技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、技術者・研究者である講師が、課題解決のために学んだファシリテーションスキルやワークショップデザインについて、実務を通じて培った技術者・研究者の力を活かすためのポイントを解説いたします。
新規事業創生のために、近年は多くのワークショップが行われております。しかし、ワークショップで出されたアイデアの多くはその場限りで、次につながることがほとんどありません。これは、ワークショップでは楽しさが過度に重視され、適切なアイデアが創成されないためです。このため、技術者・研究者からはワークショップは“お遊び”と見なされがちです。本来、適切なアイデア創生には、技術を知る技術者・研究者の力が不可欠です。しかし、従来のワークショップは技術者・研究者の性質を踏まえていないデザインが多く、技術者・研究者が持つ本来の力を引き出せていませんでした。
本講座では、技術者・研究者である講師が、上記の課題解決のために学んだファシリテーションスキルやワークショップデザインについて、実務を通じて培った技術者・研究者の力を活かすためのポイントを紹介します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/10/13 | ステージゲート法によるプロジェクトマネジメント | オンライン | |
2023/10/17 | 研究開発テーマの評価手法とGO/STOPを見極めるポイント | 東京都 | 会場 |
2023/10/17 | 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 | オンライン | |
2023/10/17 | 化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント | オンライン | |
2023/10/18 | 市場の潜在ニーズの見つけ方、掘り起こし方とその具体的な活動 | オンライン | |
2023/10/20 | 技術者・開発者の発想と実現 | オンライン | |
2023/10/26 | 新規事業を効率的に開発・推進するためのポイント | オンライン | |
2023/10/30 | 目標を達成して確実に成果を生むためのプロジェクトマネジメント | オンライン | |
2023/11/3 | 化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント | オンライン | |
2023/11/6 | デジタルツイン活用におけるフロントローディングプロセスの提案 | オンライン | |
2023/11/9 | 生産性の高まる時間管理術 | オンライン | |
2023/11/16 | 会議の生産性を高める「ファシリテーション力」 | オンライン | |
2023/11/17 | 技術者・研究開発者に必要なマーケティング思考とR&Dテーマ創出への活用法 | オンライン | |
2023/11/22 | 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 | オンライン | |
2023/11/27 | 新規R&Dテーマ提案の企画書作成と経営層への説明、説得の仕方 | オンライン | |
2023/12/6 | 新商品開発における情報収集のまとめ方とアイデア/コンセプト立案の発掘法 | オンライン | |
2023/12/12 | 生成AIを活用したアイデア発掘と新規研究開発テーマの創出 | オンライン | |
2023/12/13 | ビジネスモデルの作り方、使い方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |