた特許調査における留意点や活用までを事例を用いて、ご紹介します。
(2023年10月16日 14:00〜15:30)
IPランドスケープは、知財データを活用した経営戦略・事業戦略の支援手法の一つであり、また、マーケティングリサーチの手法としても活用が期待されます。IPランドスケープは知財業界に急速に広がり、また、昨今ではAIを活用した知財ツールも開発がされています。レゾナックは旧昭和電工と昭和電工マテリアルズ (旧日立化成) が統合し、2023年に発足しました。この統合中から完全統合までの間で、IPランドスケープは、両社の意思決定や、情報共有等の場面で非常に有効活用されてきました。
今回は、弊社のIPランドスケープ活動、知財AI活用の社内浸透へ向けた取り組みについてご紹介いたします。
(2023年10月16日 15:45〜17:15)
AI (人工知能) の登場は、企業の特許開発業務や特許戦略にどのような変化をもたらすでしょうか。特に、特許作成業務が効率化され、特許作成の業務が肩代わりされていくとすれば、知財の専門家や、企業の特許開発者には、どのような役割が求められて行くのでしょうか。経済産業省グレーゾーン解消制度において、AIによる特許作成は、”適法”の見解を得ており、AI時代の特許戦略は短期的には変化が無いように見えますが、ChatGPTの登場により、企業の特許開発業務や特許戦略が長期的に大きく変わる可能性が見えてきました。
本講演は、ChatGPT時代の新たな特許戦略の策定のきっかけにして頂くことを狙いとします。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/11 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/7/11 | 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 | オンライン | |
2025/7/17 | 隙のない特許明細書作成のための実施例・比較例の戦略的な書き方 | オンライン | |
2025/7/23 | AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 | オンライン | |
2025/7/29 | AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/10/25 | AIプロセッサー |
2021/7/30 | マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例 |
2021/7/14 | AIビジネスのブレークスルーと規制強化 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2021/3/31 | 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法 |
2020/8/11 | 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2020/3/26 | ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |